人気記事♪

【疑問】クレジットカードって、利用者にはメリットしかないのに何故使わないやつがいるの?wwwwwwwwwwwwwww


ワイ「ラーメン食おうや。好きなもん奢ったるで」 後輩「ありがとうございます!」
こちらの記事も読まれてます
2: 2017/09/20(水) 10:16:15.705 ID:c+yesIU+0
虫好きな親戚の子供もゴキブリだけは触れない
なぜなのか
なぜなのか
3: 2017/09/20(水) 10:16:19.315 ID:Tu/nUKX2d
家の中に現れる野生の虫はマジで無理
10: 2017/09/20(水) 10:19:21.339 ID:c+yesIU+0
>>3
あー、確かに家の中で見る虫は外で見るよりもデカく見えるね
あと凄い異物感がある
あー、確かに家の中で見る虫は外で見るよりもデカく見えるね
あと凄い異物感がある
4: 2017/09/20(水) 10:16:23.152 ID:EMTF4Affr
ゴキブリは一度素手で叩くと平気になるよ
5: 2017/09/20(水) 10:17:03.988 ID:Fv6cAHBH0
触れる触れない以前に
あのスピードで直接触れられるのかという
あのスピードで直接触れられるのかという
6: 2017/09/20(水) 10:17:56.111 ID:ZstLIigX0
カマキリ触ると斬られる
7: 2017/09/20(水) 10:18:07.959 ID:m1Uc1WDs0
ショウリョウバッタは庭によくいたからまだ触れるけどそれ以外のバッタはもう触りたくない
8: 2017/09/20(水) 10:18:22.138 ID:z0wofOo/r
ゴキブリは俺らが進化する前の天敵だから本能で無理らしい
13: 2017/09/20(水) 10:20:17.477 ID:c+yesIU+0
>>8
ゴキブリ様の為に道を開けるのが人類の運命なんすね・・・
ゴキブリ様の為に道を開けるのが人類の運命なんすね・・・
9: 2017/09/20(水) 10:19:06.241 ID:2BCFw2Id0
子供の頃は平気だったダンゴ虫触れなくなって悲しくなったよ
14: 2017/09/20(水) 10:21:03.018 ID:c+yesIU+0
>>9
さすがにダンゴ虫は触ろうよ・・・
あんなん蟻みたいなもんじゃん
さすがにダンゴ虫は触ろうよ・・・
あんなん蟻みたいなもんじゃん
21: 2017/09/20(水) 10:23:48.325 ID:4IAUGDgV0
>>9
ダンゴムシは昔BB弾代わりにしてたわ
いまだに虫ってより弾って感覚
ダンゴムシは昔BB弾代わりにしてたわ
いまだに虫ってより弾って感覚
11: 2017/09/20(水) 10:19:25.909 ID:qpolkO8kx
カマドウマもゴキブリと住み着く環境似てるよな
12: 2017/09/20(水) 10:19:30.362 ID:C8rNDS9t0
菌が
15: 2017/09/20(水) 10:21:38.602 ID:K1JiQ8Fp0
住んでる場所想像しちゃう
16: 2017/09/20(水) 10:22:25.286 ID:LcgKM6dR0
中学まで死んでるゴキブリの触覚つまんで遊んでたけど今思うと俺ただの基地外だった
17: 2017/09/20(水) 10:22:26.026 ID:Imf1OXMV0
フナムシも無理だ
22: 2017/09/20(水) 10:24:48.080 ID:c+yesIU+0
>>17
フナムシは俺も若干きつい
けど釣り好きのオッサンはその辺のフナムシ掴んで釣りの餌にしてたから慣れだと思う
フナムシは俺も若干きつい
けど釣り好きのオッサンはその辺のフナムシ掴んで釣りの餌にしてたから慣れだと思う
57: 2017/09/20(水) 10:56:19.779 ID:4IAUGDgV0
>>22
フナムシを家に放り込むとゴキブリが居なくなる説があるらしい
でもフナムシってたまに噛むんだよね
フナムシを家に放り込むとゴキブリが居なくなる説があるらしい
でもフナムシってたまに噛むんだよね
18: 2017/09/20(水) 10:22:27.306 ID:BVwkGn9x0
子供の頃からカブトムシクワガタ以外は無理だった
今はその2種も無理だな
今はその2種も無理だな
23: 2017/09/20(水) 10:25:39.021 ID:c+yesIU+0
>>18
幼少期から虫がダメな奴は親も虫嫌いのパターン多い
幼少期から虫がダメな奴は親も虫嫌いのパターン多い
19: 2017/09/20(水) 10:23:23.948 ID:y1f31ypP0
蛾とその幼虫とカギムシ以外なら多分いける
20: 2017/09/20(水) 10:23:45.014 ID:sgXOSC8V0
蝉←裏側見たら触れなくなる
27: 2017/09/20(水) 10:26:51.355 ID:c+yesIU+0
>>20
虫の裏側なんてだいたい同じだろ
そんな事言ったらエビもカニも同じような腹してるぞ
虫の裏側なんてだいたい同じだろ
