piano_girl.png




1: 2017/07/21(金) 17:07:54.51 ID:CAP_USER9
2018年1月から、音楽教室での演奏に対し著作権料を徴収することを決めたJASRAC。これに対して、ヤマハ、河合楽器などの音楽教室運営側は「音楽文化発展の妨げになる」などと反発し、反対署名は3カ月で55万人以上集まった。

 インターネット上での批判の高まりや、「カスラック」とも称される現状をJASRAC側はどう受け止めているのか? AbemaTV(アベマTV)の『けやきヒル’sNEWS』では、JASRAC常務理事の大橋健三氏に単独インタビューを実施した。

 インタビューに応じた大橋氏は、「カスラック」と呼ばれていることに対して「率直に言えば…非常に悔しい」と話す。一方で、「いくら徴収した、お金をいくら分配した、ということは明らかにしている。JASRACを十分に理解していないからこそ、“カスラック”というのが出てくるのだと思う」と、情報公開への理解が得られていないことを訴えた。

 音楽教室への著作権料徴収に関しては、教室側が「好きな曲を自由に練習できる環境こそが『音楽文化の発展』」とするのに対し、JASRACは「著作権料を徴収して作り手に分配する作業も文化の発展に欠かせない」と主張している。

 主張の食い違いについて大橋氏は、「音楽教育の世界に、著作権者が使用料をいただこうなんて何事だというが、何かお間違いになっていませんか?と(言いたい)。音楽教育というのは、歌がうまくなる、楽器をうまく弾けるということだけではない。(教室に著作権料を徴収することで)もしかしたら受講料に若干上乗せされるかもしれないが、その対価が創作者に還元されることによって、創作者は”ありがとう”という思いと同時に、新しい作品を創作して世の中に提供して、それが広く音楽文化の発展(につながる)」との考えを示した。

 JASRACが批判を集めている理由には、音楽教室をめぐる対応のほかに、積極的な「法的措置」をとっていることにもある。特に2015年以降は、違法に曲を利用し続ける店舗や事業者に対して、全国一斉で民事調停を申し立てるなどの措置をとり、2017年7月には、使用差し止めや損害賠償を求めた初めての「提訴」にも踏み切った。

 法的措置を積極的にプレスリリースすることに関しては、JASRACが“強面”の部分を出していることも揶揄されている。大橋氏は「民事裁判ですから、人を懲らしめてやろうということでは全然ない。管理の公平性、適法利用の推進のために、一番公明正大な方法だから使っている」と説明した。

 音楽教室側は6月、この方針の取り消しを求めてジャスラックを提訴。監督官庁である文化庁にも、裁判が終わるまで徴収開始の手続きをしないよう求めた。

 音楽教育を守る会・理事の日下昌和氏は、「テキストを作成したり、公衆を対象とした演奏会、コンサート、コンクール、こういったときには、規定料金をJASRACさんの方に支払っている。(JASRACの方針が)音楽文化の発展に寄与するものだろうかと考えた場合、逆に停滞、もしくは音楽人口の減少につながりかねないものだと危惧している」と話した。

 文化庁は、裁判の結果をもとに徴収開始を認めるかどうか判断するとみられ、その裁判は、今年9月にも始まる見通しだ。
(AbemaTV/『けやきヒル’sNEWS』より)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170721-00010002-abemav-bus_all



2: 2017/07/21(金) 17:09:57.95 ID:2NNdgmzc0
>>1
十分に理解しているからこそカスラックなんだよ

33: 2017/07/21(金) 17:18:05.13 ID:qwQB2yWe0
>>2で終わり

206: 2017/07/21(金) 17:56:12.56 ID:VGyD+0P20
>>2

あなたは理解してないと思うが、同意

216: 2017/07/21(金) 17:58:17.96 ID:XWzViIUw0
>>2
ですよね!

238: 2017/07/21(金) 18:04:05.90 ID:xymrYpdQ0
>>2
終了
271: 2017/07/21(金) 18:14:33.67 ID:TJqvSLTv0
>>2
そのとおりです

321: 2017/07/21(金) 18:28:09.73 ID:1ooomi7y0
>>2
有能

441: 2017/07/21(金) 19:04:49.71 ID:x8s9O2B00
>>2
結論まで2分か

518: 2017/07/21(金) 19:27:39.41 ID:JzXf7Lzr0
>>2で終わってた

532: 2017/07/21(金) 19:33:21.53 ID:37Nx+xxq0
>>2
はえーよ
669: 2017/07/21(金) 21:41:11.41 ID:iO2YN/3X0
>>2
瞬殺ですやん

