1: 2017/07/08(土) 21:04:29.52 ID:HY/qIFAJ0 BE:232392284-PLT(12000) ポイント特典
ホンダR&DのF1プロジェクト総責任者を務める長谷川祐介は、ホンダが将来的にF1へフル参戦する可能性がある事を明らかにした。
長谷川によれば、フルワークス体制でのフォーミュラ1参戦の構想は、これまでにも議論されているという。
ホンダは、2015年より英国の名門チーム”マクラーレン”にパワーユニット一式を供給するという形でF1に参戦している。これは、所謂エンジンサプライヤーとしての関与であり、自らのチームを所有しての参戦ではない。
7月7日(金)に行われた第9戦F1オーストリアGPの金曜記者会見で、”100%ホンダ”としてのフルワークス参戦の可能性について質問された長谷川は、
「もちろん将来の話ではありますが、チームを所有するという議論はあります。F1ではどのような事も起こり得ます。
いずれにしても、そのような構想は持っています」とコメント、ホンダとしてフルワークス体制でF1に参戦する可能性に言及した。
ここ最近のホンダに対するマクラーレンのネガティブキャンペーンに象徴されるように、マクラーレンと組むことがタイトル獲得に結びつくのかどうかが不透明な情勢であるのも否定し難い。
内輪揉めを許容するチーム体制が、果たして世界最高峰の戦いを制すること等できるだろうか?
長谷川は「なんでも起こり得る」と語り、ホンダとしてチーム株式を100%取得する体制でのF1参戦を否定しなかった。
セミワークスの座に甘んじているマクラーレンへの牽制の意図がなかったとは言い切れないが、F1界に”絶対”という言葉が存在しないのは歴史が証明している。
http://formula1-data.com/article/honda-agree-possibility-full-works-team
長谷川によれば、フルワークス体制でのフォーミュラ1参戦の構想は、これまでにも議論されているという。
ホンダは、2015年より英国の名門チーム”マクラーレン”にパワーユニット一式を供給するという形でF1に参戦している。これは、所謂エンジンサプライヤーとしての関与であり、自らのチームを所有しての参戦ではない。
7月7日(金)に行われた第9戦F1オーストリアGPの金曜記者会見で、”100%ホンダ”としてのフルワークス参戦の可能性について質問された長谷川は、
「もちろん将来の話ではありますが、チームを所有するという議論はあります。F1ではどのような事も起こり得ます。
いずれにしても、そのような構想は持っています」とコメント、ホンダとしてフルワークス体制でF1に参戦する可能性に言及した。
ここ最近のホンダに対するマクラーレンのネガティブキャンペーンに象徴されるように、マクラーレンと組むことがタイトル獲得に結びつくのかどうかが不透明な情勢であるのも否定し難い。
内輪揉めを許容するチーム体制が、果たして世界最高峰の戦いを制すること等できるだろうか?
長谷川は「なんでも起こり得る」と語り、ホンダとしてチーム株式を100%取得する体制でのF1参戦を否定しなかった。
セミワークスの座に甘んじているマクラーレンへの牽制の意図がなかったとは言い切れないが、F1界に”絶対”という言葉が存在しないのは歴史が証明している。
http://formula1-data.com/article/honda-agree-possibility-full-works-team
2: 2017/07/08(土) 21:05:28.81 ID:w0IOgPz3O
4期もだが、3期とは何だったのかw
5: 2017/07/08(土) 21:07:57.59 ID:HY/qIFAJ0 BE:232392284-PLT(12000)
>>2
3期は、メルセデスとフェラーリ以外はエンジン開発禁止という謎のレギュレーションだったから
3期は、メルセデスとフェラーリ以外はエンジン開発禁止という謎のレギュレーションだったから
25: 2017/07/08(土) 21:29:18.61 ID:MUwCrUuk0
>>5
ところでコーションラベル
ところでコーションラベル
77: 2017/07/08(土) 23:43:33.03 ID:DF/D5Bj70
>>5
は??
は??
