こちらの記事も読まれてます

2: 2017/06/22(木)01:39:41 ID:6Vc
何で?
3: 2017/06/22(木)01:40:13 ID:IcT
やる気ない奴とか無能な奴はとっとと切って、やる気ある奴を雇えばプラスになるんじゃない?
5: 2017/06/22(木)01:41:32 ID:IcT
まあ聞いてくれ。 うちの会社に生意気な新人がいたんだ。
9: 2017/06/22(木)01:43:03 ID:IcT
始業時間ぎりぎりに出勤。 残業全力拒否。 飲み会全力拒否。 という新人が新卒で入った。 残業しないからかこいつの能力は低い。
18: 2017/06/22(木)01:47:04 ID:hYf
>>9 とてもふつうなことだとおもうの
13: 2017/06/22(木)01:45:10 ID:IcT
で、35歳の中年オッサンが中途採用の面接に来た。 俺は傍目でしか見てないが、能力は高そう。 やる気も充分にありそうだった。 しかし貴重な空席を渡すわけにはいかないという感じに不採用だった。
14: 2017/06/22(木)01:45:54 ID:Ph9
勤労の義務やぞ
15: 2017/06/22(木)01:46:24 ID:IcT
そこで俺は思ったんだ。 やる気のないクソな新人をこのまま雇うなら、 やる気のある中年を雇った方がよくね? 。。って
16: 2017/06/22(木)01:46:51 ID:am3
>>15 それは思う
20: 2017/06/22(木)01:47:43 ID:b16
>>15 即戦力になりそうなら
21: 2017/06/22(木)01:48:02 ID:IcT
企業は雇い主なのに何で自由にクビを切れないの? おかしくね? 俺が雇い主なら生意気な奴はどんどん首を切りたいけどな。
25: 2017/06/22(木)01:49:04 ID:YbN
>>21 だから切れるって 即辞めさせることは可能だから、あいつこのままにしといても会社の害でしかないからやめさせましょうって進言するべき
31: 2017/06/22(木)01:53:07 ID:IcT
>>25 問題は解雇の権限が課長クラスにないこと
24: 2017/06/22(木)01:48:46 ID:DKI
金銭解雇できるように法整備すべきなんだよな
26: 2017/06/22(木)01:49:54 ID:IcT
で、もし世の中が「クビok」となった場合、、 やる気のない新卒社員がどんどん切られる。 代わりにやる気のある中年がどんどん採用される。 結果やる気のある奴が生き残り、やる気のない奴は淘汰される。
32: 2017/06/22(木)01:53:13 ID:BFX
>>26 やる気の有る無しもそうだが、上司の好き嫌いで辞めさせられたらどうすんねん
28: 2017/06/22(木)01:50:42 ID:b16
例えば 勤務態度、勤務成績が悪い場合は解雇します と契約書があれば出来る
35: 2017/06/22(木)01:55:48 ID:IcT
内定貰ったからって一生安泰なんておかしくない?
37: 2017/06/22(木)01:59:48 ID:D16
>>35 今時一生安泰なんてあり得ないだろ 大企業の正社員でもクビになることもある
40: 2017/06/22(木)02:02:32 ID:IcT
>>37 例えば上司が「コイツ使えねーな〜、うぜー、はいクビ」ってできるならいいと思うんだ
44: 2017/06/22(木)02:04:40 ID:BFX
>>40 だから上司が使える奴に うぜ〜、クビってなったらどうすんの
45: 2017/06/22(木)02:05:43 ID:IcT
>>44 そんな無能が上司になるような会社は潰れるだろ。 とっとと別の会社に行く方が良くない?
38: 2017/06/22(木)02:00:46 ID:IcT
何も新入社員を攻撃してるわけじゃないよ? 新入社員も転職しやすい世の中になった方が良くない?って話。
41: 2017/06/22(木)02:02:39 ID:DKI
雇用の流動性が高くなったほうが労働者も幸せになれる 日本の労働者のやる気が世界一ないのは首が切れないのが一因
42: 2017/06/22(木)02:03:11 ID:IcT
>>41 まさに
43: 2017/06/22(木)02:03:33 ID:D16
>>41 幸せになるのは経営者で労働者は苦しむだけ
46: 2017/06/22(木)02:06:21 ID:DKI
>>43 雇用の流動性が低いから労働者はブラックにもしがみついている 解雇が自由化されれば雇用の流動性は高くなり 結果ブラック経営者は駆逐される
49: 2017/06/22(木)02:08:53 ID:D16
>>46 人手不足の今でも駆逐されてない時点でそれは机上の空論だな
53: 2017/06/22(木)02:11:05 ID:GdG
>>48 やめる自由なら今もあるやん
56: 2017/06/22(木)02:12:24 ID:IcT
>>53 辞める自由はあっても「すぐに再就職できる!」って確信がないから皆苦しんでるんじゃない?
