人気記事♪

美術教師「金色と銀色の絵の具は色じゃないので使用禁止!」←これ

金曜ロードショーで放送すれば視聴率20%以上は確実に取れる映画

【画像】カナダの女子バレーボール選手が超絶可愛いと話題にwwwwwww
こちらの記事も読まれてます
2: 2017/09/06(水) 17:56:57.553 ID:rSj7E4I/0
明るいは正義
3: 2017/09/06(水) 17:57:04.714 ID:+EmVtjiFM
両方買っとけば幸せになれるよ
4: 2017/09/06(水) 17:58:11.464 ID:fTgNCRul0
明るいほう
5: 2017/09/06(水) 17:58:15.513 ID:SK8m+XBbH
その前におまえは眼鏡を買い換えろ
何年使ってるんだ
何年使ってるんだ
6: 2017/09/06(水) 17:58:18.393 ID:ZrNdC+2Yp
28-70f2.8、50mmf1.2もってる
9: 2017/09/06(水) 17:59:33.912 ID:OAzob/I+M
>>6
そのラインナップならf2.8だろ
そのラインナップならf2.8だろ
14: 2017/09/06(水) 18:02:25.637 ID:ZrNdC+2Yp
>>9
そう。f2.8通しもってるから望遠も2.8通しにすべきなのか悩んでる
ただ望遠は絞るだろうし10万近い価格差のアドあるかな〜
そう。f2.8通しもってるから望遠も2.8通しにすべきなのか悩んでる
ただ望遠は絞るだろうし10万近い価格差のアドあるかな〜
17: 2017/09/06(水) 18:06:22.330 ID:OAzob/I+M
>>14
何撮るか知らんが28-70の開放で室内などで撮ってて
リーチがある場合どうするの
10万ケチって後で後悔するぞ
何撮るか知らんが28-70の開放で室内などで撮ってて
リーチがある場合どうするの
10万ケチって後で後悔するぞ
22: 2017/09/06(水) 18:14:29.797 ID:ZrNdC+2Yp
>>17
28-70使っててテレ端開放した事ないんだよな
ただf2.8通しはf4に絞ってもf4通しのレンズの開放より写りいいらしんだよ
28-70使っててテレ端開放した事ないんだよな
ただf2.8通しはf4に絞ってもf4通しのレンズの開放より写りいいらしんだよ
7: 2017/09/06(水) 17:58:26.431 ID:0EDAy5jt0
虫眼鏡のレンズ抜いてつければよくね?
8: 2017/09/06(水) 17:58:33.469 ID:4XHMAgKId
そら明るいほうよ
10: 2017/09/06(水) 18:00:15.895 ID:ZrNdC+2Yp
どうせ絞るだろうし悩んでる
そりゃ明るいに越した事はないが
そりゃ明るいに越した事はないが
11: 2017/09/06(水) 18:01:01.969 ID:c68bm9tE0
右手と左手でジャンケンして勝ったほうにしたら?
12: 2017/09/06(水) 18:01:04.346 ID:MyrEguMT0
悩んでるんですか
そうですか
そうですか
13: 2017/09/06(水) 18:01:29.741 ID:WfgWSKKAM
悩んでるのはわかった
じゃあな
じゃあな
15: 2017/09/06(水) 18:05:47.681 ID:C8k6yZ9wM
引き続き悩んで下さい
16: 2017/09/06(水) 18:05:50.567 ID:fTgNCRul0
後で明るいの欲しくなる
18: 2017/09/06(水) 18:08:05.681 ID:+0nJGNcAd
結局絞って撮るなら明るい必要ないじゃん
取り敢えずf4買って物足りなければ下取りで買い換えりゃいい
取り敢えずf4買って物足りなければ下取りで買い換えりゃいい
19: 2017/09/06(水) 18:08:06.427 ID:d9xFwrT60
2.8を選ばん意味がわからん
ローン組んでも2.8にしろ
ローン組んでも2.8にしろ
23: 2017/09/06(水) 18:15:47.217 ID:ZrNdC+2Yp
>>19
金利5%とかだろ?流石に損だわ
金利5%とかだろ?流石に損だわ
20: 2017/09/06(水) 18:08:40.604 ID:xscNBYJIa
とりあえず明るい方だろ
21: 2017/09/06(水) 18:11:05.020 ID:unvzROozp
ななにっぱ一択
