253603ee.png






1: 2017/09/16(土) 14:04:50.883 ID:yRabfDTAd
小麦を粉になるまでバラバラにしてこねてこねて火を通したらうめえ←どうやったらそんな発想が出るのか




3: 2017/09/16(土) 14:05:59.751 ID:OtukfP1E0
一回口に入れて咀嚼して時間経ったらもう一回食べたろ←ガイジ


4: 2017/09/16(土) 14:06:47.662 ID:T69q3MME0
みんなでいろいろ試したんだろ


5: 2017/09/16(土) 14:06:58.925 ID:eivKt+l80
エジプトだっけか
すごいよな

役人に見つからずに肉を食おうとして
パンの中に入れたのがサンドイッチの始まりと聞いた


8: 2017/09/16(土) 14:08:53.409 ID:5oCeEhvMa
>>5
トランプしながら食うのに楽だから作った説はどこへ


9: 2017/09/16(土) 14:08:57.690 ID:KjzUajgr0
>>5
サンドイッチ伯爵じゃなかったんだ

6: 2017/09/16(土) 14:07:05.731 ID:DUwRrxs10
粘土からヒントを得たんだなきっと


7: 2017/09/16(土) 14:08:09.622 ID:edVX6Gns0
パンの話か
素でわからんかった


10: 2017/09/16(土) 14:09:43.156 ID:TaA2Sxpbd
こんにゃくの難易度は異常


11: 2017/09/16(土) 14:10:23.832 ID:KjzUajgr0
>>10
生で食ったら猛毒なんだもんな


29: 2017/09/16(土) 14:23:22.788 ID:2nrWZ0g1r
>>10
これな


32: 2017/09/16(土) 14:25:15.313 ID:ZEKVNPffd
>>10
あれ以外に食うものが無くて本当に困って編み出したんだろうと思うと涙が出てくるな

12: 2017/09/16(土) 14:10:37.817 ID:I/c4zUqG0
チネリしか出て来なかった


13: 2017/09/16(土) 14:10:55.157 ID:eKQfqKiC0
フグとか猛毒どころか死ぬのわかってるのに食ってるっていう


14: 2017/09/16(土) 14:11:26.406 ID:F8DfFj4U0
大豆丸一日水につけて煮て潰して塩と麹混ぜて木桶に詰めて一年置いて作ったウンコを水に溶かして飲んだろ!


15: 2017/09/16(土) 14:11:27.981 ID:pMl63HAZ0
ちねったらうめえ


16: 2017/09/16(土) 14:12:30.176 ID:hRynFDgpp
文化祭の出し物案で意味わかんないのを挙げる馬鹿みたいな奴が発見したんだろうな


17: 2017/09/16(土) 14:12:36.542 ID:DUwRrxs10
パンというより最初は煎餅っぽいものだったらしいで
古くなった生地が発酵して膨らんだけどとりあえず焼いてみっかで焼いたらモチモチになった からのパン完成


18: 2017/09/16(土) 14:13:34.933 ID:ZfVyff/D0
シュメール・エジプト人は神

19: 2017/09/16(土) 14:14:07.780 ID:jSu6QX/md
小麦のままなら持ち運びめんどいし捏ねて団子にしてみっかって発想はわからんでもない


20: 2017/09/16(土) 14:15:31.261 ID:HQZiTy6pd
それよりコンニャク最初に作った奴のほうがすごいと思うわ


21: 2017/09/16(土) 14:15:45.702 ID:T69q3MME0
品種改良で食用に寄せていく←この悪魔的発想


22: 2017/09/16(土) 14:17:02.471 ID:Doqmd3BC0
粉にすれば体積減るから色々と楽にはなるよね


24: 2017/09/16(土) 14:18:13.514 ID:DUwRrxs10
>>22
アホな俺は損した気して二度と粉にはしない


28: 2017/09/16(土) 14:23:14.067 ID:Doqmd3BC0
>>24
運搬とか保管とかする人の視点だとかなり助かるんじゃないかな

23: 2017/09/16(土) 14:17:14.334 ID:JGOkeWKbd
いきなり全工程を思いついたかのように見ると突飛だが
粉にして食べた時期こねて食べた時期火を通して食べた時期と段階を踏んだと考えればおかしくない


25: 2017/09/16(土) 14:19:39.331 ID:DUwRrxs10
>>23
粉食ってた時期かわいそすぎるな

26: 2017/09/16(土) 14:20:56.610 ID:eKQfqKiC0
そもそも粉のまま食べたら栄養にできないんじゃね?


