kawara.jpg








1: 2017/09/09(土) 05:35:01.46 ID:ZFKimDDw0 BE:123322212-PLT(13121) ポイント特典
市場75%減、日本の「屋根瓦」は生き残れるか 「地震に弱い」というイメージが瓦業界を直撃

「昔、この辺りには瓦の窯元がたくさんあったよ。今じゃだいぶ減ったけどな」。タクシー運転手は
記者にそう話した。

名古屋駅から電車で1時間。愛知県高浜市を中心とする一帯は、屋根瓦の名産地だ。良質な粘土が
採取できる土地と、河川や港にも近く船便で全国に出荷できる地の利を武器に発展を続け、現在でも
全国の屋根に用いられる瓦の7割はここから出荷される。

産地だけあって、車窓から見える戸建ての多くが瓦屋根だ。「屋根のことなら誰にも負けない自信がある!
――瓦リフォーム工事」とうたう看板まで立っていた。

日本では1400年前から屋根材として親しまれてきた瓦。その伝統が今、岐路に立たされている。

(中略)

地震に弱いイメージが定着

そこへ追い打ちをかけたのが、1995年に発生した阪神・淡路大震災だ。倒壊した瓦屋根の住宅の写真や
映像が全国に流れた。

「瓦は地震に弱い、というイメージが瞬く間に定着してしまった」(兵庫県の淡路瓦工業組合)。実際のところ、
「倒壊の原因は瓦ではなく、建物に耐震補強工事が施されていなかったこと」(大手瓦メーカー幹部)だという。

こうした風評もあり、瓦業界は一丸となって、風評の払拭に努めている。全国陶器瓦工業組合連合会が
パソコン上で耐震シミュレーション実験を行ったところ、地震による倒壊は屋根材ではなく耐震工事の有無が
原因という結果が出た。

「現在の屋根瓦は軽量化が進んでいるうえ、土で塗り固めるのではなく釘やビスで固定する。瓦は重いから
危ない、という懸念は当たらない」(屋根瓦業界で売上高首位の鶴弥)。

大手ハウスメーカーの住友林業も、「十分な耐震実験を行い、安全性を確認している」(資材物流部部材
開発グループの高嶋宏副部長)と説明。実際にパンフレットなどで、安全性をアピールしている。

全文
http://toyokeizai.net/articles/-/187953



























3: 2017/09/09(土) 05:36:47.17 ID:o0dTjrId0
別に瓦使わなきゃいけない理由も無いしな

4: 2017/09/09(土) 05:37:53.70 ID:+s6RYbsd0
重いだけだし今はビジュアル以外のメリット無いだろ

5: 2017/09/09(土) 05:38:01.32 ID:Whw70omt0
釘やビスで固定したら安全なのはわかるんだけどさ
工程が複雑になると手を抜くやつが出てきて
手を抜かれたら危険になっちゃうんだよね

めんどくさがって固定する場所減らしたり打ち込みが甘かったり…
すべての職人が真面目なわけじゃないから…

6: 2017/09/09(土) 05:39:10.02 ID:T1F7mbkK0
東日本大震災でも沿岸部の家は瓦がボロボロ落ちてブルーシートで仮修復させてたな

7: 2017/09/09(土) 05:40:20.00 ID:/vLGXbvH0
トタン板でいいだろ

9: 2017/09/09(土) 05:41:31.11 ID:DT7auXOX0
やーねー

10: 2017/09/09(土) 05:42:04.93 ID:YOJoBtxA0
プラッチックにしとけ





142: 2017/09/09(土) 08:33:38.70 ID:Q0NWg3to0
>>10
活字でそんな言い方…
わざとだよね?
けっこう真剣に聞きたいです