24: 2017/09/06(水) 18:16:38.702 ID:ZrNdC+2Yp
後重量も気になるのよ
25: 2017/09/06(水) 18:18:28.792 ID:ZrNdC+2Yp
重量倍増は個人的には不安要素なんだよな〜
26: 2017/09/06(水) 18:19:28.535 ID:IVRNAzN6a
こたえでてるじゃん
質にこだわるなら2.8
画質なんて二の次なら4
はい終了
質にこだわるなら2.8
画質なんて二の次なら4
はい終了
27: 2017/09/06(水) 18:20:24.216 ID:ZrNdC+2Yp
>>26
重量と値段倍増
答え出てないんだよな〜
重量と値段倍増
答え出てないんだよな〜
28: 2017/09/06(水) 18:21:49.061 ID:OAzob/I+M
ボディ何?D5クラスなら室内でもf4で通用するが
30: 2017/09/06(水) 18:24:49.544 ID:ZrNdC+2Yp
>>28
5Dmark3と70D
5Dmark3と70D
32: 2017/09/06(水) 18:26:47.282 ID:ZrNdC+2Yp
>>28
恐らく絞って運用するから開放の明るさはそこまで気にしてない
ただf4に絞った場合に、f4通し開放と比較して写りが違ってくる
恐らく絞って運用するから開放の明るさはそこまで気にしてない
ただf4に絞った場合に、f4通し開放と比較して写りが違ってくる
29: 2017/09/06(水) 18:23:12.113 ID:ZrNdC+2Yp
画質はf2.8一択。これは間違いないだろうが10万近い価格差に見合うものなのか。
あと重量が倍増するわけでおそらくサブ機を切り捨てる必要が出てくる
あと重量が倍増するわけでおそらくサブ機を切り捨てる必要が出てくる
31: 2017/09/06(水) 18:26:23.306 ID:JpVNcOJj0
f2.8持ってるけど重すぎてあんま持ち歩かないんだよね
33: 2017/09/06(水) 18:28:58.709 ID:ZrNdC+2Yp
>>31
そこが不安要素の一つ
f4通し+80D+50mm1.8=f2.8通しだからな
そこが不安要素の一つ
f4通し+80D+50mm1.8=f2.8通しだからな
34: 2017/09/06(水) 18:30:40.361 ID:BrhFkOQf0
一ついいことを教えてやる
悩んでる時が一番楽しい
悩んでる時が一番楽しい
36: 2017/09/06(水) 18:32:18.251 ID:ZrNdC+2Yp
>>34
一理あるな
望遠初だから楽しみ
一理あるな
望遠初だから楽しみ
35: 2017/09/06(水) 18:31:51.311 ID:/MBUf3BVa
悩む必要ないだろ
完全上位互換なんだから
金あるなら2.8にしない意味はない
少しでも軽いのがいいなら話は別だが
完全上位互換なんだから
金あるなら2.8にしない意味はない
少しでも軽いのがいいなら話は別だが
39: 2017/09/06(水) 18:34:34.891 ID:ZrNdC+2Yp
>>35
重さ2倍で完全上位互換か?
寸法的にかさばるのはいいとしても重さは影響でかくね?
画質面のみ考えたら完全上位だが
因みにf2.8買う場合はローンになる
重さ2倍で完全上位互換か?
寸法的にかさばるのはいいとしても重さは影響でかくね?
画質面のみ考えたら完全上位だが
因みにf2.8買う場合はローンになる
65: 2017/09/06(水) 19:17:01.451 ID:RRa0WgPOa
>>39
どうせ70-200持ち出すときは大荷物
完全上位互換だよ
どうしても少しでも軽くしたい!っていう強い希望があるなら悩んでねーだろ
どうせ70-200持ち出すときは大荷物
完全上位互換だよ
どうしても少しでも軽くしたい!っていう強い希望があるなら悩んでねーだろ
37: 2017/09/06(水) 18:33:07.647 ID:JpVNcOJj0
C社のレンズはよくわからんけど
画質で選ぶならどうせ単焦点だからf4で妥協するって選択肢もあると思う
f2.8+単焦点は値段的にも物理的にも重すぎる
画質で選ぶならどうせ単焦点だからf4で妥協するって選択肢もあると思う
f2.8+単焦点は値段的にも物理的にも重すぎる
38: 2017/09/06(水) 18:34:08.445 ID:djfeimpn0
悩んでるなら暗い方。
使ってみてそれで足りてしまうかも知れない。
不満が出たら明るいの追加で買えば良い。
暗い方は諦め付く値段だろ?