30: 2017/09/16(土) 14:24:19.780 ID:yahHyds6r
>>26
その前にむせるだろ


27: 2017/09/16(土) 14:21:28.742 ID:s3CsUQaoa
じゃあこんにゃくはなんだよあれ

31: 2017/09/16(土) 14:24:45.318 ID:Doqmd3BC0
フグは飢饉で仕方なく食べてたんじゃなくて
美味しいから死ぬ気で食ってたんだっけ?


36: 2017/09/16(土) 14:28:34.620 ID:5oCeEhvMa
>>31
死ぬ気で食うほど美味いとは思えんがな
もっとうまい魚いくらでもいたろ


33: 2017/09/16(土) 14:25:30.198 ID:NuNWOOOh0
そもそも小麦の実ってすぐ粉々になるから、米みたいに食えないし


34: 2017/09/16(土) 14:25:30.525 ID:DUwRrxs10
コンニャクはもう意地だろ
エチゼンクラゲが大量発生した時にソフトクリームに練り込んで売ったあの精神よ


35: 2017/09/16(土) 14:28:30.184 ID:F8DfFj4U0
>>34
あったなそんなこと

37: 2017/09/16(土) 14:29:41.877 ID:KjzUajgr0
釣りすると
フグばっか釣れるから
食ってみようって思ったのかもしれない


38: 2017/09/16(土) 14:30:42.925 ID:XAQmNJMk0
ふぐって正直ポン酢が旨いだけだよな

39: 2017/09/16(土) 14:31:04.827 ID:EJ+6WWV+0
こんにゃくってすりおろして固めただけじゃないんか


41: 2017/09/16(土) 14:33:11.411 ID:S5pzROSz0
カニとかエビとかウニとかもそうだけど
あれを見て最初に食ってみようって思った奴は頭おかしいよな


42: 2017/09/16(土) 14:35:15.669 ID:fCseDWa+0
納豆もすげえな


43: 2017/09/16(土) 14:37:31.403 ID:el/wdykY0
フグとかの話聞くと今遺伝子組換え作物ってだけでたべられないのがあほらしくなるね
やっぱ食べてきた歴史が大事なんだな


44: 2017/09/16(土) 14:37:43.648 ID:DUwRrxs10
発酵系は割とイージーじゃないか
腐ったけど食っちまえ系の冒険なら俺のオカンもやってる


45: 2017/09/16(土) 14:45:24.161 ID:Doqmd3BC0
>>44
飽食の時代ですらそうなんだから
食べ物の乏しい時代ならなおさらだよね

46: 2017/09/16(土) 14:46:46.763 ID:M5el55VU0
↓小麦粉食ってろのAA


47: 2017/09/16(土) 14:49:51.721 ID:ldoc3jKR0
漢方も研究してる時は、とりあえずその辺に生えてるの貪り食って
ヤベーこれ毒だったわってもがいてる時に、近くに生えてた別の草くったら治ったとか
何してんのお前としか言えない調べ方で笑う


48: 2017/09/16(土) 15:23:17.258 ID:QKbfZ0iL0
特に機械や道具もなしに粉にしようという発想なんかでねえわ


49: 2017/09/16(土) 15:32:37.102 ID:EV2PFDh0E
こんにゃくに石灰入れるとか考えた奴は何者だ?


50: 2017/09/16(土) 15:41:13.129 ID:XC1y8Y4qa
毒があると言われてたトマトをみんなの前で食べたロバートジョンソン


51: 2017/09/16(土) 15:46:04.315 ID:nuQ3Kzj5a
税金取られないようにウイスキーを地面に埋めとく
→ほとぼりが冷めてから掘り出す
→あれ?なんかうまくなってね?