
本当はね…
— 個人事業主(#゚Д゚)y-~~ (@boty02563682) June 20, 2025
このパビリオンを作った業者さんたちも、大阪万博、来たかったはずなんですよ。
親子で万博会場に来て、
「これ、とーちゃんが作ったんだぜ!すげえだろ!」
って、子供に自慢したかったはずなんですよ。
でも、未払い被害にあって、会社は倒産危機。子供の生活費すら困ってるんですよ… pic.twitter.com/9nWEaJdLh0

これ、大阪が責任取って建て替えなよ
— 親玉 (@oyadamawarasi) June 20, 2025
仕事を受ける方も大阪の仕事だから受けたんだから。
維新が中国どズブズブで知らぬ存ぜぬは通らないよ?
業者を潰していいの?
万博、違う意味で歴史に残るわね
下請けに金払わん元請け会社を大々的に公表すればいい
— ツネもジョーイもほんとにもう (@gyp1712646) June 21, 2025
これだけ世間に注目されている万博開催中の今 すぐ公表したらいい
知事は、中国系って知ってて見て見ぬ振りしてそうね。
— Tama (@fhjbgtbdyvxklk) June 20, 2025
なぜ、日本の万博の建築に外国企業を参加させた?二億円のトイ同様、選定企業がおかしすぎる。
トイレに二億円払えて、こんな立派な建物に払えないの?
中華カジノのことで頭がいっぱいなの?
ほんまに泣ける
— はなまるいちば (@JDf6r) June 20, 2025
日本の業者潰してどうすんの、
ほぼ中国絡みやんけhttps://t.co/yFH0zLv8UK
奴隷労働パビリオンなんだ。
— fumi (@fumi69022999) June 20, 2025
これらの国は、日本人労働者を奴隷だと思ってるってことだよね?
そんなパビリオンで何が見たいの?
元請けを訴えましょうね、元請けも未収なら発注国の大使館なり発注主体を。
— カントクちゃん (@JohnOminor) June 20, 2025
それが世の中のルールです。
日本人の会社を潰し、乗っ取り入り込んで来るんですよ。
— ちゃのすけ (@wTYH4ZEEQz84130) June 20, 2025
回りくどい方法ですが、そうして何十年もかけて日本全国に染み渡ってきた結果、
取り戻せないくらいの腐った国になってしまった
お子さんに胸を張って自慢できるパビリオンばかりだと思います。
— toracha (@toracha7) June 20, 2025
中国館は電気工事をされた会社だと記事で。
こんなに素晴らしいんです。感動しました。
まさか、お金まだ払って貰えてないとは思いもせず、感激してました。 pic.twitter.com/qU0WGJNWyO
確かにその通り。万博なんか知らんて断ればよかったのに。もう大阪では人情で動いたら危険
— t_hirata (@5HdP5) June 20, 2025
うちの亡父が建築業で、1970のとき(私は小3)は松下館・せんい館で「これ、やったんだぞ」と自慢されました、、、そりゃ尊敬しますよ子供心に
— えんしど (@ishimim) June 21, 2025
(万博以前には新大阪駅、のち関西国際空港もやってました)
博覧会やインフラ建設って、みんなに自慢できる、やり甲斐のある仕事なんですよね、本来は
26
が
しました