japan_character3_kantou7__kanagawa.png




1: 2017/07/11(火) 15:14:11.50 ID:/nFSqWcC0
埼玉千葉以下でワロタ


2: 2017/07/11(火) 15:15:04.89 ID:/nFSqWcC0
結局横浜一極集中してるだけやん
152: 2017/07/11(火) 15:39:56.74 ID:OD4jMEIfa
>>2
川崎のが上なんだなぁ
3: 2017/07/11(火) 15:15:06.93 ID:/SnC6yWNp
抜かないと勝負にならないサイタマとチバwwwwwwwwww
4: 2017/07/11(火) 15:15:34.03 ID:/nFSqWcC0
>>3
でもキミ横浜に住んでないよね
193: 2017/07/11(火) 15:45:01.92 ID:b67aAuc50
>>3
そもそも勝負仕掛けてないんだよなあ
5: 2017/07/11(火) 15:15:58.33 ID:NcuKIN3/d
ほんとこれ
経済的にもボロ負けやん
6: 2017/07/11(火) 15:16:23.15 ID:/nFSqWcC0
>>5
路線も雑魚いしな
7: 2017/07/11(火) 15:17:00.10 ID:/nFSqWcC0
横浜が凄いだけで実質埼玉千葉な模様
8: 2017/07/11(火) 15:17:03.53 ID:hO8WGPPo0
ヒ・・・ヒアリ
9: 2017/07/11(火) 15:17:08.23 ID:Z55La0xI0
埼玉ごとき相模原だけでワンパン余裕なんだが
13: 2017/07/11(火) 15:18:01.56 ID:/nFSqWcC0
>>9
大宮浦和どころか川口あたりにボコされてそう
10: 2017/07/11(火) 15:17:34.10 ID:/nFSqWcC0
しかも川崎なんてほぼ東京23区やしな
11: 2017/07/11(火) 15:17:37.36 ID:ldanYSMZa
東京から23区を抜いたようなもんやろ
16: 2017/07/11(火) 15:18:23.42 ID:/nFSqWcC0
>>11
ほんまそれ
多摩地方となんら変わりない
22: 2017/07/11(火) 15:19:13.02 ID:ldanYSMZa
>>16
やっぱ東京って・・・
12: 2017/07/11(火) 15:17:38.56 ID:GeOuXzCS0
東京都市圏の一部に単体で語る価値なんてない
14: 2017/07/11(火) 15:18:09.18 ID:FPCL/nQl0
なんで抜く必要があるの?
19: 2017/07/11(火) 15:18:54.93 ID:/nFSqWcC0
>>14
横浜の力借りるとかw
15: 2017/07/11(火) 15:18:18.71 ID:gvBbIAI40
これは巧妙な埼玉千葉サゲスレ
17: 2017/07/11(火) 15:18:23.46 ID:lsML5Oxp0
ただの事実やな
これに発狂する奴は神奈川県民
18: 2017/07/11(火) 15:18:39.72 ID:7cfjvdkod
相模原があるやろ
あと町田
492: 2017/07/11(火) 16:25:48.02 ID:gF8LuoO6a
>>18
相模原(笑)
熊本以下やぞ
510: 2017/07/11(火) 16:31:02.93 ID:hxkEvwNs0
>>492
相模原は面積の半分以上が秘境だからな。
20: 2017/07/11(火) 15:18:58.90 ID:4caIXsRl0
抜くのはいいけどそうすると相模原とか藤沢の勢力が自然に増して
結局は神奈川が勝つやん?
35: 2017/07/11(火) 15:22:04.52 ID:/nFSqWcC0
>>20
弱すぎやろ
大宮浦和千葉船橋あたりに手も足も出えへんやん
38: 2017/07/11(火) 15:22:46.65 ID:prr+tQoQd
>>35
ほんこれ
藤沢とか所沢松戸以下やん
75: 2017/07/11(火) 16:07:38.04 ID:HSnLfSFZd
>>35
だから横浜の人口が相模原に行くのになんで負けんねん
21: 2017/07/11(火) 15:19:00.24 ID:+x35DxXXa
埼玉からもさいたま市を抜こう
28: 2017/07/11(火) 15:20:14.11 ID:OMODqOGud
>>21
さいたま抜いても川越、熊谷、所沢があるで
30: 2017/07/11(火) 15:20:51.80 ID:TVWh6MyU0
>>28
小田原以下やんけ
32: 2017/07/11(火) 15:21:31.80 ID:OMODqOGud
>>30
小田原wwwwwちょんまげの人めっちゃ住んでそう
97: 2017/07/11(火) 15:33:03.13 ID:CWm1Jup7a
>>28
川越は特徴的だけど