そんな事言ったらエビもカニも同じような腹してるぞ
24: 2017/09/20(水) 10:25:50.823 ID:wW0vg5XVa
スレタイの中だとカマキリしか無理
25: 2017/09/20(水) 10:26:00.731 ID:R5wfmPP80
ゲジゲジ ← 最強
海老 ← 裏側キツイ
海老 ← 裏側キツイ
29: 2017/09/20(水) 10:28:38.380 ID:c+yesIU+0
>>25
ゲジが鷲掴みはキツイけど手に乗せるだけなら出来る
ムカデも載せるだけなら可能
ゲジが鷲掴みはキツイけど手に乗せるだけなら出来る
ムカデも載せるだけなら可能
39: 2017/09/20(水) 10:36:49.603 ID:R5wfmPP80
>>29
マジかよ
あの美しくさえある滑らかな足の流れを想像するだけでもサブいぼなんだが
マジかよ
あの美しくさえある滑らかな足の流れを想像するだけでもサブいぼなんだが
41: 2017/09/20(水) 10:39:00.438 ID:c+yesIU+0
>>39
歩いてる足場の延長に手を置いとけば勝手に乗ってくる
そんで別の足場に手を寄せれば勝手に降りていく
飛ばないし噛まないし乗せるだけなら楽
歩いてる足場の延長に手を置いとけば勝手に乗ってくる
そんで別の足場に手を寄せれば勝手に降りていく
飛ばないし噛まないし乗せるだけなら楽
26: 2017/09/20(水) 10:26:21.358 ID:EMTF4Affr
ゴキブリなんかコオロギとなんも変わらん
見た目も汚さも同じようなもんだろ
コオロギの方が狂暴だしな
見た目も汚さも同じようなもんだろ
コオロギの方が狂暴だしな
31: 2017/09/20(水) 10:29:03.514 ID:c+yesIU+0
>>26
ゴキブリは静か
ゴキブリは静か
28: 2017/09/20(水) 10:27:53.897 ID:4QLNH7fZ0
バッタは変な汁出すから無理、カマキリは寄生虫のイメージ強くて無理、ナナフシなんて機会がないから無理、ゴキブリはキモい上に迷惑やから無理
30: 2017/09/20(水) 10:28:46.779 ID:s6PzQmJb0
家以外のゴキブリ←ただの坐骨
36: 2017/09/20(水) 10:35:14.723 ID:c+yesIU+0
>>30
外で見るネズミは家で見るのと変わらず怖いけどゴキは外で見る分にはたいして怖くはないよな
触れないけど
外で見るネズミは家で見るのと変わらず怖いけどゴキは外で見る分にはたいして怖くはないよな
触れないけど
32: 2017/09/20(水) 10:30:23.662 ID:TDR79vJA0
蛾は触れないってか触っちゃいけない
61: 2017/09/20(水) 11:06:01.207 ID:S8PH7Dtg0
>>32
あのバタバタする動きが無理
蝶だったら触れるのに
あのバタバタする動きが無理
蝶だったら触れるのに
33: 2017/09/20(水) 10:30:29.245 ID:4wj/C+qr0
カブトムシ触れるとか実物見たことあんの?あいつらチンポ生えたゴキブリみたいなもんだぞ
34: 2017/09/20(水) 10:34:27.261 ID:c+yesIU+0
>>33
カブトムシはあんまり飛ばないし動きも遅いし、ツノっていう取っ手までついてる優良物件だぞ
手や腕に乗せるのも簡単で大人しい
カブトムシはあんまり飛ばないし動きも遅いし、ツノっていう取っ手までついてる優良物件だぞ
手や腕に乗せるのも簡単で大人しい
35: 2017/09/20(水) 10:34:35.935 ID:8yDDPTRm0
蜂に刺されたことない奴でもこいつはやべぇって思うだろ
それがDNAに蓄積されたデータだよご先祖様が昔からこいつは害虫だって嫌悪してきた証拠
それがDNAに蓄積されたデータだよご先祖様が昔からこいつは害虫だって嫌悪してきた証拠
37: 2017/09/20(水) 10:35:45.168 ID:puINWV9u0
一回思い切って素手で掴んだら大したことなかったわ
38: 2017/09/20(水) 10:36:15.774 ID:2SGwGlZxd
おっpい←触れる相手がいない
40: 2017/09/20(水) 10:38:15.952 ID:Tvq0XNSm0
ガガンボ以外なら平気
ガガンボの自爆特攻はトラウマ、唯一苦手な虫
ガガンボの自爆特攻はトラウマ、唯一苦手な虫
42: 2017/09/20(水) 10:41:17.179 ID:8KVry7ZpM
龍(ごきぶり)
蜚蠊(おさむし)
蜚蠊(おさむし)
43: 2017/09/20(水) 10:42:31.665 ID:c+yesIU+0
今調べたんだけどフナムシって噛むんだな
じっとしてると噛まれるらしい
痛い以外の害は無いらしいけど、身動き取れない状態でずっとフナムシに噛まれてたら食い殺されるのかな?
じっとしてると噛まれるらしい
痛い以外の害は無いらしいけど、身動き取れない状態でずっとフナムシに噛まれてたら食い殺されるのかな?
