tosyokan_syokuin.png






1: 2017/10/12(木) 06:17:16.08 ID:CAP_USER9
http://www.asahi.com/articles/ASKBC4CTMKBCUCVL00D.html
 売り上げ減少が続く文庫本について図書館での貸し出し中止を文芸春秋の松井清人社長が要請することが分かった。貸出数の4分の1を文庫が占める地域もあるなどと実情を示し、13日の全国図書館大会で市場縮小の要因の一つと訴える。

 2015年の同大会でも新潮社の佐藤隆信社長がベストセラーの複数購入を出版不況の一因と主張。その後、図書館側が「因果関係を示すデータはない」と反論し、議論は平行線をたどった。今回は文庫に焦点を絞って問題提起する。

 出版社側の調べでは、文庫本の貸し出し実績を公表していた東京都内の3区1市で、15年度、荒川区は一般書の26%を文庫が占めた。ほかの区市では新書も合わせた統計で2割前後に上った。松井氏は「文庫は自分で買うという空気が醸成されることが重要」と訴え、一石を投じる。





3: 2017/10/12(木) 06:19:21.44 ID:XMlktdiN0
これ図書館関係あるかな
むしろ若者の文庫本離れの結果だろ

4: 2017/10/12(木) 06:20:22.02 ID:iJxi49fl0
>>3
文庫というか若い子は電子書籍に移行してるよね

130: 2017/10/12(木) 07:18:02.01 ID:Ap/9eMce0
>>4
それ一部
リアル本+電子書籍の全体マーケットが縮小してる。

849: 2017/10/12(木) 10:20:04.97 ID:nrtCqZi+0
>>4
若くなくても、沢山読めるからや割引とかポイントの余りで買えるってことで電子書籍を使ってる年配の人も見かけるよ。

993: 2017/10/12(木) 10:47:17.96 ID:bKai4bhR0
>>4
(´・ω・`)若い人は本を読まない
220: 2017/10/12(木) 07:55:20.61 ID:R9oH9ZIq0
>>3
ある思うよ
ネットで予約して借りられる様になってから
本の購入が八割減った
人気の本は予約が殺到して一年近く待った事もあるわ
すぐに読みたかったり余程気に入った買うこともあるけど
貧乏になったのと置くところが無いからよく利用する

ただ新刊は置かなくても良いと思うよ
あったら借りちゃうけど無かったら諦めるし

734: 2017/10/12(木) 09:42:45.65 ID:BMBPXzCL0
>>220
>貧乏になったのと置くところが無いからよく利用する
ただ新刊は置かなくても良いと思うよ

キミは正しい。

775: 2017/10/12(木) 09:56:31.52 ID:bM6HIl780
>>220
東京の集中も家が狭くなっている要因だの

870: 2017/10/12(木) 10:26:16.75 ID:xI8KmPb60
>>3
あると思う。
何でも無料で借りられるのは、どうかと思ってた。

調べものしてて、検索かけてたら、
こんな本でも借りれるんだ〜と思うこともあった。
○○人も待つのなら、買えばいいのにって。

価値の等価交換をしない人たちが増えてきたら、
経済が冷え込むだけなのにね…

926: 2017/10/12(木) 10:35:50.03 ID:HaU8jxQc0
>>870
余分なお金があれば買うんだよ
家計に余裕がなくなれば趣味娯楽が切り捨てられるのは当たり前
5: 2017/10/12(木) 06:20:36.54 ID:4vyoaCjU0
ヒント
ブックオフ

944: 2017/10/12(木) 10:38:47.06 ID:qfeyuCaS0
>>5
そのブックオフも店舗と倉庫所有する負担から店舗網も売上高も減っている
図書館がやはりデカいな
今や文庫やコミックスやDVD借りられたり、田舎でも図書館HPでそこの検索すると貸出可能か
判る
そこで日にち指定すると近くの公民館に取りに行って返却も公民館だから便利

947: 2017/10/12(木) 10:39:45.89 ID:U5nWSTk50
>>944
ブックオフも本の売り上げは
年々減ってるからね
去年からずっと赤字続きだし