2つ合わせて相模原市に届くかどうか
23: 2017/07/11(火) 15:19:14.98 ID:0ndbKc6td
なら埼玉千葉も上二つ抜かなきゃいかんでしょ
24: 2017/07/11(火) 15:19:20.48 ID:OMODqOGud
相模原がナンバーワンとか涙出ますよ……
29: 2017/07/11(火) 15:20:21.48 ID:BfokQk9T0
けど埼玉ってなんか舞台にならないよね
鎌倉一つだけで埼玉なら圧倒じゃね
31: 2017/07/11(火) 15:21:03.11 ID:/nFSqWcC0
>>29
鎌倉ってめちゃめちゃしょぼくねえか
43: 2017/07/11(火) 15:24:38.52 ID:6Mzt51kda
>>29
埼玉に2000万人も観光客来るんか?
49: 2017/07/11(火) 15:26:26.57 ID:/nFSqWcC0
>>43
観光客で都会語るとしたら北海道沖縄が大都会になるけどええんか?
84: 2017/07/11(火) 15:31:07.31 ID:6Mzt51kda
>>49
札幌と那覇は街やろ
他は知らん
33: 2017/07/11(火) 15:21:45.00 ID:TVWh6MyU0
横浜川崎抜いても都会度で負けて観光地では言わずもがなのダサいたまさああああああん
34: 2017/07/11(火) 15:21:57.84 ID:JPXu7UBO0
神奈川には綾瀬があるから
36: 2017/07/11(火) 15:22:07.05 ID:RwvsLfCwM
埼玉は正直行くとこないな
ちな都民
37: 2017/07/11(火) 15:22:13.60 ID:Ue5uBCPL0
はませんにずっと粘着してるやつが千葉民だったな
39: 2017/07/11(火) 15:23:34.76 ID:/nFSqWcC0
横浜抜いた神奈川県ってもはや首都圏の文化じゃなくね?
小田原相模原とか完全に地方やん
40: 2017/07/11(火) 15:23:39.98 ID:V3SkNIhR0
でも横浜も川崎も神奈川県じゃん
44: 2017/07/11(火) 15:24:50.14 ID:/nFSqWcC0
>>40
でもキミ横浜にも川崎にも住んでないよね
48: 2017/07/11(火) 15:26:24.25 ID:V3SkNIhR0
>>44
横浜に住んでるで
41: 2017/07/11(火) 15:24:26.25 ID:/nFSqWcC0
結局は横浜に引っ付いてるだけの中部地方やん
42: 2017/07/11(火) 15:24:36.76 ID:4hLIoO8cr
京都市抜いた京都府の前で同じこと言えんの?
46: 2017/07/11(火) 15:25:35.39 ID:/nFSqWcC0
>>42
京都市あろうがなかろうが大したことないやん
大阪から大阪市と堺市抜くようなもん
45: 2017/07/11(火) 15:25:06.59 ID:JAHRpzHdd
逆に都民からしたら海以外無価値やし問題ないやんけ

