textbook_kokugo.png




1: 2017/07/30(日) 17:18:08.72 ID:lVd2vAnz0
センター本試験で数学、英語、理科が30%を割り込んでいたにも関わらず何故か現代文だけは満点だったンゴねぇ


2: 2017/07/30(日) 17:18:39.45 ID:8VS+Afnu0
アスペっぽい奴が多い気がする
6: 2017/07/30(日) 17:19:05.63 ID:lVd2vAnz0
>>2
アスペに現代文は無理やろ
5: 2017/07/30(日) 17:18:54.12 ID:Lzx/txz60
【ADHDの有名人たち】
レオナルド・ダ・ビンチ、坂本竜馬、パットン将軍、ネルソン・ロックフェラー
リンカーン大統領、クリントン大統領、ウィルソン大統領、ウィンストン・チャーチル
ベンジャミン・フランクリン、エジソン、アインシュタイン、ガリレオ
トムクルーズ、ウーピー・ゴールドバーグ、ロビン・ウィリアムス、ジャッキー・スチュワート
チャールス・リンドバーグ、ヘミングウェイ、アンデルセン、 ひろゆき
デンマーク, オーデンセ 、アガサ・クリスティー、ロダン、勝間和代

ADHDの3つの特徴は、集中力がないこと、および多動と衝動性です。
でもこれらの症状を考えてみると
集中力がない → ひらめき、創造性がある
多動 → エネルギッシュ、雄弁
衝動性 → 実行力、行動力がある
すべて、成功を修める人の特徴にあてはまります。
実際、子供の頃はADHDじゃないかと思われる人物で、有名人になった人は多いもの。
例えば、ロビン・ウィリアムス、アガサ・クリスティー、リンカーン etc
すべて、天才と言われるひとばかり
26: 2017/07/30(日) 17:21:09.22 ID:ooLr2NOn0
>>5
adhdすごい→adhdの俺すごい の精神
47: 2017/07/30(日) 17:23:40.90 ID:rLe2sXBP0
>>5
実行力があっても集中力で全部台無しなんだよなぁ…
89: 2017/07/30(日) 17:28:08.75 ID:NnRuCSTt0
>>5
なおADHDじゃない天才も大量にいる模様
10: 2017/07/30(日) 17:19:31.93 ID:Tbgv8hHl0
現代文は簡単やろ
27: 2017/07/30(日) 17:21:15.82 ID:lVd2vAnz0
>>10
その割には平均点低いよねぇ
14: 2017/07/30(日) 17:20:29.69 ID:7FOH/YoG0
頭いいって言って欲しいみたいだね
16: 2017/07/30(日) 17:20:34.24 ID:r6NwWpWm0
配点がでかい問題が多いから緊張するわ
21: 2017/07/30(日) 17:20:43.29 ID:nNfQhn3Pd
俺だわwwwwwwww
学力テストとかなんも勉強してないけど全国トップクラス!
24: 2017/07/30(日) 17:21:00.04 ID:dj9R/C2x0
ワイノー勉で全国一桁とったわ
センターも本試も9割超えてた
25: 2017/07/30(日) 17:21:01.72 ID:BrnK1i5+0
理系やったけど現代文と生物が得意やったからなかなかキツかったわ��
28: 2017/07/30(日) 17:21:28.85 ID:hxjAoreRa
現代文死ぬほど得意だけど対女に関しては死ぬぞ
31: 2017/07/30(日) 17:22:15.24 ID:s5bIfcPza
現代文は日本人なら時間掛ければ誰でも出来る
やから小さい頃から読むスピード鍛えてればアホでも解ける
32: 2017/07/30(日) 17:22:15.25 ID:H94Pxb7f0
暗記が嫌いなんだろ
34: 2017/07/30(日) 17:22:18.42 ID:xJqFUzJ2M
満点て凄いな
無勉じゃ無理だろ
36: 2017/07/30(日) 17:22:44.31 ID:W1gnbolx0
現代文の試験なんか問題作成者の意図を考えれば解ける
変に感情入れてホンマに筆者の気持ちとか考えて読む奴は向いてない
37: 2017/07/30(日) 17:22:53.74 ID:HqGWwAzz0
世界史も本読んで遊んでたら成績良くなるし
英語だけは勉強しないとダメだった
42: 2017/07/30(日) 17:23:07.53 ID:zUb34tBJa
現代文できるって自称してる奴らって大抵自分頭いいって勘違いしてるよな
44: 2017/07/30(日) 17:23:28.36 ID:j2JV6c8F0
模試とかで現代文高得点取っててもセンター爆死する人多そう
45: 2017/07/30(日) 17:23:30.24 ID:8kxSAaDb0
現代文をノー勉で高得点取れるやつは、親の育てかただったり周りの環境に恵まれていただけの話
別にそいつ自信が優秀な訳ではない
46: 2017/07/30(日) 17:23:38.70 ID:WR7HL6+jd
現代文と数学だけは得意やったわ
48: 2017/07/30(日) 17:23:55.56 ID:/zttKFRr0
勉強しなくても取れるんやったら数学も満点取れるはず
55: 2017/07/30(日) 17:24:24.44 ID:rs8PBgRY0
だいたい「地頭いい」って言って欲しいクズしかおらん