明るい方が描写が良いだろうけど、高いし重たいし、オーバースペックかもだし。
使ってみてそれで足りてしまうかも知れない。
不満が出たら明るいの追加で買えば良い。
暗い方は諦め付く値段だろ?
明るい方が描写が良いだろうけど、高いし重たいし、オーバースペックかもだし。
42: 2017/09/06(水) 18:37:58.782 ID:ZrNdC+2Yp
>>38
総合的にf4のが俺には合ってるかもしれん。
ただメインが70-200f2.8ってのがな。
f4は買って後悔しそうで恐いんよ
総合的にf4のが俺には合ってるかもしれん。
ただメインが70-200f2.8ってのがな。
f4は買って後悔しそうで恐いんよ
40: 2017/09/06(水) 18:36:12.068 ID:GX2rfNK80
f2.8は逆光に弱いぞ、大口径の宿命
41: 2017/09/06(水) 18:37:16.416 ID:BrhFkOQf0
まあどうせどっちも純正人気レンズだから買取高いだろ
どっちか買ってみて合わなければ下取りに出す
買値と売値の差額で無期限のレンタル借りたということで
それ前提だとしたらF4やろな
不満が出たときも楽しみがあるし
どっちか買ってみて合わなければ下取りに出す
買値と売値の差額で無期限のレンタル借りたということで
それ前提だとしたらF4やろな
不満が出たときも楽しみがあるし
45: 2017/09/06(水) 18:40:54.062 ID:ZrNdC+2Yp
>>41
やっぱりf4だな
決めた。晩飯食い終わったらヨドバシに70-200f4通し買いに行ってくるわ
やっぱりf4だな
決めた。晩飯食い終わったらヨドバシに70-200f4通し買いに行ってくるわ
46: 2017/09/06(水) 18:41:24.479 ID:BrhFkOQf0
>>45
おめ
ちょうどF4IS持ってたがなかなか良いレンズだったぞ
おめ
ちょうどF4IS持ってたがなかなか良いレンズだったぞ
50: 2017/09/06(水) 18:42:50.236 ID:ZrNdC+2Yp
>>46
現行のIS付き買ってくるわ
現行のIS付き買ってくるわ
43: 2017/09/06(水) 18:39:47.084 ID:JpVNcOJj0
運用的に便利な方を取るか
少しでも画質がいい方を取るか
「キヤノンの70-200/2.8は神玉だ」って話はあんま聞かないけど
「70-200/4は値段の割にいいレンズ」って話はよく聞く
少しでも画質がいい方を取るか
「キヤノンの70-200/2.8は神玉だ」って話はあんま聞かないけど
「70-200/4は値段の割にいいレンズ」って話はよく聞く
44: 2017/09/06(水) 18:40:24.675 ID:OAzob/I+M
すげー優柔不断でワロタww
47: 2017/09/06(水) 18:41:36.017 ID:wTjbebxJ0
カメラフレンズに空目
48: 2017/09/06(水) 18:41:58.343 ID:rSj7E4I/0
これはアホ
49: 2017/09/06(水) 18:42:15.141 ID:OAzob/I+M
買ってきたら開封の儀しようか
51: 2017/09/06(水) 18:43:08.955 ID:bl2lXevS0
金額差で迷うなら分かる
そうじゃないなら重かろうが2.8だろ
望遠で撮る場合、近づけないから望遠ってことが多いわけで
そうするとフラッシュも届きにくいとか明るさでも不自由な状況が多いと思う
鳥なんかだともろに木陰だったりするし
そんな時にF4かF2.8って結構違うんじゃね?
