840f8401.png






1: 2017/10/30(月) 12:10:37.268 ID:SThZwMnn0
例えば地球の反対側にあるブラジルに向かって地中トンネルを掘る
日本からその穴にヒョイと飛び込めば、質量保存の法則により何の補助燃料無くてもブラジルまで行ける
地球の核付近では最高速度かなりでるが、ブラジルに届く頃には振り子のようにゆっくりとした動きで楽々と地表に戻れる




2: 2017/10/30(月) 12:11:18.403 ID:8TwozICjH
最高温度に耐えられるかな?


11: 2017/10/30(月) 12:14:02.495 ID:SThZwMnn0
>>2
NASAの宇宙服やスペースシャトルの耐熱パネルを応用すれば実現の可能性はある


19: 2017/10/30(月) 12:18:10.286 ID:Dk+lapx50
>>11
そしたら到着する頃高速で危ないじゃん


3: 2017/10/30(月) 12:11:38.100 ID:7DlnGYBbM
標高違ったらヤバイじゃん


11: 2017/10/30(月) 12:14:02.495 ID:SThZwMnn0
>>3
たしかに
だから出発地点は山で到達地点は平野付近というシステムになります


4: 2017/10/30(月) 12:11:53.798 ID:SThZwMnn0
今はきっと俺の事みんな笑うだろうけど
50年後くらいには実用化されてるかもね

5: 2017/10/30(月) 12:12:04.843 ID:Un+5DJaQa
それより空中に浮いてれば自転で半日後にはブラジルじゃね?


6: 2017/10/30(月) 12:12:51.244 ID:ICEGedcud
穴掘る費用だけでしぬまでファーストクラスでブラジルまで行けるやん


7: 2017/10/30(月) 12:13:20.445 ID:pQjHB7sNa
核付近で衝突事故多発して使用禁止になったのもう忘れたのかよ


8: 2017/10/30(月) 12:13:30.752 ID:JvFMIc8I0
そういう物理の問題あるよね
万有引力と単振子の融合問題


9: 2017/10/30(月) 12:13:36.061 ID:N5s1A9FTa
釣りとしてはなかなか良く出来ている
突っ込みどころを色々用意するのがポイントだな


21: 2017/10/30(月) 12:18:59.710 ID:4HsJ2vaVM
>>9
これ


10: 2017/10/30(月) 12:13:43.301 ID:YDSHTpU20
ただし掘削は人力とする


13: 2017/10/30(月) 12:15:03.866 ID:cFTi1m6Va
空気抵抗を考えないと落下時と上昇時に減速してブラジルに届かない


16: 2017/10/30(月) 12:17:04.108 ID:SThZwMnn0
>>13
万が一、何らかのトラブルで地表に戻れない場合
最終的には核付近に収束するからそこに非常用出口は作る必要あるよね

14: 2017/10/30(月) 12:16:18.336 ID:eiwe4hu/0
べつにブラジルにはいきたくないだろ


15: 2017/10/30(月) 12:16:21.120 ID:7nzqXs61d
>>1
いや行けねーよ
熱の問題が無かったとしても
抵抗あるから反対側に届かず中心に引き戻される


25: 2017/10/30(月) 12:20:08.248 ID:SThZwMnn0
>>15
ならトンネル内を真空にするのはどうだろう?


37: 2017/10/30(月) 12:23:35.022 ID:f95OTBU7r
>>15
落下時の熱を地表へ突破擦るためのエネルギーとして蓄えればよくね?


17: 2017/10/30(月) 12:17:19.879 ID:xImcxzimd
安全のために一人一穴で穴二本作って飛び込む方向限定するとして、到達時間どのくらいなの?
20分くらいで着くなら実用的だけど、一時間二時間かかるなら日常利用は不便そう


36: 2017/10/30(月) 12:23:13.607 ID:zEwex39za
>>17
計算したらちょうど一時間ぐらいだった


56: 2017/10/30(月) 12:38:41.360 ID:P86pNVhA0
>>36
だったって何
どゆこと?


63: 2017/10/30(月) 12:43:54.912 ID:zEwex39za
>>56
計算ミスがあって、今は80分


66: 2017/10/30(月) 12:46:25.199 ID:zEwex39za
>>63
違う40分

18: 2017/10/30(月) 12:17:37.240 ID:zEwex39za
質量保存まったく関係なくてワロタ


20: 2017/10/30(月) 12:18:47.142 ID:Ljjv/xfjd
途中からは登っていかないとダメになるからきついな


52: 2017/10/30(月) 12:33:11.288 ID:/CAHhEQ70
>>20
ほんまにきつい?


22: 2017/10/30(月) 12:19:00.571 ID:wo5Y9/rSr
ブラジルにデカいダイソン作ればいいんじゃね


23: 2017/10/30(月) 12:19:20.378 ID:xImcxzimd
効率的にはロープウェイ見たく集団で送る方が理想的か

地表に届かない問題は、落ちて終わる時に何らかの重しを捨てるとかいくらでも解決策ある


35: 2017/10/30(月) 12:22:30.036 ID:SThZwMnn0
>>23
重りを捨てるのはナイスアイデア!