47: 2017/07/11(火) 15:26:09.94 ID:d9KGPnaHa
横浜抜いてもそもそも神奈川全体、横浜自体も東京のベッドタウンなんやし影響なくね?
54: 2017/07/11(火) 15:26:59.84 ID:/nFSqWcC0
>>47
横浜は独自の経済圏あるやろ
57: 2017/07/11(火) 15:27:46.05 ID:RwvsLfCwM
>>54
ないやろ
61: 2017/07/11(火) 15:28:18.38 ID:6EpD62Y00
>>57
あるぞ
71: 2017/07/11(火) 15:29:14.08 ID:d9KGPnaHa
>>54
人口の一割以上が東京に通勤通学してるから独自の経済圏とは言わんやろ
日々の買い物を地元のスーパーでしてるって話か?
53: 2017/07/11(火) 15:26:59.49 ID:Awp/2yy90
そもそもさいたまは大宮と浦和に分かれてるようなもんだから
さいたま市を丸ごとひとつ抜くってのはルール違反
56: 2017/07/11(火) 15:27:38.38 ID:OD4jMEIfa
鎌倉箱根にすら勝てないんだよなぁ…
62: 2017/07/11(火) 15:28:20.70 ID:/nFSqWcC0
>>56
京都と北海道の劣化だよね?
68: 2017/07/11(火) 15:29:09.69 ID:aFhjob2r0
>>62
で、千葉と埼玉に劣化はあるの?
73: 2017/07/11(火) 15:29:42.43 ID:OD4jMEIfa
>>62
首都圏から足を運びやすいという圧倒的アドバンテージ
仮に劣化だとしてもそれすらないだ埼玉うん千葉
88: 2017/07/11(火) 15:31:55.01 ID:/nFSqWcC0
>>73
観光に足を運びやすいもクソもないんだよなあ
その理論だったら箱根がブッチギリの国内ナンバーワン観光客数誇ってるはずやん
165: 2017/07/11(火) 15:41:17.19 ID:OD4jMEIfa
>>88
埼玉千葉には一つでもあるんか?
神奈川にはいくつもあるが
74: 2017/07/11(火) 15:29:44.92 ID:sLxg2oE/d
>>62
で、京都と北海道は関東にあるの?
8: 2017/07/11(火) 15:27:50.08 ID:CKIyPnSdd
横浜も沿岸沿いと他一部以外ゴミやぞ
59: 2017/07/11(火) 15:28:15.27 ID:s5Qae494M
ワイ厚木民低みの見物
60: 2017/07/11(火) 15:28:16.76 ID:zx1hHLab6
中区西区だけな
63: 2017/07/11(火) 15:28:20.88 ID:/arWz7U0K
川崎でもさいたま市、千葉市に完勝だからなあ
64: 2017/07/11(火) 15:28:30.94 ID:OD4jMEIfa
埼玉って何があるん?
秩父か?
65: 2017/07/11(火) 15:28:52.03 ID:UROGQYBka
相模原とか藤沢より都民にとっては箱根小田原湯河原の方が価値があるわ
温泉最高や
66: 2017/07/11(火) 15:28:55.50 ID:/nFSqWcC0
観光で語ってくるやつは京都北海道沖縄持ち出せば全部論破可能なんだよなあ
161: 2017/07/11(火) 15:41:10.38 ID:edBR+t8M0
>>66
自分で「でも君横浜にも川崎にも」云々言っておいてこれである
67: 2017/07/11(火) 15:29:00.97 ID:WlQ02Cfq0
名古屋抜いた愛知が埼玉やぞ
70: 2017/07/11(火) 15:29:10.41 ID:+Hj+UIKZ0
鎌倉
はい終了
72: 2017/07/11(火) 15:29:27.57 ID:wwhe7hCG0
横浜川崎抜いてようやく400万割るくらいか
埼玉千葉から上位2つ抜いたら確かにこれよりは大分多くなりそうやな
75: 2017/07/11(火) 15:29:45.30 ID:CKIyPnSdd
ぶっちゃけ川崎横浜以外で一番栄えとる都市ってどこなん?
127: 2017/07/11(火) 15:36:48.91 ID:viwCJiOI0
>>75
区が出来た相模原
135: 2017/07/11(火) 15:38:02.52 ID:aFhjob2r0
>>75
半分神奈川の町田、やろうなぁ
76: 2017/07/11(火) 15:29:46.22 ID:G9enRHk20
毎年3000万人の観光客が訪れる箱根があるやん
82: 2017/07/11(火) 15:30:34.84 ID:/nFSqWcC0
>>76
せやからそれ北海道でええやん
94: 2017/07/11(火) 15:32:51.99 ID:OD4jMEIfa
>>82
北海道が県内にあるようなものってことか?
79: 2017/07/11(火) 15:30:14.91 ID:jMlqWxd7a
ほならね、お前の県にも川崎と横浜作ればええやん
81: 2017/07/11(火) 15:30:32.79 ID:RwvsLfCwM
神奈川と千葉は行く用あっても埼玉はないな
通過するくらい
83: 2017/07/11(火) 15:31:00.07 ID:GvBLN+bgM
町田があるし
85: 2017/07/11(火) 15:31:19.11 ID:4oYfoSmcp
せやけど埼玉から大宮と浦和抜いたら?
92: 2017/07/11(火) 15:32:29.18 ID:/nFSqWcC0
>>85
川越があるし北に熊谷もある
125: 2017/07/11(火) 15:36:27.13 ID:fJec8bM70
>>92
川越34万熊谷20万しかおらんけど大丈夫なん?
133: 2017/07/11(火) 15:38:00.15 ID:vRzr7YET0
>>125
熊谷ってそんなに少ないんか
高崎と同じくらいだと思ってた
87: 2017/07/11(火) 15:31:54.49 ID:/arWz7U0K
鎌倉と川越だと圧倒的に鎌倉のが格上だよね
89: 2017/07/11(火) 15:31:56.98 ID:bB4JdzAJd
東京ー千葉のインフラってどうも貧弱なイメージあるわ
使ったこと無いからよく分からんけど
90: 2017/07/11(火) 15:31:57.43 ID:CWm1Jup7a
鎌倉
箱根
横須賀
三浦