4: 2017/07/08(土) 21:07:53.79 ID:zw7XQRKB0
いやもういい、ほかのとこで頑張れ・・・なんで落ち目のF1なんだ
73: 2017/07/08(土) 23:32:24.89 ID:7s8qWTxA0
>>4
インディ勝ってるじゃない
インディ勝ってるじゃない
6: 2017/07/08(土) 21:08:40.09 ID:X592Rm920
ロスブラウンとニックフライが早くもアップを始めました
7: 2017/07/08(土) 21:09:43.22 ID:emr17Oug0
総責任者が「何でも起こり得る」と答えるあたり、さすが伊達にF1歴を積み重ねてないな。
理想的な回答だわ。どうなるか知らんがこう答えれば主導権は渡さずに済むだろう
理想的な回答だわ。どうなるか知らんがこう答えれば主導権は渡さずに済むだろう
8: 2017/07/08(土) 21:10:19.81 ID:ewWRc8YT0
マクラーレンホンダ(驚愕)
↓
↓20年後
↓
マクラーレンホンダ(失笑)
まんまじゃっぷじゃねえか
↓
↓20年後
↓
マクラーレンホンダ(失笑)
まんまじゃっぷじゃねえか
63: 2017/07/08(土) 22:39:25.58 ID:8weuMXch0
>>8
計算くらいちゃんとしようぜ。30年だ。
計算くらいちゃんとしようぜ。30年だ。
9: 2017/07/08(土) 21:10:51.64 ID:1YD2g4cJ0
まだF1やってるんだな
もうオワコンでしょ?
もうオワコンでしょ?
11: 2017/07/08(土) 21:12:08.83 ID:mS1L8MLn0
数年後…シャシー部門とPU部門が責任をなすりつけ合うオールホンダの姿が
12: 2017/07/08(土) 21:16:19.50 ID:L+WwdzCY0
>>11
売れてるN-BOXベースのシャシーなら行けるだろ
売れてるN-BOXベースのシャシーなら行けるだろ
13: 2017/07/08(土) 21:18:32.78 ID:BSYFWCJj0
>>1
コーションラベルコーションラベル
コーションラベルコーションラベル
14: 2017/07/08(土) 21:18:33.40 ID:vkAwXfuA0
また欧州のハイエナどもに食い散らかされるだけ
F1はそういうビジネスなんだよ
F1はそういうビジネスなんだよ
15: 2017/07/08(土) 21:19:38.98 ID:ExmFCsQc0
無限ホンダってくっそ弱いチームがあったな
51: 2017/07/08(土) 22:12:03.16 ID:w0IOgPz3O
>>15
無限ホンダはエンジンサプライヤー。低予算だったが、数勝しており、本家3期、4期を凌駕している。
無限ホンダはエンジンサプライヤー。低予算だったが、数勝しており、本家3期、4期を凌駕している。
79: 2017/07/08(土) 23:44:13.93 ID:DF/D5Bj70
>>15
99年のジョーダン無限は神がかっていたぞ
99年のジョーダン無限は神がかっていたぞ
87: 2017/07/08(土) 23:55:13.18 ID:xTCyXD/r0
>>15
君は・・・
君は・・・
16: 2017/07/08(土) 21:22:09.63 ID:Y8zOP2nG0
バカヤロー
いつまでそんなことやってんだ!!時代が違うだろ
いつまでそんなことやってんだ!!時代が違うだろ
17: 2017/07/08(土) 21:22:57.35 ID:oh49UflB0
要するに捨てられたのか
22: 2017/07/08(土) 21:28:03.77 ID:1/CbUXxO0
>>17
捨てると言った方が違約金を払わないといけない状況だからどっちも言わんだろ
捨てると言った方が違約金を払わないといけない状況だからどっちも言わんだろ
18: 2017/07/08(土) 21:24:42.81 ID:U9+k0DTz0
内輪もめはないんだろうけど
日本人特有の責任回避主義で
なあなぁなものを作り上げたホンダの黒歴史を繰り返すのか
日本人特有の責任回避主義で
なあなぁなものを作り上げたホンダの黒歴史を繰り返すのか
19: 2017/07/08(土) 21:26:48.21 ID:s3f7ocn50
マクラは昔のマクラじゃない
離れてよし
離れてよし
23: 2017/07/08(土) 21:28:27.69 ID:EL0MYewx0
もうやめときなよ。
仮にF1で勝って、それでどうなるの。本物のクルマの強さ、速さをアピールしたいなら
WRCでもやっときなよ。
仮にF1で勝って、それでどうなるの。本物のクルマの強さ、速さをアピールしたいなら
WRCでもやっときなよ。
24: 2017/07/08(土) 21:28:38.25 ID:MUwCrUuk0
>>1
コーションラベルはワークス参戦しないのか?