ただロープウエイ作戦はバッドアイデア
たぶん日本からブラジルまでの円弧の距離と
地中を通る直線距離だと後者の方が長い


42: 2017/10/30(月) 12:25:16.241 ID:zEwex39za
>>23
重りは捨てるというより地球の中心に向かって発射しないと意味ないぞ


24: 2017/10/30(月) 12:19:41.422 ID:DvPXhkEpa
つまり核から数百ある各国に向かうトンネルを掘れば世界中どこでも行けるな


26: 2017/10/30(月) 12:20:32.076 ID:zTIMWDmd0
問題は地表の自転速度と中心付近の自転速度の差だろうな
慣性だけでは壁にぶつかるので中心までたどりついたときには運動エネルギー失われてる

27: 2017/10/30(月) 12:21:10.583 ID:Pfv7/2ewd
→ブラジル


28: 2017/10/30(月) 12:21:23.745 ID:ntbjf9FYr
空気抵抗で少し届かないからブラジルの少し手前で止まって戻される
戻ってきても届かないからまたブラジル方面に行く
それを繰り返して最終的には核の中心で止まる


29: 2017/10/30(月) 12:21:34.028 ID:/heKercBM
ブラジルに行く用事なくね?


30: 2017/10/30(月) 12:21:41.828 ID:VzOD+GiEa
特定の場所限定になるから“世界を旅する”のとは違う点について


39: 2017/10/30(月) 12:24:57.752 ID:SThZwMnn0
>>30
厳密に核の中心を通らなくてもいいから
アルゼンチンだったりペルーだったり付近の国には直通で行ける
それ以外も角度変えて複数国を経由する事でどこにでも行けるよ


69: 2017/10/30(月) 12:51:29.743 ID:7DlnGYBbM
>>39
ロスなくコース変える技術だけ追加すればいけるな!


31: 2017/10/30(月) 12:21:47.241 ID:Ljjv/xfjd
掘ったこともないのに地球の中心にマントルがるなんてなんでわかったんだろう


40: 2017/10/30(月) 12:25:01.623 ID:VzOD+GiEa
>>31
世界中に火山が存在する

マグマの出所は果たして何処だろう

もしかしたら地球の中心にマグマ溜まりがあるんじゃね?

こんな感じで推測してたんだと予想

33: 2017/10/30(月) 12:21:58.457 ID:MfORmmgla
灰になったら海に流してもらえばいいよ


34: 2017/10/30(月) 12:22:00.075 ID:YL1k7yYWd
世界中を移動出来てないよ!


38: 2017/10/30(月) 12:23:53.814 ID:cFTi1m6Va
1番の問題は温度だろ

中心温度は太陽の表面温度とほぼ等しい約6,000 K(約5700℃)。(Wikipedia参照)

超技術でトンネルが開通して超技術で断熱しないとな?


41: 2017/10/30(月) 12:25:08.652 ID:EFXPHUKjp
地球の中心から地表に出るまでの力が飛び降りたくらいで生まれるだろうか?


43: 2017/10/30(月) 12:25:31.183 ID:zvfiI/SVp
反対側に掘る費用で全人類の燃費賄えるんだよなぁ


44: 2017/10/30(月) 12:25:41.354 ID:bRhYLsVu0
地球の中心が空洞な場合
重力の中心はどこになるんだ


46: 2017/10/30(月) 12:28:02.569 ID:zEwex39za
>>44
変わらず地球の中心だ


45: 2017/10/30(月) 12:27:12.367 ID:QqmJaq70M
ちょっと高いところからジャンプして入れば良いぞ

50: 2017/10/30(月) 12:32:17.741 ID:MV3b+TkrK
日本から中心核までは自由落下でいいとして
中心核からブラジルまではどういう動きになるの?


53: 2017/10/30(月) 12:34:56.886 ID:SThZwMnn0123456
>>50
公園のブランコと同じ原理だけど
トンネル移動のイメージとしては穴に飛び込むとどんどん加速して落下して
中心核を越えても落下し続けるんだけど徐々に落下スピードが遅くなってくイメージ


57: 2017/10/30(月) 12:39:20.391 ID:WlON5Gnc0
仮に中心が空洞だとしたらさ
日本→中心←ブラジル
こう重力が働いてる訳じゃん?
ちょうど真ん中まで落下してそこでどうなるんだろね


59: 2017/10/30(月) 12:42:26.554 ID:zEwex39za
>>57
ものが落ちるとき、重力で"加速"する
だから、地球の中心では加速が0になるが速度は0にならないから通り抜けられる


58: 2017/10/30(月) 12:39:36.436 ID:emZqEGGKM
は?真上にジャンプすれば同緯度上を高速移動できるじゃん
俺はよくやってる


60: 2017/10/30(月) 12:42:33.465 ID:vh4KloXXM
ブラジルまであと数キロの所で戻りそう


61: 2017/10/30(月) 12:43:14.553 ID:zKfHluMRd
人類が今まで掘れた最深地点てどこか分かってる?なぜそれだけしか掘れないか少し勉強しようね


62: 2017/10/30(月) 12:43:51.414 ID:k8DEFfMzd
アメリカが月に行ったとき、対抗してソ連がどこまで深く穴を掘れるかやってみたけど、熱のせいで1万メートルちょいしか掘れなかったらしい


65: 2017/10/30(月) 12:45:36.490 ID:bRhYLsVu0
>>62
今ならレーザーで掘るとかできないのかね

64: 2017/10/30(月) 12:44:49.101 ID:31BEtbXW0
超音速旅客機で移動しても時間的にそう変わらないだろ


67: 2017/10/30(月) 12:47:35.652 ID:fAtZSvDNd
穴が小さければ中心付近で擦れる事故
大きければ着いた時に着地できない事故


68: 2017/10/30(月) 12:51:20.826 ID:zTIMWDmd0
地表から自由落下するってまっすぐ落ちるように思えるけど実際には自転速度分の水平投射を含んだ放物線落下なんだよ
まっすぐ掘った穴で中心まで落ちていくことは絶対にできない


70: 2017/10/30(月) 12:52:09.096 ID:ni2+t3Ipd
工事中穴の底のほうから叫び声とか聞こえてきて作業中止