index.jpg






1: 2017/12/26(火) 10:30:12.87 ID:v4nmZ1370● BE:886559449-PLT(22000) ポイント特典
なぜ完璧な成績を取っても人生の成功には結びつかないのか?

中国では受験におけるカンニングが大きな問題となっており、受験生に「ワイヤレス端末が仕込まれている
可能性があるためワイヤー入りのブラジャーをしないように」という指示が出されたことも。世界各国で
場合によっては死人が出るほど受験戦争が過熱しており、学生たちが大きなストレスにさらされていますが、
これまでに行われた研究から「テストの点数が高くても長期的に見ていい人生を送れるわけではない」
ということがわかっています。

アメリカや日本など詰め込み式&テスト有りの教育を受けると「いい成績が全て」と子どもは感じてしまうもの。
名声を手にして成功するためには高校でよい成績を取り、大学進学適性試験(SAT)で高得点を取ることが
必要だと考えられがちですが、人生で成功するためには学校のテストでの高得点は必須なのだろうか?
というのがこのムービーのテーマです。

アメリカでの成績評価システムは100年以上前に「学術的な成功」をベースに作られました。
しかし、2017年現在において、学校の成績は不安材料になっています。
2002年にミシガン大学が行った研究では、「80%の生徒は自分の価値を学校での成績ベースで考えている」
ということが判明しています。つまり、成績が低いと自尊心も低くなるのです。

また、完璧な成績を追い求めることはクリエイティビティを殺し、学術的にもリスクを取ることを避けるように
なると言われています。完璧な成績を追い求めると、学習の目的が「A評価を取ること」だけになり、
「勉強したい」という気持ちさえも失っていくとのこと。

https://gigazine.net/news/20171226-perfect-grades-dont-matter/



2: 2017/12/26(火) 10:31:50.05 ID:1OICAAvC0
良い点がとれないなら、学問が身についてないという意味だぞ

7: 2017/12/26(火) 10:35:56.74 ID:alxKQm3m0
>>2 それはテストが「正しいテスト」な場合だろ
実際のテストは「間違い探し」「心理の隙をつく」といった理解力とは全く関係ない
テスト作成者の善意と悪意が迷走してわけのわからないものになってる

41: 2017/12/26(火) 11:09:31.11 ID:3nZhEotk0
>>7
哲学だな。その完全なテストというのは、妄想の中にしか存在していない。

61: 2017/12/26(火) 12:02:27.54 ID:Cyxp0ovO0
>>7の問題提起はテストを受ける側に対してのに、なんで設問側の問題にすり替えるの?

3: 2017/12/26(火) 10:32:17.69 ID:HATGYKdN0
ミニ四駆付いてるのかとおもた
4: 2017/12/26(火) 10:33:38.96 ID:gpsxNmzK0
確認じゃねーよふるい分けの手段、人生のオーディションだよ

5: 2017/12/26(火) 10:33:39.28 ID:7A14tnoJ0
偏差値至上主義だから

6: 2017/12/26(火) 10:34:35.66 ID:+XVwAgqj0
東大ばかり採ってる任天堂は大成功してるよね?

8: 2017/12/26(火) 10:36:37.21 ID:yFQjpK320
義務教育レベルのことすらわかってないアホを排除するためだよ
まあこの国のトップは金と血筋だけで勘違いした義務教育レベルのことすらわかってないゴミだけど

22: 2017/12/26(火) 10:46:00.29 ID:c0RVRsbj0
>>8
こういうわかった気になった奴を育てるシステムって事だろ。
9: 2017/12/26(火) 10:37:02.29 ID:qvza5Yi00
「ワイヤレス端末が仕込まれている
可能性があるためワイヤー入りのブラジャーをしないように」

ワイヤレスブラジャー仕込んでんじゃん

63: 2017/12/26(火) 12:03:40.96 ID:YJwKE/bq0
>>9
大胸筋矯正サポーターなら…

10: 2017/12/26(火) 10:37:04.60 ID:yM3MXTOY0
いい事言ってる風(ヽ´ω`)