6: 2017/10/12(木) 06:21:36.00 ID:3TN404B10
図書館無しでもいいから税込300円位で頼むわ

7: 2017/10/12(木) 06:22:34.60 ID:oSB2GPhQ0
図書館とかマジいらね

なんで俺の払った税金で乞食どもにタダで本読ませなきゃならねーんだよ
18: 2017/10/12(木) 06:26:00.47 ID:sFQTPAyL0
>>7
その気になればもとを取れる分図書館はマシな部類
お前も本くらい読むだろ?
ただ納めてる税額に応じて予約に優先的に割り込める仕組みは必要だ

110: 2017/10/12(木) 07:07:10.43 ID:Lv6JMCF90
>>7
郷土資料の保管場所としての意味はある
合理化したり民営化するとその辺を棄てちゃったりするんだよな

154: 2017/10/12(木) 07:26:16.55 ID:uzs9pzUT0
>>7
今は知らないがCDとかDVDを貸す図書館だってあったわけだからな
存在意義がわからんよな

いつ誰が行っても在庫があるように貸し出しは即刻中止するべき
特に発刊5年以内とか新しいものだけでも

405: 2017/10/12(木) 08:31:10.98 ID:eP0UvIUa0
>>7
これ一理ある
図書館の客は乞食が多い
本屋で買える本は本屋で金払って買えよ

544: 2017/10/12(木) 09:00:33.28 ID:rmcspPzO0
>>7
心配するな。
乞食は本を読まない。ただ涼みに入ってるだけだ。
725: 2017/10/12(木) 09:40:47.74 ID:Q7KtmNBX0
>>7
それよりも外国人保護と外国人社会保障に税金使われてるほうが許せないけどね

8: 2017/10/12(木) 06:22:36.93 ID:AXwmXWw90
図書館が貸さなくなったら文庫本の売上がどーんと上がるとでも思ってるのだろうか?

272: 2017/10/12(木) 08:05:18.93 ID:yTZIng980
>>8
むしろ、図書館が売上を支えてると思う。

9: 2017/10/12(木) 06:22:42.17 ID:Gja60KAH0
文庫本?そんなもん読むのか
実用書やら専門書しか読まないわ

10: 2017/10/12(木) 06:22:54.95 ID:KgplwEAG0
図書館の購入分が減るだけじゃないか?
582: 2017/10/12(木) 09:09:42.15 ID:J+mcO1Q70
>>10
それ
特に文芸春秋の文庫本がねw

11: 2017/10/12(木) 06:23:19.57 ID:XFvt+Xkt0
電車で読むのにハードカバーとか手首虐待すぎんだろ
家に物置きたくないから図書館でこれからも借り続けるよ

127: 2017/10/12(木) 07:14:21.07 ID:p3ajPdak0
>>11
普通に考えると、図書館にすら納品されずに廃版だよねw

193: 2017/10/12(木) 07:42:48.74 ID:qhK1pBOo0
>>11
世の中には電子書籍というものがあるんだけどご存じない?
うちは本棚丸ごと処分したよ

199: 2017/10/12(木) 07:44:43.95 ID:5QbSvG/z0
>>193
まじな話、電子書籍って現時点でどうよ?
いずれ移行するのはわかって聞くんだが
213: 2017/10/12(木) 07:52:02.70 ID:EBe7fb8l0
>>199
中々移行は進まない
しょーもないマンガや小説やムック本ばかり

234: 2017/10/12(木) 07:58:55.45 ID:1ZGFFzNm0
>>199
旅行ガイドとか防災系の本は使い勝手がいいと思ったよ
読む系はやっぱ紙がいい

303: 2017/10/12(木) 08:12:44.36 ID:FSvF95Ra0
>>234
旅行ガイドと漫画はむしろ電子書籍だな。
タブレット一つ背負って行けば、移動中や現地でどれも読める。
冊数増えてもカバンのスペースは、るるぶ一冊分のまま。

