b71f9c16.png




1: 2017/08/01(火) 12:05:46.48 ID:rQ79a9ve0 BE:155743237-PLT(12000) ポイント特典
あなたは知ってた? 木星は太陽の周りを回っていない
Dave Mosher 25m

(中略)
しかし、厳密に言えば、木星は太陽の周りを回っていない —— なぜなら、圧倒的に大き過ぎるからだ。
宇宙空間では、小さな物体と大きな物体があったとき、小さな物体が大きな
物体の周りを周回するのではなく、両方の物体がその共通重心を回る。

質量が太陽の33万分の1しかない地球のような脆弱で小さな惑星の場合、
その共通重心は太陽の中心にとても近いため、それがわずかにずれていることに我々は気付かない。
まるで、地球が円を描いて太陽の周りを回っているかのように見える。

同じことが、太陽系の大半の物体に当てはまるのだ。
ところが、木星は非常に大きいため、その共通重心は1.07太陽半径、つまり太陽の表面から
約3万マイル(約4万8000キロメートル)離れたポイントにある。

木星の重量は太陽の約1000分の1だが、太陽と木星がそれぞれ共通重心を回るほどには十分重い。
2つの軌道を表したNASAのGIF画像がこちら(実際の縮尺とは異なる):

e84c0e5e.gif



その距離とサイズははるかに異なるものの、こうして木星と太陽は共に宇宙空間を動いている。

https://www.businessinsider.jp/post-100546




2: 2017/08/01(火) 12:06:55.11 ID:aSWeKxuC0
伴星が見つかったな


4: 2017/08/01(火) 12:07:25.96 ID:J6qM6yp40
太陽と木星のロンド


5: 2017/08/01(火) 12:07:57.16 ID:XXntkwz90
はいはい、深淵が見てんだか見てないんだかウンヌン


6: 2017/08/01(火) 12:08:03.10 ID:71iXcoLQ0
w,お前知らなかったの?

7: 2017/08/01(火) 12:08:24.32 ID:AO1SntMM0
天動説派『やはりな』


8: 2017/08/01(火) 12:10:26.42 ID:sjfVPRKL0
程度の問題だろ。
地球と太陽だって共通重心を周ってると思うが。


9: 2017/08/01(火) 12:10:58.60 ID:MfIxC+Cn0
なるほど・・


10: 2017/08/01(火) 12:11:11.39 ID:RH6gsszG0
詭弁過ぎるwwwwww


11: 2017/08/01(火) 12:12:33.70 ID:GqrwlX/40
木野まこと


12: 2017/08/01(火) 12:14:39.29 ID:odWzDvp00
まあどこを起点と考えるかでどっちが周ってるのかという認識が変わってもいいよな
太陽系どころか銀河系すら移動してるんだし
宇宙に絶対座標なんかないんだし


44: 2017/08/01(火) 12:58:31.83 ID:hbEOSpVK0
>>12
あんた詳しそうだから教えて
隕石が地球に衝突するとき
必ずものすごい勢いで、と言うけど
そうじゃないときもあるよね


47: 2017/08/01(火) 13:02:44.02 ID:4c866pmy0
>>44
大気圏に当たる瞬間速度は物凄いな。
例えば、地球の公転速度とほぼ同じ速度、すなわち相対速度がほぼゼロの隕石であっても、最終的には重力に引かれて加速するため加速しちゃう。


51: 2017/08/01(火) 13:12:25.84 ID:hbEOSpVK0
>>47
なるほど、ゆっくり落ちてくる隕石を見ないはずだ

13: 2017/08/01(火) 12:15:15.56 ID:9dnRRoo90
↓知ったかが自慢げに一言


14: 2017/08/01(火) 12:16:04.67 ID:wF4pFUOY0
でもそのゆらぎは、太陽の半径を上回らないんだぜ


42: 2017/08/01(火) 12:57:18.12 ID:HMouKp0l0
>>14
1.07半径だからわずかに太陽の外に出てるだろ


15: 2017/08/01(火) 12:16:23.47 ID:AO1SntMM0
地球と月も似たような感じだね


16: 2017/08/01(火) 12:16:55.10 ID:KcbLJnbD0
ロータリーエンジンか


17: 2017/08/01(火) 12:17:55.69 ID:W3mvjNsX0
>>1

何を今更。
そもそもニュートンは、最初から、惑星が太陽の周りを回っているのではなく、両者が共通の重心を回っていると言っている。

25: 2017/08/01(火) 12:26:08.12 ID:wOMNFgDx0
>>17
それがよく分からない
周期は同じじゃないんだから、共通の重心は動くでしょ?
ってことは、太陽系として形を維持出来なくない?
つまりやたらと9時の方に重心が偏ったときに、冥王星が3時のところにあったらどっか行っちゃうんじゃないの?