コーションラベルはワークス参戦しないのか?
26: 2017/07/08(土) 21:29:43.05 ID:JU5ZlOAz0
で、勝てなくて撤退して1$で売ったチームがその後チャンピオンになるまでが様式美
27: 2017/07/08(土) 21:29:49.21 ID:+OxnQh9u0
motoGPは上手くいってんのにな
28: 2017/07/08(土) 21:30:32.73 ID:rS+v24cR0
出てはやめて出てはやめる繰り返してるだけだからなぁ
昔ならまだしももう応援する気もねーわ
どうせまたすぐ撤退するんだろ
昔ならまだしももう応援する気もねーわ
どうせまたすぐ撤退するんだろ
29: 2017/07/08(土) 21:34:36.74 ID:R/cOUBS80
F1はカネを払った奴の負け
34: 2017/07/08(土) 21:36:15.20 ID:B6v3Wt440
>>29
これは真理だなw
ブラウンGPがチャンピオン取った時のホンダの間抜けっぷりったらw
これは真理だなw
ブラウンGPがチャンピオン取った時のホンダの間抜けっぷりったらw
30: 2017/07/08(土) 21:34:39.60 ID:zMLT70v60
>>1
コーションラベル出せないんならさっさと死ねや
コーションラベル出せないんならさっさと死ねや
31: 2017/07/08(土) 21:35:16.59 ID:JU5ZlOAz0
てか早速スペック3ぶっ壊れてて吹いたわ
もう少し真面目にやれよ
もう少し真面目にやれよ
32: 2017/07/08(土) 21:35:40.17 ID:ZDx1enjA0
勝ってから言えや
質問した記者もバカ
質問した記者もバカ
33: 2017/07/08(土) 21:35:43.51 ID:30qvVx070
ベンツ、フェラーリ、ルノー エンジン屋はみんなワークスだもんな開発しやすいし
35: 2017/07/08(土) 21:42:38.06 ID:30qvVx070
アロンソ、坂東そろってQ2落ち
36: 2017/07/08(土) 21:42:46.45 ID:SKzP6Dyj0
ホンダ四輪は甘えん坊だから無理無理
37: 2017/07/08(土) 21:43:52.70 ID:PXUt4HQ20
いいかげんF−ZEROに昇華しろよ
38: 2017/07/08(土) 21:43:59.88 ID:Cu2mKdnc0
んでまた乗っ取られてタダ同然で手放した途端に活躍されるの?