結構個性的な市町村多いな
100: 2017/07/11(火) 15:33:44.77 ID:aFhjob2r0
>>90
名前聞いて思い浮かぶものがあるってすごい

ちば、おおみや、うーん
91: 2017/07/11(火) 15:32:25.06 ID:aFhjob2r0
千葉は舞浜より先には関東圏住んどる奴はまず行かないやろ、房総半島ある意味あるん?
93: 2017/07/11(火) 15:32:35.15 ID:7ks0Enz+0
藤沢だけでも十分渡り合えそう
99: 2017/07/11(火) 15:33:27.21 ID:/nFSqWcC0
>>93
藤沢ってガチでどこや?埼玉千葉でいうとどこクラス?
95: 2017/07/11(火) 15:32:52.30 ID:LcXva4SuM
ワイ中区で暮らそうと思ってるんやが
治安悪いんか?ハマスタ徒歩で行けるから住みたいんやが
102: 2017/07/11(火) 15:34:01.55 ID:AQFm/B7Ad
>>95
関内とか長者町は治安悪いで
96: 2017/07/11(火) 15:33:03.07 ID:oVERt650d
ぶっちゃけ箱根も房総半島も魅力度同じやろ
98: 2017/07/11(火) 15:33:12.52 ID:08oOmxUT0
埼玉って観光地あるの
101: 2017/07/11(火) 15:33:57.00 ID:ADRlBkib0
京都府を除いた京都市wwwwwwwwwwwwww