679: 2017/07/21(金) 21:56:37.96 ID:qDubnxwp0
>>2
それ本人に言ってやれよ

705: 2017/07/21(金) 22:28:08.29 ID:kTPfRlGS0
>>2
まったくだな
なーにが「悔しい」だっつの

3: 2017/07/21(金) 17:10:08.80 ID:vTQ4y56I0
蓮舫レベル

4: 2017/07/21(金) 17:10:22.06 ID:sRcIBQ0g0
宇多田とかは音楽教室で使われる分にはお金はいらないとまでいってるのに
その言い分はアフォくさい
5: 2017/07/21(金) 17:10:22.70 ID:Z1t6VYlW0
効いてる、効いてる

9: 2017/07/21(金) 17:11:23.32 ID:kkGsS77L0
くやしのうwwwwww
くやしのうwwwwww

14: 2017/07/21(金) 17:11:59.39 ID:RsqXuwww0
自分らの金儲けのために、音楽文化を破壊してるカスラック

17: 2017/07/21(金) 17:13:57.42 ID:tE1EQ6rt0
公平な分配をしない時点で終わってるから

18: 2017/07/21(金) 17:14:05.43 ID:yujQPj7/0
対価が創作者に還元されると同時に我々の懐にも入るって言い直しなさい
19: 2017/07/21(金) 17:14:33.89 ID:d2RszBRL0
>もしかしたら受講料に若干上乗せされるかもしれないが

若干じゃ済まないような金額を要求するんだろ

76: 2017/07/21(金) 17:28:16.02 ID:3/z+pBDw0
>>19
実際にヤマハなんかは過去の貯蓄を食いつぶしながら赤字垂れ流して運営してる
赤字運営に対しても
『音楽が好きな人のおかげで貯蓄ができていた、
 ならば音楽が好きな人のためにその貯蓄を使うのは当然のことだ』
って蓄えがなくなるまではこのまま続けようとしてたところに
授業料の2,5%寄こせとか言われたら
そりゃ怒る

86: 2017/07/21(金) 17:30:29.60 ID:V7z8poFx0
>>76
大手の音楽教育ビジネスは楽器を売りつけることだよw

440: 2017/07/21(金) 19:04:49.44 ID:1llMEXN50
>>86
このことをみんななかったことにするんだもんなぁ

445: 2017/07/21(金) 19:06:24.85 ID:uFEAO3in0
>>86
ヤマハ音楽教室も直営なんて殆どないだろ
703: 2017/07/21(金) 22:24:23.22 ID:Y4cg7O++0
>>86
楽器教えてる会社と楽器売ってる会社はヤマハはヤマハでも違うらしいな
詳しい事は知らんけど

434: 2017/07/21(金) 19:02:20.65 ID:kpoGzqL20
>>76
良き循環に寄生してなおかつ食い潰そうとしていたら、そら怒るわな。

20: 2017/07/21(金) 17:14:56.22 ID:66qUEtRt0
金取って欲しい作曲家の署名でも集めりゃ擁護も出来そうなもんだけどな

22: 2017/07/21(金) 17:15:26.38 ID:IWt81VjIO
じゃあ、ゲスラックにしとくか?(-.-)y-~

24: 2017/07/21(金) 17:15:52.05 ID:GLftz8dP0
>>1
>「音楽教育の世界に、著作権者が使用料をいただこうなんて何事だというが、何かお間違いになっていませんか?と(言いたい)。
>音楽教育というのは、歌がうまくなる、楽器をうまく弾けるということだけではない。
>(教室に著作権料を徴収することで)もしかしたら受講料に若干上乗せされるかもしれないが、その対価が創作者に還元されることによって、
>創作者は”ありがとう”という思いと同時に、新しい作品を創作して世の中に提供して、それが広く音楽文化の発展(につながる)」

というピンハネ側の理論
26: 2017/07/21(金) 17:16:49.04 ID:O2Iv7TT50
なんでそう呼ばれてるのか自省してみなよ

28: 2017/07/21(金) 17:16:57.21 ID:aReF8crZ0
>>1
その公開されてる内容が“不透明”なのだが??

29: 2017/07/21(金) 17:17:09.87 ID:WcaR1HFY0
まぁ著作権は軽視されてる部分はあるかもね。
LINEミュージックのアプリの評価に
「無料で聴かせろ!」とか「アーティストからLINEに言って!」みたいな評価があるくらいだし。
でも、ちゃんと徴収してもジャスラックの取り分がおおきいんじゃないですかねぇ…

30: 2017/07/21(金) 17:17:18.65 ID:H51KiZcA0
カスみたいなことしてるからカスラック言われてるんだしなw

31: 2017/07/21(金) 17:17:29.08 ID:UtiibfyR0
ジャスラックいなくなったら、曲の許諾をいちいち作曲家や作曲家に聞かなきゃならん。彼らの稼ぎなんだし。みんながみんな秋元康みたく対応してくる事務局があるわけじゃない。だから作曲家や作詞家はジャスラックには、今迄全く文句言わないのよ。
32: 2017/07/21(金) 17:17:48.04 ID:XvjqE9jg0
この人はいくら貰ってるの?