39: 2017/07/08(土) 21:47:52.31 ID:U3gr3Lhq0
フェラーリみたいに継続してやらないんだら撤退した方がいいよ(´・ω・`)
40: 2017/07/08(土) 21:48:30.18 ID:srR0xxgg0
今時えふわんとか言ってる時点でホンダがいかに一般人の声を拾えてないかが露呈してるわな。
そりゃ市販車売れるわけねーわ。
そりゃ市販車売れるわけねーわ。
107: 2017/07/09(日) 02:16:20.04 ID:2Ij3VeYh0
>>40
BSフジでもやらなくなったからなあ
宣伝効果とか無いんじゃないのかな
BSフジでもやらなくなったからなあ
宣伝効果とか無いんじゃないのかな
41: 2017/07/08(土) 21:49:54.57 ID:HknZICXA0
恥の上塗りだろ
42: 2017/07/08(土) 21:51:20.35 ID:tynHrRIM0
まぁこれで本当に足引っ張ってたのがマクラーレンなのかホンダなのかが白黒付くだろ。
44: 2017/07/08(土) 21:53:26.73 ID:7c5eqsxU0
アメリカホンダが参戦すればおk
45: 2017/07/08(土) 21:56:38.68 ID:f0zKw5x60
今のホンダはフジテレビと同じ匂いがする
46: 2017/07/08(土) 21:57:24.21 ID:lDE9SmMH0
やるなら当たり前だろ
エンジンだけとかいうクソみたいな判断したやつは全員クビにしろよ
なんの価値もないだろ
エンジンだけとかいうクソみたいな判断したやつは全員クビにしろよ
なんの価値もないだろ
48: 2017/07/08(土) 21:59:38.43 ID:WcRxKmWD0
>>1
コーションラベル
コーションラベル
49: 2017/07/08(土) 21:59:52.36 ID:tikW1pkD0
インディでもたくま号もブロー寸前だったから3台潰れるところだった
モトGPでもエンジン特筆するもの無いしどうなってんだ?
モトGPでもエンジン特筆するもの無いしどうなってんだ?
50: 2017/07/08(土) 22:00:44.31 ID:WcRxKmWD0
>>1
チーム名はコーションラベル・ア・ホンダ
チーム名はコーションラベル・ア・ホンダ
52: 2017/07/08(土) 22:14:25.41 ID:0vF4LyB+0
リジェ と ジョーダン だな
今でいえばハースが優勝するようなもの
今でいえばハースが優勝するようなもの
53: 2017/07/08(土) 22:21:28.61 ID:uZjvZuQK0
ホンダにエアロダイナミクス設計できるのか?
54: 2017/07/08(土) 22:21:52.71 ID:48aU05dn0
またMGU−Hぶっ壊れてんのかよ。
アロンソがフロア壊したのと関係有るだろ。
振動や衝撃に弱すぎじゃね?
アロンソがフロア壊したのと関係有るだろ。
振動や衝撃に弱すぎじゃね?
75: 2017/07/08(土) 23:36:02.73 ID:w0IOgPz3O
>>55
だな
だな
56: 2017/07/08(土) 22:29:11.35 ID:h4XPho1G0
>>1
お前の自宅特定してるからな。
んなわけねーだろとタカを括るのも今のうち。
コーションラベル野郎
お前の自宅特定してるからな。
んなわけねーだろとタカを括るのも今のうち。
コーションラベル野郎
57: 2017/07/08(土) 22:29:37.95 ID:8CF8GkKi0
>>56
コーションラベルしました!
コーションラベルしました!
59: 2017/07/08(土) 22:31:00.63 ID:qb1HG4dD0
フォーミュラeの方がいいんじゃね
日産も出る噂あるし
日産も出る噂あるし
60: 2017/07/08(土) 22:34:52.48 ID:aHHE7Skf0
ホンダが車体作ったら納車時に足回り錆びてるし、
給油口の塗装は省略するけどいいのか?w
給油口の塗装は省略するけどいいのか?w
62: 2017/07/08(土) 22:38:30.94 ID:sXEES7460
>>1
コーションラベルは?
コーションラベルは?
64: 2017/07/08(土) 22:42:53.28 ID:V261ERT60
てか、トヨタF1はフルワークスだったのに、もっと評価されるべきだよ!