44: 2017/09/20(水) 10:43:04.959 ID:uwMQFFfb0
ナメクジは?
俺は無理だけど
俺は無理だけど
47: 2017/09/20(水) 10:46:16.056 ID:c+yesIU+0
>>44
あぁ・・・・無理かもしれん
潰れそうなのがちょっと嫌
触れない訳じゃないけど掴んだりすると簡単に潰れそうで怖い
乗せるだけなら出来るかも
あぁ・・・・無理かもしれん
潰れそうなのがちょっと嫌
触れない訳じゃないけど掴んだりすると簡単に潰れそうで怖い
乗せるだけなら出来るかも
45: 2017/09/20(水) 10:43:30.862 ID:Qh6L0TQbd
なんで子供の頃は触れたのに大人になると触れなくなるのかね
昔はバッタの頭もいで変な黒い糸みたいの出して遊んだり蛙解体して遊んだりしてたのに今は出来ないわ
昔はバッタの頭もいで変な黒い糸みたいの出して遊んだり蛙解体して遊んだりしてたのに今は出来ないわ
50: 2017/09/20(水) 10:49:17.445 ID:c+yesIU+0
>>45
余計な知識がついたんだろ
必要のない想像までしてしまうから実態以上に怖く見える
現に教育が行き届いてないアフリカとか未だにコウモリ生で食ったり人間狩りとかしてるしな
あれが本来の姿なんだよ
余計な知識がついたんだろ
必要のない想像までしてしまうから実態以上に怖く見える
現に教育が行き届いてないアフリカとか未だにコウモリ生で食ったり人間狩りとかしてるしな
あれが本来の姿なんだよ
46: 2017/09/20(水) 10:45:37.022 ID:Qh6L0TQbd
そういやガキの頃てんとう虫手に乗っけたら黄色い粒みたいの大量に落とされてトラウマになったけどアレなんだったんだろ
48: 2017/09/20(水) 10:47:15.246 ID:JBmPpybP0
素早さと嫌われ度はそれなりに比例している
49: 2017/09/20(水) 10:47:21.413 ID:P6vgaNo0M
毒ないやつと噛まないやつなら平気
54: 2017/09/20(水) 10:54:01.119 ID:c+yesIU+0
>>49
つウデムシ
つウデムシ
51: 2017/09/20(水) 10:53:36.290 ID:oSxJOOzMa BE:126836511-2BP(1000)
全部触れないが
52: 2017/09/20(水) 10:53:38.807 ID:Qh6L0TQbd
なるほどな
逆に虫に対する知識がメチャクチャついたらムツゴロウとかさかなくんみたいに大好きになるのか
逆に虫に対する知識がメチャクチャついたらムツゴロウとかさかなくんみたいに大好きになるのか
53: 2017/09/20(水) 10:53:54.873 ID:EMTF4Affr
蛞蝓なんか思い切り握っても潰れんわ
55: 2017/09/20(水) 10:55:05.348 ID:HF8OneDB0
だいたいの虫は触れるけどゲジゲジだけは無理
見てるだけで気持ち悪い
見てるだけで気持ち悪い
56: 2017/09/20(水) 10:55:26.617 ID:ew6suOnv0
カマドウマとかも平気で触れるけど釣り餌になる系のは無理だわ
58: 2017/09/20(水) 10:57:35.231 ID:HuA0Th9wd
森にいるダンゴムシは触れるが家にいるダンゴムシは触れない
59: 2017/09/20(水) 11:02:58.462 ID:VTiIURa8M
カマキリが圧倒的に無理だわ
ハリガネムシ飼ってる上にあのニヤケ顔って気持ち悪いにも程がある
ハリガネムシ飼ってる上にあのニヤケ顔って気持ち悪いにも程がある
60: 2017/09/20(水) 11:04:14.649 ID:8IdvZy/i0
従兄弟がビニール袋を手袋にして捕まえてた
しばらく袋の中で生きてるの眺めたけど気持ち悪かった
しばらく袋の中で生きてるの眺めたけど気持ち悪かった
63: 2017/09/20(水) 11:06:12.194 ID:c+yesIU+0
>>60
さぞかし卵を撒き散らしたんでしょうなぁ・・・
さぞかし卵を撒き散らしたんでしょうなぁ・・・
62: 2017/09/20(水) 11:06:09.018 ID:X89mAUond
虫を見るだけで蕁麻疹がでるわ
64: 2017/09/20(水) 11:06:58.283 ID:sQR9fqWp0
触ろうにもクッソ早くて触れない
65: 2017/09/20(水) 11:26:01.552 ID:MCGQ9mLUx
ヌメヌメしてる
66: 2017/09/20(水) 11:30:27.315 ID:zJqNDBNmd
昔は水鉄砲と木の枝持って蜂の巣特攻とかやってたのに今はできる気がしない
67: 2017/09/20(水) 11:31:39.746 ID:1wY6pc5j0
平たいから横から摘めないじゃん
怖くて放棄や新聞紙でゴキブリ殺すのすら無理になった
それまでは殺して触覚掴んでごみ箱に捨ててた