人口が半分未満になる模様
111: 2017/07/11(火) 15:34:29.45 ID:G9enRHk20
>>101
逆やん
106: 2017/07/11(火) 15:34:10.32 ID:jMlqWxd7a
なんやイッチ埼玉県民なんか嫉妬が気持ちええわ
108: 2017/07/11(火) 15:34:17.90 ID:CwAvboT10
抜く街すらない千葉埼玉
110: 2017/07/11(火) 15:34:23.48 ID:aFhjob2r0
藤沢平塚は名前の知れてる大学があるからセーフ
112: 2017/07/11(火) 15:34:30.46 ID:vRzr7YET0
温泉があるじゃないか!
113: 2017/07/11(火) 15:34:48.95 ID:uce3aK4cd
浦和とか大宮って厚木大和あたりとタメやろ?
120: 2017/07/11(火) 15:35:42.21 ID:/nFSqWcC0
>>113
瞬殺されそう
117: 2017/07/11(火) 15:35:12.67 ID:edBR+t8M0
エースと四番除外してようやく同じ土俵になるのか(困惑)
119: 2017/07/11(火) 15:35:28.60 ID:Uhhv+U8J0
こんなんで優越感ひたれてええなー
うらやましい
121: 2017/07/11(火) 15:35:43.10 ID:/arWz7U0K
鎌倉>川越
箱根>秩父

他にも茅ヶ崎、逗子、葉山とかある
埼玉に勝ち目ないやん
122: 2017/07/11(火) 15:36:21.87 ID:PtimB7Smp
神奈川県から独立したいわ。いっそ西区だけでもええで。
129: 2017/07/11(火) 15:37:17.63 ID:aFhjob2r0
>>122
西区だけ独立しても雑魚やろ
繁華街以外になにあるん?
167: 2017/07/11(火) 15:41:29.53 ID:PtimB7Smp
>>129
そりゃ西区に住んでるからな。みなとみらいと横浜駅周辺あれば事足りるわ
126: 2017/07/11(火) 15:36:37.26 ID:/HhxkeQ20
まあそもそも神奈川って東京の衛星都市やからな
括りとしては兵庫とか岐阜が
128: 2017/07/11(火) 15:36:50.20 ID:CWm1Jup7a
藤沢市 43万人
浦安市 17万人
川口市 58万人

相模原市 72万人
130: 2017/07/11(火) 15:37:21.50 ID:/nFSqWcC0
マジで横浜いない神奈川って何ひとつ威張れないやん
観光地に凝りだしたら終わりやん
136: 2017/07/11(火) 15:38:10.15 ID:X3i63LGcd
>>130
ほんまそれ
155: 2017/07/11(火) 15:40:14.88 ID:/nFSqWcC0
>>138
面積考えようぜ
まあ川崎が大都会なのはわかるが
178: 2017/07/11(火) 15:43:04.50 ID:CWm1Jup7a
>>163
さいたま市で129万人
川崎市で150万人

さいたま市のが倍くらい広いな
141: 2017/07/11(火) 15:38:59.78 ID:uce3aK4cd
>>130
鎌倉という歴史があるんやで
158: 2017/07/11(火) 15:40:35.57 ID:vRzr7YET0
>>130
川崎市だけで、大宮の三倍以上あるんじゃなかったっけ?
169: 2017/07/11(火) 15:42:04.10 ID:9nGxHJlad
>>130
涸れない水源
利根川水系みたいな雑魚とは格が違うわ
132: 2017/07/11(火) 15:37:50.66 ID:/x0YVvS0H
逆に言えば横浜だけで千葉埼玉に勝ててしまう
横浜以外の神奈川もういらんな
140: 2017/07/11(火) 15:38:58.58 ID:aFhjob2r0
>>132
それぞれ使えるものがあるのでセーフ
139: 2017/07/11(火) 15:38:40.51 ID:twE8Yo7P0
なんで首都圏の奴らって都道府県で揉めるんや
144: 2017/07/11(火) 15:39:27.56 ID:bB4JdzAJd
>>139
こいつら首都圏に住んでないし
146: 2017/07/11(火) 15:39:33.97 ID:3M487kP20
>>139
埼玉千葉のひがみが凄い
1000: ぶる速がオススメ記事をお伝えします 2017/03/22(水) 16:43:06.23 ID:burusoku

おすすめブログ最新情報