勝てなかったけど、いろんな財産(開発やマネジメント、その他のノウハウ)になっただろうなぁ。
勝てなかったけど、いろんな財産(開発やマネジメント、その他のノウハウ)になっただろうなぁ。
68: 2017/07/08(土) 22:52:36.04 ID:uZjvZuQK0
>>64
かっこ悪かったけど
やってみるってのは大切なこと
かっこ悪かったけど
やってみるってのは大切なこと
72: 2017/07/08(土) 23:32:17.17 ID:jFXUWF3t0
>>64
金出して主導権丸投げ 旗振りだけは任せろスタイルだったんで評価も尊敬もされてないのは当然
可夢偉もずっと飼い殺しで世界最速の寿司職人が誕生するところだった
金出して主導権丸投げ 旗振りだけは任せろスタイルだったんで評価も尊敬もされてないのは当然
可夢偉もずっと飼い殺しで世界最速の寿司職人が誕生するところだった
65: 2017/07/08(土) 22:43:38.24 ID:rk8Ov/St0
往生際が悪い
66: 2017/07/08(土) 22:46:17.12 ID:V261ERT60
大体、クルマ屋なんだからクルマ作って当たり前なんだよ!
最初からフルワークスで出ろよ!
最初からフルワークスで出ろよ!
69: 2017/07/08(土) 22:56:39.78 ID:766ySoj70
ニックフライ「また金のなる木がやってきたでw」
ロスブラウン「今回も儲けさせてもらうでw」
ロスブラウン「今回も儲けさせてもらうでw」
70: 2017/07/08(土) 23:01:21.96 ID:Jl/H0IWc0
コーションラベルってなにさ?
74: 2017/07/08(土) 23:35:38.80 ID:vkAwXfuA0
インディはエンジン供給だけですし、相手はシボレーだけですし
76: 2017/07/08(土) 23:42:36.60 ID:cQZaTZq40
ホンダ第3期
名門ティレルのスタッフを雇いフルワークスでの参戦約束で、テストを始める
北米ホンダから、フル参戦に難色が示され、エンジン供給のみに切り替える
その為、ティレルスタッフ全員クビにする
テストチームの親玉ハーベイおじさん、ショックで心臓発作、天国へ
我々はエンジンに専念する!チームを持つと政治的な事に惑わされるからと発表
BARにエンジン供給が決まる
参入直前、BARだけだと、得られるデータが少ないと、ジョーダンチームにも供給することを発表
ジョーダンにエンジン供給していた、無限ホンダ、無理矢理追い出される 無限ホンダ社長「聞いてない
」と激怒
こうして参入するも、白煙吹きまくりでまともにゴールできない
走る白煙灯と揶揄される
悪いのはBARの車体のせいと、第2期のスタッフを車体開発に投入
結果、何も変わらず、やはり、ワークスじゃないとダメダメと言い出す
BARをボロクソに言ってワークス参戦
結果、全く勝てず、撤退
マネジメントが酷すぎて話しにならなかった第3期と体質が変わってないのが今の惨状を招いてる
名門ティレルのスタッフを雇いフルワークスでの参戦約束で、テストを始める
北米ホンダから、フル参戦に難色が示され、エンジン供給のみに切り替える
その為、ティレルスタッフ全員クビにする
テストチームの親玉ハーベイおじさん、ショックで心臓発作、天国へ
我々はエンジンに専念する!チームを持つと政治的な事に惑わされるからと発表
BARにエンジン供給が決まる
参入直前、BARだけだと、得られるデータが少ないと、ジョーダンチームにも供給することを発表
ジョーダンにエンジン供給していた、無限ホンダ、無理矢理追い出される 無限ホンダ社長「聞いてない
」と激怒
こうして参入するも、白煙吹きまくりでまともにゴールできない
走る白煙灯と揶揄される
悪いのはBARの車体のせいと、第2期のスタッフを車体開発に投入
結果、何も変わらず、やはり、ワークスじゃないとダメダメと言い出す
BARをボロクソに言ってワークス参戦
結果、全く勝てず、撤退
マネジメントが酷すぎて話しにならなかった第3期と体質が変わってないのが今の惨状を招いてる
80: 2017/07/08(土) 23:46:20.55 ID:DF/D5Bj70
>>76
ジョーダンに供給が開始されてのは参戦2年目から。
ジョーダンに供給が開始されてのは参戦2年目から。
1000: ぶる速がオススメ記事をお伝えします 2017/03/22(水) 16:43:06.23 ID:burusoku
これが日本車の礼儀か
そりゃモータースポーツ勝てませんわw