35: 2017/07/21(金) 17:19:15.23 ID:6PxrDW3l0
カスラックの社員役員はボランティアか?
偉そうなこと言うならそのくらいしてな

36: 2017/07/21(金) 17:19:28.89 ID:nzSp5m6o0
なぜ一民間業者が著作権を商売に出来るんだ?独禁法いはんじゃないのか?

329: 2017/07/21(金) 18:31:00.32 ID:349FtrPwO
>>36
確か去年くらいに新規参入した業者があるぞ
そっちはカスラックと違い身の丈に合わせて健全にやってるのでカスラックが焦ってる

37: 2017/07/21(金) 17:19:30.91 ID:gyGObLIy0
エロゲのBGMがテレビに流れる理由の一つがカスラック
エロゲのBGMはカスラックへの届け不要なのが多いから
586: 2017/07/21(金) 20:03:11.36 ID:aZ4g4vi20
>>37
どうして狙われないんだろう

787: 2017/07/22(土) 01:19:09.09 ID:TfYAvcDj0
>>37
むしろJASRAC管理楽曲になってないほうが個別の許諾が必要になるが?

796: 2017/07/22(土) 02:45:53.95 ID:EBEh3Ycn0
>>787
今は商用利用でも使用許可もなんも無しに勝手に使っていいですよっていう楽曲山ほど配信されてるよ
クオリティも十分

38: 2017/07/21(金) 17:19:48.53 ID:CUhl/Ytq0
包括契約やってるのにどうやって公平に分配すんの?
1曲毎のカウントなんて今じゃ簡単にできるだろうになんでやらないの?

49: 2017/07/21(金) 17:22:29.94 ID:UtiibfyR0
>>38
包括契約はジャスラック対外部。ジャスラックと作曲家や作詞家にはまた別の契約がある。ジャスラックが無料開放すると、作詞家と作曲家はたいへんな事になる。
39: 2017/07/21(金) 17:20:13.80 ID:UtiibfyR0
ジャスラックは吸い取るけど、必ず作曲家や作詞家に分配してる。嫌われモノをしてるだけ。宇多田みたいな大物が文句言ってたが、無料になり困るのは作詞家と作曲家。ヒット曲だけが音楽業界じゃない。浪曲や教育音楽の人達が困る、稼ぎ無くなる。

41: 2017/07/21(金) 17:20:30.04 ID:7FmKug7N0
カスラックの音楽狩りにより街から音楽が消えたのでした
めでたしめでたし

43: 2017/07/21(金) 17:20:37.49 ID:yQji7pAd0
今まで徴収してなかったものを突然徴収するようになれば
裏があると思われてもしかたないだろ
著作権に関する法律が変わったわけでもないのに

143: 2017/07/21(金) 17:42:06.41 ID:ou4Pn8cx0
>>43
今はダウンロードとかそういうのが盛んだからな
昔とはちがうんだよ、

44: 2017/07/21(金) 17:20:58.51 ID:gIr+VgVm0
ここの取締役とか弁護士とか、報酬をはっきりしてくれやw
権利のない取り立てや
45: 2017/07/21(金) 17:21:03.90 ID:y6jErbEX0
金にとらわれて文化の側面を無視したからだろ・・・

48: 2017/07/21(金) 17:22:12.94
カラオケ設置してるスナックのマスター曰く
取り立てが、この店の広さなら相場は○○万円ですとかまるでヤクザみたいだってw

50: 2017/07/21(金) 17:22:37.65 ID:mzI2DIsi0
むしろ音楽教室とかには金を出すべき
それが音楽文化の発展のためだろう

創作者は徴収して儲けさせてくれてありがとうではなくて
後進に機会や場所を提供して還元すべき

というか美辞麗句を並べて音楽文化のためにとか言うからカスラックになるんだよ
ドライなビジネスです、文化とか知らんわ、金払え!と素直になればスッキリ

68: 2017/07/21(金) 17:26:59.02 ID:V7z8poFx0
>>50
普通にお互いに寄付すれば話はすぐ終わったと思うんだけどね
大手の音楽教室は無料にする。そしてJASRACもそこからは取らない
これで丸く収まる

51: 2017/07/21(金) 17:22:53.12 ID:2nXty1zK0
>>1
自分が作った曲を
人が営利目的じゃなく歌ってるところから徴収しても
いい気分にならないだろ
そいつはただの金の亡者