sensu_salaryman.png




1: 2017/08/11(金)17:20:50 ID:LRA
社畜のモチベどうすればええんや?


2: 2017/08/11(金)17:21:28 ID:Nqz
独立すりゃええやん
5: 2017/08/11(金)17:23:03 ID:LRA
>>2
それしかないかぁ…
ほんま夢がないわ社畜
未来のワイが今のさえないおっさんとか見てられんわ
6: 2017/08/11(金)17:23:39 ID:ZH3
>>5
時給いくらきぼう?
8: 2017/08/11(金)17:25:16 ID:LRA
>>6
時給というか年収2000万円以上
7: 2017/08/11(金)17:24:33 ID:vTN
年収2000万でもまだ足りない
9: 2017/08/11(金)17:26:21 ID:LRA
>>7
それな。たぶん億くらいないと楽しくはならない気がする
1000万程度の底辺社畜は論外
10: 2017/08/11(金)17:27:39 ID:KVm
ワイ年収400万高みの見物
11: 2017/08/11(金)17:28:11 ID:LRA
>>10
生きてて楽しい?
12: 2017/08/11(金)17:28:23 ID:KVm
>>11
楽しい
13: 2017/08/11(金)17:30:18 ID:LRA
>>12
ペットみたいな顔してそう
17: 2017/08/11(金)17:31:02 ID:q4M
身長170センチ以下なら今から競艇選手目指すんや

稼げるで
20: 2017/08/11(金)17:32:30 ID:dQA
この前も1000万稼げる会社にいるって奴がいたけど
どの業界の会社にお勤めなんですかね・・・
23: 2017/08/11(金)17:35:59 ID:Ngn
>>20
商社、金融、一部上場のメーカー当たりやとある程度の年齢で行ける
ほぼ一部上場してるような企業になるやろうけど、年齢と総合職(メーカーなら)かどうかでそこまで不可能やない
29: 2017/08/11(金)17:38:22 ID:LRA
>>23
まさにこれだけど絶望しかない
25: 2017/08/11(金)17:36:46 ID:fJY
年収一千万あったら毎日回転寿司行けるンゴ!
26: 2017/08/11(金)17:37:07 ID:Ngn
>>25
回らん寿司屋いけや・・・
30: 2017/08/11(金)17:38:45 ID:yJp
なぜ雇われるという発想なのか?
32: 2017/08/11(金)17:39:08 ID:LRA
>>30
やっぱ独立するしかないンゴね
31: 2017/08/11(金)17:38:54 ID:7qL
日本で年収一千万以上は1%くらいやなかったっけか?
42: 2017/08/11(金)17:45:36 ID:LRA
>>31
人がどうだろうとワイは満足せんで
34: 2017/08/11(金)17:40:20 ID:dQA
官僚のトップの事務次官も年俸1200万程度やから
イッチからしたら雑魚なんやろうなあ・・・
社会的ステータスはめっちゃ高いけど
44: 2017/08/11(金)17:47:12 ID:LRA
>>34
安すぎてかわいそうやと思うで。前川次官も辞めれて嬉しいとかいうてたし
36: 2017/08/11(金)17:41:55 ID:Gw4
関東某私鉄やけど1200より上は行けなさそうや
やっぱ最初から昇進コースでやってかなあかんな
41: 2017/08/11(金)17:45:24 ID:YBf
よくよく考えると年収1000万でも激務なら無理や
あと好きな時に休みも取れんと
やっぱり国家公務員がええね
47: 2017/08/11(金)17:50:43 ID:LRA
>>46
官僚いま天下りも規制されてるし激務アンド激務だけでかわいそう。私大職員なるのも天下りで違法とかやってられんと思う
45: 2017/08/11(金)17:47:30 ID:yJp
まあ結論として起業して成功者になってくれという事やな
上手く行ったらおんj民集めてパーティーやってクレメンス
46: 2017/08/11(金)17:47:55 ID:Ngn
>>45
それやな
50: 2017/08/11(金)17:53:25 ID:LRA
社畜何十年もしたくないンゴ
52: 2017/08/11(金)17:54:12 ID:LTn
>>50
医者になればええよ
53: 2017/08/11(金)17:54:57 ID:LRA
>>52
医者いいんか?ワイ理系やし試験は簡単に受かりそうやが
55: 2017/08/11(金)17:55:52 ID:LTn
>>53
ワイ医師だけど
楽やで
57: 2017/08/11(金)17:56:47 ID:LRA
>>55
新卒くらいの人が医学生なってもええんか?
59: 2017/08/11(金)17:57:31 ID:LTn
>>57
医学部はおっさんやじーさん沢山いたで
60: 2017/08/11(金)17:58:24 ID:Ngn
>>59
ストレートでも、18に入学24に卒業、インターン続けて独り立ちする頃に28くらいだっけ?
66: 2017/08/11(金)18:00:55 ID:LTn
>>60
せやね
61: 2017/08/11(金)17:58:45 ID:E1I
年収1000万稼いでも物価が上がってるからひと昔の父親世代の様な生活は出来ないぞ
幸せになるためには物質主義は捨てて解脱することをオススメするで
73: 2017/08/11(金)18:02:40 ID:y1L
元手のかからないネットビジネスしかないじゃん
あとは余った金を投資に回せ
74: 2017/08/11(金)18:03:16 ID:xBw
世界で一幸せ指数高いのはアフリカ民定期
誰もアフリカ民になりたくはないんやけどな
75: 2017/08/11(金)18:03:33 ID:LRA
やっぱ結構みんな社畜に満足してへんのな
79: 2017/08/11(金)18:05:01 ID:qHY
>>75
ワイもさっさと辞めたわ
独立したわええけど、結局収入ないときは仕事貰って食いつないでるわ
82: 2017/08/11(金)18:06:10 ID:1Zd
100億円規模くらいの案件担当したいとは思うけど年収は600万くらいでええわ
90: 2017/08/11(金)18:08:32 ID:Ngn
独立で起こるリスク回避して、独立に必要なパワーかけずに1000万って考えると高いよな
92: 2017/08/11(金)18:11:49 ID:y1L
リスクってなんなんだろうな
レールから1回でも外れればそりゃエリート街道は無理やけど

ほとんどの人間が外れてるんじゃなかろうか
93: 2017/08/11(金)18:12:40 ID:LTn
>>92
経営者は別やろ
98: 2017/08/11(金)18:15:35 ID:qHY
経営者っていうか新しいビジネスを何も考えないで始めるのは高卒とかが多いかもな

中途半端な大学出が一番やらないかと
99: 2017/08/11(金)18:15:51 ID:dQA
起業するにしてもノウハウとコネがいるから一回は会社勤めせなできんやろ
士業ならコネがいるし
111: 2017/08/11(金)18:21:08 ID:dQA
才能がモノをいう野球選手やサッカー選手は高卒の方がエリートやな
115: 2017/08/11(金)18:24:49 ID:LRA
社畜は限界あるよなぁ
102: 2017/08/11(金)18:16:51 ID:lWt
金さえあれば共同出資って形でなんぼでも起業できるやろ