11: 2017/09/09(土) 05:45:36.66 ID:aJZvdwtO0
張り替え300万とかやめれ

128: 2017/09/09(土) 08:22:00.89 ID:/4oi4JWg0
>>11
テスラのテラコッタ風発電パネルにしても大して値段変わらなそう

161: 2017/09/09(土) 09:02:01.14 ID:+VPC1GjQ0
>>128
よくしらんがおもしろそう

12: 2017/09/09(土) 05:46:25.93 ID:ZMkmtz8o0
アルミなら錆びないし、軽いし

18: 2017/09/09(土) 05:51:53.61 ID:aJZvdwtO0
>>12
酸性雨で溶けそう

23: 2017/09/09(土) 05:57:47.53 ID:ZMkmtz8o0
>>18
勿論、アルマイト加工して塗装して使用ですよ





186: 2017/09/09(土) 09:35:49.43 ID:/ef9ZN6b0
>>12
白く腐食するよ。

13: 2017/09/09(土) 05:46:53.33 ID:yKOWw37w0
ちょっと藁葺き屋根にしてくるわ

14: 2017/09/09(土) 05:46:53.88 ID:PQ0Xn+WE0
熊本地震でもひどかった
瓦のメリットないだろ

15: 2017/09/09(土) 05:47:28.60 ID:41cHIO3n0
まるでほんとは地震に強いみたいな記事だな。

16: 2017/09/09(土) 05:47:56.71 ID:xz4zI/1C0
河原だと大地震で損傷した時に治すのに時間が掛かるからな(補助金申請と職人待ちな意味で)

17: 2017/09/09(土) 05:47:59.06 ID:wcgOp/lF0
そもそも地震で倒壊させないようにするための瓦葺きだろ?
建物自体の耐震性能が上がった今はどういう見解なのかわからんけど





111: 2017/09/09(土) 08:01:59.62 ID:iRJ/XjlU0
>>17
だったら、瓦やさんコメントおかしいな、建家の耐震が足らんかったて

19: 2017/09/09(土) 05:52:07.67 ID:R3BH08Wy0
スレートはちょっと

20: 2017/09/09(土) 05:54:02.83 ID:m/xvNPdz0
ボロボロ落ちるから安全なんじゃなかったっけ昔は

22: 2017/09/09(土) 05:56:48.18 ID:ZN63ts460
だからあれほど茅葺き屋根にしろと言ったのに

24: 2017/09/09(土) 05:58:54.01 ID:UQV/WE+f0
311経験者で建築関係の仕事してるけど当時の時点で新しい瓦屋根の家から瓦落下した物件は無かったよ
今は一枚一枚ビスで固定してるからね 昔のは軒先以外置いてあるだけだからそりゃ地震で容易に落ちるさ
個人的新築するなら断然瓦薦めるけどね メンテナンス必要ないし雨音全然聞こえないし

51: 2017/09/09(土) 06:39:26.78 ID:0hsJNJH00
>>24
瓦の見た目が好きだから瓦にしたかったけど、
スレートの方が軽いからと言われてそっちにしちゃったわ。
保温にも良さそうだよね。





25: 2017/09/09(土) 05:58:54.19 ID:Fk9wBAQY0
瓦といっても色々あるけど、その良さは耐用年数
軽さ重視でスレート屋根にして十数年で葺き替えなんていちいちやってられるかよ

28: 2017/09/09(土) 06:03:00.21 ID:ozL5cFki0
>>25
スレートもそうだが、ガルバリウムはガルバリウムで30年に一度交換だっけ

瓦は重ささえなんとかできりゃなあ

26: 2017/09/09(土) 05:59:04.62 ID:cBt0+jLR0
そうは言っても瓦も重量あるからな。
少しでも軽い方がいい。
あとは見た目が重くなる。そういう建築ならいいけど、今時の人はそういう建物好まないでしょ。

29: 2017/09/09(土) 06:03:32.22 ID:UQV/WE+f0
>>26
俺は重量の観点から見てもわざわざ耐用年数の減る軽量なもんは使わなくてもいいと思う
重量増える分耐力壁増やせば解決するし
ただ間取りや窓位置によってはそれも出来なくなることもあるけど