871: 2017/10/12(木) 10:27:19.47 ID:ZPKCbD+z0
>>199
紙なら買わない本も電子書籍なら買ってしまう
やはり場所を取らないのは大きい

885: 2017/10/12(木) 10:29:20.50 ID:LVCOzsvC0
>>871

それはあるな。本棚のスペース的に漫画でも小説でも何十巻もあるような長編たと紙では買えん。
212: 2017/10/12(木) 07:51:51.13 ID:dfeC8rfM0
>>193
俺も狂ったように電子書籍買ってるが、本棚処分って、購入済の本まで電子書籍で買い直したのか?
おばかさんか、元々本、大した無いだろw

12: 2017/10/12(木) 06:23:32.55 ID:tGfwF7Bn0
この図書館購入問題って難しいんだよね。ベストセラー作家や大手はこうやって文句言うけど中小出版社だと図書館購入でむしろ助かってる所も多いから。
特に専門雑誌系

19: 2017/10/12(木) 06:26:06.32 ID:XFvt+Xkt0
>>12
うちの職場の図書室とかこんな雑誌あるのかよって種類のがもりだくさんある
正直その専門雑誌誰も読んでないんだから定期購読廃止して俺の読みたいの入れてほしい

25: 2017/10/12(木) 06:28:14.41 ID:tGfwF7Bn0
>>19
業界の専門雑誌はたまに読むと面白いよw
デザインの現場とか目で楽しめるからオススメ

15: 2017/10/12(木) 06:23:55.24 ID:XFvt+Xkt0
図書館には年間5000円までなら払ってもいいと思ってる
96: 2017/10/12(木) 07:00:22.41 ID:KeCw0FG60
>>15
電子書籍が当たり前になってきてるから、音楽同様、本も定額読み放題なシステムが当たり前になっていくんだろうね、将来的には

16: 2017/10/12(木) 06:24:06.11 ID:1XK6bIa20
>>1
ほんと、図書館など全く必要無い

17: 2017/10/12(木) 06:24:56.20 ID:KHEfUH2r0
図書館自体をやめろ
もうそんな時代じゃない

180: 2017/10/12(木) 07:36:40.00 ID:JKdMFw5B0
>>17
お前がかわりに何万もする図書を保管してるならいいよ

338: 2017/10/12(木) 08:18:02.82 ID:d0RdBZuZ0
>>17
絵本図書館を増やしてほしい
20: 2017/10/12(木) 06:26:15.16 ID:X0ye+a3U0
カジュアルコピーのせいでCDが売れない!って言ってた音楽業界と同じ末路になりそうだなw

22: 2017/10/12(木) 06:26:55.80 ID:nVQ1cF830
俺が読みたい分野の本は10年落ちが当たり前なんだよな。
新刊なんてまず無い。
そこまで出版経営に悪影響を与えてるとは思えないんだけど。

23: 2017/10/12(木) 06:27:13.03 ID:Yh6xpzF30
図書館 館内閲覧のみに制限すべきじゃないかな?その方がより多くの人に利用してもらえるでしょ

24: 2017/10/12(木) 06:28:01.64 ID:1ZGFFzNm0
どうしても読みたいものは新刊で買うし
そうでもないやつは図書館のハードカバー借りるよ
文庫本は電車通学してた頃はお世話になったけどね

26: 2017/10/12(木) 06:28:35.83 ID:JIygsajc0
国会図書館いいわ
専門雑誌タダで読めるから
文庫本はもう30年ぐらい読んでない

27: 2017/10/12(木) 06:29:03.31 ID:S5jxx22D0
それやっても売上はたぶんそんな変わらんと思うぞ
まあ、貸し出しする必要はないと思うけどね
30: 2017/10/12(木) 06:29:57.28 ID:tGfwF7Bn0
新刊貸し出しの猶予期間は正直あってもいい

33: 2017/10/12(木) 06:32:17.08 ID:1ZGFFzNm0
>>30
そうだね、それはあってもいいな
実際雑誌の最新号は館内閲覧のみとかやってるし