努力でけへんくせに現代文以外勉強せなでけへん時点で無能のゴミじゃ
66: 2017/07/30(日) 17:25:48.92 ID:5f3EqtqX0
>>55
これやな
意外とそういうところのクズさは周りは見逃さん
自分で思うのは勝手やけどリアルでは言ったらあかんと思うわ
ネットで言い散らすのはええんちゃう?
73: 2017/07/30(日) 17:26:38.43 ID:xJqFUzJ2M
でも現代文だけ得意なやつってあまり他人から好かれなさそうだよな
英語だけ得意なやつとか好かれそうだけど
78: 2017/07/30(日) 17:26:57.66 ID:HqGWwAzz0
現代文は勉強せんでええから他に労力さけてコスパええねん
79: 2017/07/30(日) 17:26:57.67 ID:4HAbjZaY0
現代文で地頭自慢する奴って進学校のクラスに絶対1人はいるよな
88: 2017/07/30(日) 17:28:06.92 ID:j7pkhi/K6
唯一前提知識が必要とされない科目やからな
純粋に地頭の良さが点数になる
90: 2017/07/30(日) 17:28:16.33 ID:323PVhWj0
勉強しなくていいから楽だわね
96: 2017/07/30(日) 17:28:54.33 ID:c6o9TREDd
ガチで勉強してないやつの得意科目やろ
日本語できればなんとかなる
逆に現文死んでるやつは単純に脳に障害がある
103: 2017/07/30(日) 17:29:10.82 ID:MBchfCrH0
単に勉強してないだけじゃないの
108: 2017/07/30(日) 17:29:56.21 ID:r7I38PzSM
他教科偏差値30くらいしか無かったのに国語だけ74くらいあったわ
110: 2017/07/30(日) 17:30:28.23 ID:c0idmoBKM
現代文で自慢してる奴ほんま見下してる
総合で1桁とかの方が何倍も価値あるのに
112: 2017/07/30(日) 17:30:34.75 ID:EAqpqX3u0
英語の筆記試験以外は高得点余裕
116: 2017/07/30(日) 17:30:57.61 ID:u60yrCeq0
古典が理解できなかった
117: 2017/07/30(日) 17:30:58.81 ID:5sZ/AKUp0
現代文だけ出来て他が出来ないってのはサボってる奴や
121: 2017/07/30(日) 17:31:23.63 ID:r7I38PzSM
>>117
ご明察
123: 2017/07/30(日) 17:31:42.68 ID:llt5uUtb0
>>117
一理ある
129: 2017/07/30(日) 17:32:07.46 ID:j7pkhi/K6
>>117
その通りやで
133: 2017/07/30(日) 17:32:23.98 ID:h3swoRLid
>>117
よくわかったな
118: 2017/07/30(日) 17:31:05.40 ID:DdBnqXkZa
漢文やら古文より現代文の方が圧倒的に重要よな
作者の気持ちが〜と馬鹿にされがちやけだ
119: 2017/07/30(日) 17:31:12.88 ID:bDJxZzvf0
子供の頃に本を読んでたかどうかが影響するんやない?読書の習慣と現代文の力が相関してることを示すデータとかないかな
122: 2017/07/30(日) 17:31:31.26 ID:2wdRsU3Ya
人の気持ちわかるのが人生でどれだけ大事かっちゅう話や
127: 2017/07/30(日) 17:31:54.94 ID:LtSb2uTx0
ある程度本読んでたら点取れる
学校の勉強との関連性が比較的低い科目やと思う
148: 2017/07/30(日) 17:33:40.31 ID:/GL1dGji0
>>127
本なんて読んだことないけど取れるぞ
最初の語彙以外はセンスやな
130: 2017/07/30(日) 17:32:10.03 ID:oHemhLPNp
なんで現代文が得意と言っただけで現代文しかできないことになってるんですかね
他の教科は他の教科ごとの勉強方法でやってるのが普通やろ
150: 2017/07/30(日) 17:33:53.79 ID:XSN3tBv+d
マークではほぼノーミスなんやけど記述ではほぼ△やったワイはアカン
161: 2017/07/30(日) 17:34:56.08 ID:BzsV3zsrd
>>150
現文記述で○とか普通ないやろ
164: 2017/07/30(日) 17:35:08.00 ID:Lw8P5Do+0
数学得意でなぜか現代文だけセンスあるやついるよな
186: 2017/07/30(日) 17:37:35.10 ID:4HAbjZaY0
>>164
おったわ
社会と英語ができない奴な
165: 2017/07/30(日) 17:35:08.73 ID:s5bIfcPza
本当に地頭の良さが出るのは物理やろ
感覚でなんとなく理解しとるもんを数式に落とし込めるかどうか
これはあらゆる学問の基本や
176: 2017/07/30(日) 17:36:16.94 ID:j7pkhi/K6
>>165
前提知識がないと解けんから平等じゃない
177: 2017/07/30(日) 17:36:18.88 ID:6KER9tTRM
勉強しないでも点とれる現代文と英語にあとひとつだけ勉強すれば良い私立文系ってお買い得だよな