27: 2017/09/09(土) 06:00:25.27 ID:Whw70omt0
「地震に強い」を枕詞にしていいのはノダラスカットだけ

30: 2017/09/09(土) 06:04:48.61 ID:Bi/fJoO70
トタン屋根に雨の当たる音
五月蠅いんだよな

瓦は静かでエエよ

31: 2017/09/09(土) 06:09:00.51 ID:Jvd2kLNt0
地震に強い弁護士





32: 2017/09/09(土) 06:10:30.88 ID:ho40l6JK0
水爆に強い屋根

33: 2017/09/09(土) 06:11:55.24 ID:KOSMjW450
高浜の瓦屋 どんどん潰れてる

35: 2017/09/09(土) 06:15:42.05 ID:YPIywLNy0
つかこんな地震の多い国で昔の人は何で
瓦屋根なんて文化を作って行ったんだろう?

日本列島が今の形になった時からもうずーと日本は地震列島
そこでずーと生きて暮らして来た日本人が辿り着いたのが瓦屋根とか本当不思議

38: 2017/09/09(土) 06:19:30.14 ID:0/ph1hgG0
>>35
庶民の家が瓦だらけになったのなんて明治以降だろ
みんなが豪族の真似しただけで、地震の時のデメリットなんて誰もしらんよ

42: 2017/09/09(土) 06:28:44.41 ID:wcgOp/lF0
>>35
瓦葺の屋根って三角だろ?
地震で家が傾くと屋根の一面の瓦がすべて滑り落ちる
瓦の残ってる面が重りになって家の傾きを修正、倒壊ピンチ脱出ってことらしい
今はすべての瓦をビス止めしてるらしいから、地震対策って意味合いはないんだろうな
実際どれほど倒壊を防げるものかもわからないけど





152: 2017/09/09(土) 08:47:41.34 ID:D4ExEpTD0
>>35
防火

187: 2017/09/09(土) 09:36:18.59 ID:hBJ3MYpG0
>>35
災害のスパンで考えたら、地震よりも火災の方が恐ろしかった
だから板屋根や藁葺きが都市部では禁止されて行った歴史がある

36: 2017/09/09(土) 06:17:19.44 ID:6B8qPyrK0
実際弱いじゃんw

37: 2017/09/09(土) 06:18:30.33 ID:tamdhtud0
>>1
昔は台風対策として、多めに土を乗っけて屋根を重くしたのになあ。

39: 2017/09/09(土) 06:19:50.29 ID:+GHgmmgL0
ランニングコストは良いのだ
海沿いは瓦

だが本瓦おもい
うちも震災で瓦から銅板にかえた

40: 2017/09/09(土) 06:21:43.91 ID:/Kj/N8hM0
地震の時すぐ崩れるのは事実だろ

41: 2017/09/09(土) 06:28:27.74 ID:BlRI4/oz0
立平貼っとけ

43: 2017/09/09(土) 06:30:54.05 ID:rguCJaJ70
瓦のコースターは秀逸





44: 2017/09/09(土) 06:31:41.26 ID:+GHgmmgL0
地震時
上がおもいと
ようけゆれるかじゃ

柱、梁のダメージもおおきいぜよ

45: 2017/09/09(土) 06:31:45.49 ID:unM/Grae0
今はガルバリウム剛板が主流になりつつあるのか

50: 2017/09/09(土) 06:39:21.57 ID:6TZWUcHe0
>>45
すごくガンバってくれそうな感じがする

46: 2017/09/09(土) 06:32:27.40 ID:yoVWATjM0
瓦の似合う日本家屋を建てようとすると
現状では(屋根以外の部分で)色々と選択肢が狭まってしまうのがなぁ
金もかかるし

何より、一番家を建てそうな子育て世代が
古くさい瓦葺きの家には、まず住みたがらないだろうし

地震だけに原因を求めていても正直無駄だと思うぞ

47: 2017/09/09(土) 06:36:49.96 ID:zqgIzjAL0
熊本地震で瓦落ちて戻すのに150万飛んだぞ

48: 2017/09/09(土) 06:38:08.11 ID:iu980fvg0
耐震てばかり言うけど阪神淡路の時は
1発目に突き上げが来てほぞ穴から柱が抜けて倒壊したのに
なぜ揺ればかり話されるのか。