45: 2017/08/01(火) 12:59:51.69 ID:HMouKp0l0
>>25
太陽の質量が圧倒的に大きいし
太陽の半径といえども水星軌道に比べたら誤差レベルだから問題にならない


48: 2017/08/01(火) 13:02:44.71 ID:wNzv/rsG0
>>25
恒久的にバランスを取り合ってるわけじゃないから惑星が飛ばされて浮遊惑星になったり軌道がそれてぶつかったりする


18: 2017/08/01(火) 12:19:56.73 ID:dX4jbc2G0
> なぜなら、圧倒的に大き過ぎるからだ。


19: 2017/08/01(火) 12:20:18.26 ID:1LJ1cSG80
つまりドラゴンボールで例えるとどういうことだ?

ベジータが初めから頑張って強くなっていれば
フリーザは要らなかったって事?


20: 2017/08/01(火) 12:21:21.80 ID:xaAHcJWe0
また、宇宙の、お話?

21: 2017/08/01(火) 12:23:59.02 ID:OFY23n040
だから何?


22: 2017/08/01(火) 12:24:31.54 ID:07O4wsHA0
つまり
太陽=室伏兄貴
木星=ハンマー投げのハンマー
って事だな


27: 2017/08/01(火) 12:28:45.81 ID:BPl7yopN0
>>22
分かり易い例え
頭いい


23: 2017/08/01(火) 12:25:39.35 ID:W3mvjNsX0
地球と月も同じことが言える。
月が地球の周りを回っているのではなく、月と地球がお互いの共通重心を回っている。
だから地球も月に振り回されていると言える。
なので、海水は月の側は月の引力にひかれ、月の反対側の面は遠心力で海水が盛り上がる。

24: 2017/08/01(火) 12:25:45.02 ID:pIT3O0OA0
木カスとかでかいだけやん
惑星らしさは輪っかが目立つ土星の方が上やから
ちきカス火カス金カスあたりのミジンコは論外


26: 2017/08/01(火) 12:27:16.98 ID:XrN+4tDb0
俺が宇宙だ!


28: 2017/08/01(火) 12:28:47.55 ID:iNRseA5T0
ジャイアントスイングに見える


29: 2017/08/01(火) 12:28:57.37 ID:jQHv5IGR0
大きくてもガス体やから軽いんちゃうんか


30: 2017/08/01(火) 12:29:49.34 ID:B3DHz9xz0
太陽にとってに衛星が木星ってことか


31: 2017/08/01(火) 12:30:55.26 ID:dX4jbc2G0
原文見たら dauntingly massive じゃねえか


32: 2017/08/01(火) 12:34:49.66 ID:Z0hB2B5X0
何言ってんだ惑星がどんな小さくたって共通重心でまわってるに決まってるだろ

33: 2017/08/01(火) 12:35:31.09 ID:1848DWV50
そもそも公転なんて人が理解しやすいように勝手に解釈してるだけだろ

惑星が不規則に動かないって証明できるのかよ?
空間的に波打ってるかもしれねーだろう

そもそも空間だって人間の脳の勝手な解釈かもしれん


34: 2017/08/01(火) 12:38:09.71 ID:4c866pmy0
なお、太陽を100とした場合、木星含む全惑星の合計質量は0.14だったりするwwww
no title


36: 2017/08/01(火) 12:41:11.34 ID:TdKrgd7s0
>>34
なにこのお化けサイズ。俺のイボ痔に謝れ


35: 2017/08/01(火) 12:38:27.31 ID:+UT1QP040
カネは天下を回っていない、むしろ人間がカネの重力に惹かれて回っている


37: 2017/08/01(火) 12:43:08.74 ID:ufTVYDdw0
月も地球の1/4、大きい!って言うけど
質量で1/80と聞くとショボい


38: 2017/08/01(火) 12:44:49.28 ID:3FoEsKAm0
木星帰りの男


39: 2017/08/01(火) 12:49:09.40 ID:6GbdZs/80
ブラックホール爆弾

40: 2017/08/01(火) 12:51:16.11 ID:CDbktr+F0
重力に魂を引かれた人間たちがどうのこうの


41: 2017/08/01(火) 12:54:45.80 ID:u40I+MRF0
深淵を覗く時、深淵を覗いているのだ


43: 2017/08/01(火) 12:57:57.53 ID:33lX+AtI0
それを言うなら地球と月はどうなるんや
直径比率で4:1ぐらいデカくてほとんど二重惑星なのに


46: 2017/08/01(火) 13:02:14.45 ID:45181Qme0
何をいまさら
常識的に考えたって、ぐるぐる回ってりゃそりゃ目も回ってふらつくだろ


49: 2017/08/01(火) 13:06:21.75 ID:veraCgiR0
ジュピターさん すげーな
まじシビレル。


50: 2017/08/01(火) 13:10:29.17 ID:ss3BR/Ly0
隕石の被害担当

目がこわいとか高解像度で見るとグロいとか言ってあげないで


52: 2017/08/01(火) 13:13:48.50 ID:KITN7ibd0
木星がもう少し大きかったら太陽系は二重星になってたのかな?


53: 2017/08/01(火) 13:15:43.50 ID:ufTVYDdw0
>>52
もうすこしって今の100倍くらいかな?


55: 2017/08/01(火) 13:16:51.46 ID:XeFgkuxP0
木星と土星は大きいし衛星の数も多い
地球は月の一つだけだけど、
木星は確定してるので59個
土星も確定してるので53個
子沢山