重さで迷ってるなら高いの買って持ち出さないのが一番アレだからなぁ
そうじゃないなら重かろうが2.8だろ
望遠で撮る場合、近づけないから望遠ってことが多いわけで
そうするとフラッシュも届きにくいとか明るさでも不自由な状況が多いと思う
鳥なんかだともろに木陰だったりするし
そんな時にF4かF2.8って結構違うんじゃね?
重さで迷ってるなら高いの買って持ち出さないのが一番アレだからなぁ
53: 2017/09/06(水) 18:44:42.977 ID:ZrNdC+2Yp
>>51
確かに下手に望遠買ってカワセミ撮りたくなったらf2.8欲しくなるな
うーん
確かに下手に望遠買ってカワセミ撮りたくなったらf2.8欲しくなるな
うーん
52: 2017/09/06(水) 18:44:40.517 ID:GX2rfNK80
実物見たら嫌になるくらい細いぞf4はやめとけ
54: 2017/09/06(水) 18:46:09.646 ID:fTgNCRul0
動くの撮るなら明るくないと
56: 2017/09/06(水) 18:48:36.971 ID:ZrNdC+2Yp
>>54
動体は今の所考えてないけど望遠はめたらカワセミ撮りたくなるかもしれんな
ブログ読み漁ったが決められんw
動体は今の所考えてないけど望遠はめたらカワセミ撮りたくなるかもしれんな
ブログ読み漁ったが決められんw
55: 2017/09/06(水) 18:48:32.556 ID:JpVNcOJj0
鳥撮るのに200mmは短すぎるでしょ
58: 2017/09/06(水) 18:50:23.748 ID:ZrNdC+2Yp
>>55
鳥は200mmじゃきついのか?
今の所鳥撮る気はないが
鳥は200mmじゃきついのか?
今の所鳥撮る気はないが
57: 2017/09/06(水) 18:48:39.880 ID:djfeimpn0
重量気にしてるっぽいけど、重たいと何か不便な点があるの?
59: 2017/09/06(水) 18:55:26.978 ID:ZrNdC+2Yp
>>57
いま5Diii、80D二台持ちしててセンサーサイズの差で画角変えてるのよ
二台持ちにとってレンズ重量は死活問題
いま5Diii、80D二台持ちしててセンサーサイズの差で画角変えてるのよ
二台持ちにとってレンズ重量は死活問題
60: 2017/09/06(水) 19:00:34.394 ID:ZrNdC+2Yp
広角は
61: 2017/09/06(水) 19:02:58.058 ID:ZrNdC+2Yp
背中ひと押しするのに役立ったわ
f4通し決定した!
f4通し決定した!
62: 2017/09/06(水) 19:03:20.924 ID:GarLLjfvd
とりなら150-600かっとけ
63: 2017/09/06(水) 19:04:31.082 ID:GarLLjfvd
チナその二つなら2.8しかないわ
4買う意味わからん
4買う意味わからん
64: 2017/09/06(水) 19:10:54.763 ID:JWWGqqqNM
いい写真ってのはいい機材で撮ったものって考え方のカメオタさんなら答えは1つだよね
66: 2017/09/06(水) 19:22:58.905 ID:bl2lXevS0
つか、フルサイズとAPS-Cの二台持ちってプロ?
普段何撮ってるんだ?
普段何撮ってるんだ?
67: 2017/09/06(水) 19:36:45.324 ID:SCRWuNr60
>>66
最近は素人だってそのくらい持ってる奴は珍しくなくなってきてるからなぁ
むしろプロよりいい機材持ってる奴もいるぞ
最近は素人だってそのくらい持ってる奴は珍しくなくなってきてるからなぁ
むしろプロよりいい機材持ってる奴もいるぞ
1000: ぶる速がオススメ記事をお伝えします 2017/03/22(水) 16:43:06.23 ID:burusoku

【失笑】県庁で会見中、標本マダニ“逃亡” 殺虫剤をまく騒ぎに

【朗報】フェアリーテイルの真島ヒロ先生、早くも新連載を始めてしまうwwwwww

マクドナルド「学生のバイト店員が全然足りない…。主婦を数万人採用しよう」
画質はスマホとは比べ物にならないし、
ダイヤルを回して、シャッターをきる
この楽しさは格別だが、やはり軽くて小さいは正義
でもこういうスレをみていると、久々に一眼を持って撮影旅行に行きたくなるなあ