49: 2017/09/09(土) 06:38:32.46 ID:leekjRND0
地震もだけど台風が問題





56: 2017/09/09(土) 06:42:47.00 ID:oSMkJ9HA0
>>49
昔来た有名なので台風19号てのがあるんだけど、あの時は酷い有様だったよ
瓦が鳥のように空を舞ってたからねマジで

52: 2017/09/09(土) 06:39:46.93 ID:YubUT0X/0
強くはないけど家屋崩壊防ぐのに有効なんだっけ

53: 2017/09/09(土) 06:41:24.33 ID:jJDPl1Xa0
ガルバリウム並に軽い瓦を作ってから言え

54: 2017/09/09(土) 06:41:32.41 ID:pbkWB8oa0
ガルバが地震に強いと思うじゃん?
それリフォームの話で新築だとその軽い屋根材にあわせて柱の本数や梁減らしてるから強いとか弱いとか無いでw
いくらガルバでも沿岸部はサビがヤバイし雨の日は音に神経質な奴は相当防音してないと雨音で目が覚めるでw

60: 2017/09/09(土) 06:47:27.04 ID:taueT+1q0
>>54
うちは壁も屋根もガルバにしたけどやっぱ大雨の時はうるさいな





55: 2017/09/09(土) 06:42:45.30 ID:ypTcumV90
台風に強いのは瓦だべか?

57: 2017/09/09(土) 06:42:51.54 ID:5J60iYln0
新築する時に瓦屋根にしてもらった
雨風は静かでいいけど屋根雪が積もらないよう滑り落ちる仕様にはわろた
引越して12年の間に5〜6回雪が降って1度だけ滑り落ちた雪で家が埋もれた

59: 2017/09/09(土) 06:46:45.38 ID:WaunjSr70
瓦は重くて家の重心が高くなるからね
今はファイバーグラスマットみたいな軽い屋根材が主流

98: 2017/09/09(土) 07:51:05.64 ID:EaByAh4D0
>>59
うちはこれ
旭ファイバーグラスのリッジウェイ
重さは瓦の4分の1 スレートの半分くらい

171: 2017/09/09(土) 09:13:04.02 ID:IeYixq+q0
>>59
オークリッジプロかな?

61: 2017/09/09(土) 06:51:12.72 ID:BlM/FRgn0
メリットも書いておいてもらえるとありがたいんだけど(´・ω・`)





104: 2017/09/09(土) 07:55:38.17 ID:hqqpDzVN0
>>61
夏は瓦屋根が一番熱が籠らないよ瓦自体に隙間が多いから屋根裏に落ちる熱が軽減される

62: 2017/09/09(土) 06:53:09.68 ID:UQV/WE+f0
昔の窓がやたら多くて壁スカスカで瓦だったら地震で落ちるのは当たり前なんすよ
あくまで現代の仕様の住宅として考えてみてほしい マジな話初期費用以外のデメリットはあんまりない
ガルバ屋根でも10〜15年毎には塗装が必要になるということを覚えておいてくれ メンテナンス費用というのは本当に後々のしかかってくるんよ…特に屋根は必ず雨が当たるところだからね

93: 2017/09/09(土) 07:47:39.00 ID:c0Q/Gep00
>>62
実家の母屋は昔ながらの日本家屋だけど確かにメンテナンスにはお金掛からないね
というか瓦だとメンテナンスを意識する必要がない

139: 2017/09/09(土) 08:31:31.34 ID:/4oi4JWg0
>>62
台風で飛ぶし、地震で崩れるからなぃ

63: 2017/09/09(土) 06:56:14.76 ID:4hxZqqO30
やっぱ銀黒だよな
















1000: ぶる速がオススメ記事をお伝えします 2017/03/22(水) 16:43:06.23 ID:burusoku
















おすすめブログ最新情報