50: 2017/06/22(木)02:10:04 ID:iY8
なぜ人手不足かっていうと会社ごとに1から教えすぎるし研修長いからだと思うんだよね 仕事界隈共通の基礎知識をもっと徹底しておけばすんなり転職できる
51: 2017/06/22(木)02:10:52 ID:IcT
逆に、 「この部下うぜ〜」 「この部下いるせいで効率悪ぃ〜〜」 こうなった時、ほいほいクビを切れたらいいと思わない?
54: 2017/06/22(木)02:11:38 ID:GdG
>>51 思わない
55: 2017/06/22(木)02:12:19 ID:9Ia
海外に長いこと居て感じた事だけど、解雇の容易さは雇用の容易さとイコールなので、40才までの被雇用者にはむしろメリットだと思う。 解雇が容易なら企業は多めに人を採用し、能力の高い人を残して低い人を解雇する。そして雇用の流動性が高まり、求人が増える。 被雇用者(労働者)側も、雇用のチャンスが増えるし、入社した企業がマッチしないならすぐに辞めて次を探せる。 一方で40過ぎるまでにスキルを身につけて、マネージャーにならないと、その後が辛くなるのはデメリットだけど。
69: 2017/06/22(木)02:21:04 ID:IcT
例えば会社に二人の男が入ったとする。 A「残業うぜ〜っす!w飲み会うぜ〜っすw」 B「残業します!飲み会いいですね!」 こうなった時、 C「残業します!飲み会いいですね!」 って中年が現れた時、AをクビにしてCを雇った方が良くない??
71: 2017/06/22(木)02:23:26 ID:9sM
だからことはそこまで単純じゃないんだよ 社会に出るような歳になってから考えよう、もう寝なさい健康に悪いぞ育ち盛りなんだから
74: 2017/06/22(木)02:24:31 ID:IcT
>>71 普通に社会人だわ
75: 2017/06/22(木)02:24:46 ID:gm2
一般の会社だけじゃなく、ぜひ公務員にも適用して欲しい
76: 2017/06/22(木)02:26:27 ID:IcT
>>75 公務員でも何でも、「頑張ります!」って奴が採用されて、 「あれ?こいつやる気ねーな」って奴がクビになって、 「お!こいつやる気あるじゃん!」って奴が採用される世の中がいいと思うぞ
78: 2017/06/22(木)02:28:44 ID:QP2
自由に首にできるかわりに面接が不要になるな
82: 2017/06/22(木)02:29:54 ID:9sM
個人の実力を重視しないなんとか主義がどうなってるかとかなーーーんも知らないで言ってんだろうな いや滑稽すぎる
91: 2017/06/22(木)02:43:05 ID:IcT
お前らに訊きたい。 「うちで雇ってほしいのかどうか?」 YESなら文句言わず頑張れ! NOなら別のとこいけよ。 これについて何か反論ある?
96: 2017/06/22(木)02:50:09 ID:IcT
頑張る奴→残留 頑張らないヤツ→クビ これに何の反論があるの?
100: 2017/06/22(木)02:52:02 ID:QP2
>>96 それだけで回るほど単純な社会じゃないから
101: 2017/06/22(木)02:53:39 ID:9Ia
>>96 単純すぎること。 人は機会じゃないから、頑張れないときもある。 それですぐに解雇じゃ、却って効率が悪すぎる。
103: 2017/06/22(木)02:55:16 ID:gm2
>>101 頑張れない理由が分からんけど、 回復する見込みがあるなら残留、見込みがないならクビでいいじゃん。
104: 2017/06/22(木)02:59:34 ID:gm2
>>101 蛇足だけど、 もしも本当に頑張れる社員をクビにしてしまったら、 そのクビの判断を下した上司をクビにしてしまえばいいじゃん。 そしたら、上司だって慎重な判断するでしょ。
105: 2017/06/22(木)03:06:42 ID:QP2
>>104 それでまたその判断を不服に思う上の人がそいつを首にすると
108: 2017/06/22(木)03:11:14 ID:gm2
>>105 それでいいんだよ。 盛田「お前なんかクビだ!やめちまえ!」 井深「まぁまぁ、彼は優秀ですから。」 で、収まるのが理想。
97: 2017/06/22(木)02:50:47 ID:9Ia
個々の企業のシステムはどうでもいい。 適者生存の理屈で、正しいのが自動的に神の見えざる手により選別されるから。 だがこれに国が過剰に関与すると、市場の原理が歪んで国全体の競争力が無くなる。 そういう意味で、日本の労働市場は競争力がなさそうに思える。
99: 2017/06/22(木)02:51:59 ID:QBc
会社にとって明らかな不利益だと証明できればクビにできるやん? じゃあ今の社会に問題ないやん?
33: 2017/06/22(木)01:54:42 ID:suu
研修中に見極められん上司の責任

1000: ぶる速がオススメ記事をお伝えします 2017/03/22(水) 16:43:06.23 ID:burusoku

おすすめブログ最新情報