11: 2017/12/26(火) 10:38:34.61 ID:IwIzT6KE0
浪人して予備校通ってってのも一浪まではいいけど2浪3浪してるのはアホだよな
そんな学力に下駄履かせたところで入った後ついて行けないだけ

12: 2017/12/26(火) 10:38:45.81 ID:UkmHRUHN0
正論
13: 2017/12/26(火) 10:39:00.72 ID:cvtMcmuj0
こういう疑問を持つには
毎度9割以上正答できるくらいの実力でないとね

14: 2017/12/26(火) 10:40:19.47 ID:fdNrEQD00
何やるにしても結局色んな勉強が必要になるけどな
要はスキルアップするための努力ができる人間かどうかって話

27: 2017/12/26(火) 10:50:12.05 ID:t46iD2xP0
>>14
スキルアップの勉強は楽しいが、資格を取るための勉強というか暗記はつまらん

75: 2017/12/26(火) 12:24:04.08 ID:SRVI7SuJ0
>>27
暗記は楽しいだろ

資格取っても実学スキルに繋がってないのが悲しい

今年も国家資格一つ取ったけど、スキルは関係なかった。まあ資格増えたからいいか。

15: 2017/12/26(火) 10:40:47.57 ID:ZWgLmwk+0
効率よく生きろよ
学習指導要領にある出るところだけ勉強しろ
16: 2017/12/26(火) 10:41:04.53 ID:eE7l0bmP0
日本の大学入試はこれが極まったもん
もはや重箱の隅突き大会

17: 2017/12/26(火) 10:41:56.44 ID:drbVuTrL0
ある意味、繰り返してバカ状態に持っていくのが勉強だからな。

計算や英単語や漢字等がパッと出て来るようにするのがテストだから。

18: 2017/12/26(火) 10:42:21.50 ID:Gyn11ybx0
テストで良い点すら取れないなら、知識身についてないだろ

19: 2017/12/26(火) 10:43:18.56 ID:CSQLc9qU0
そうだとすると大学のテストは趣旨に沿ってるわけだ

20: 2017/12/26(火) 10:43:58.98 ID:h+nLg71w0
アメリカは暗記の点数よりコミュ力や企画力重視なんだってね
授業は企業の会議みたいな授業ばっかで
例えば日本でいう国語はあっちだとなぜそう思ったかを各々発表して議論し合う
元からある正解じゃなく複数の正解を皆でだすんだってな
高校からそんな授業ばっかみたいだし日本と全然違う
前にアメリカの一流大学特集でやってたわ
33: 2017/12/26(火) 10:57:59.90 ID:hOpg6Q1E0
>>20
大学の単位評価もテストがいくら良くても、授業に積極性がない人はBとれるかどうか
授業でいかに発言して参加をアピールしていかないと、Aなんか取れない
当然といえば当然だよね

47: 2017/12/26(火) 11:19:57.17 ID:7k7TeYRx0
>>33
そうなると外面だけ参加してますアピールするやつ出そう

57: 2017/12/26(火) 11:55:15.37 ID:2bUOnH650
>>47
外面だけアピールなんて社会出れば当たり前なんだからそれでえぇだろ。むしろ外面ですらアピール出来ない奴は使えないんだよ

80: 2017/12/26(火) 12:56:12.37 ID:QsGYLRNa0
>>47
むしろそっちの方が評価いいよ
もちろんそれだけじゃ高評価にはならないが、テストだけ満点取れるやつよりかは良い評価くれる

21: 2017/12/26(火) 10:44:43.02 ID:G/yk6aoz0
物を覚える事が目的だからね
23: 2017/12/26(火) 10:47:00.66 ID:1jYy41hR0
暗記偏重ってのはあるな
科学史なんか方法論の恰好の題材なのに、人名と簡単な功績の羅列にしかなっとらんし

29: 2017/12/26(火) 10:53:34.74 ID:drbVuTrL0
>>23
でも暗記の方法として、印象を残すために背景を調べてる子供もいるだろ。

語呂合わせだけじゃ忘れるからなあ。

24: 2017/12/26(火) 10:48:42.97 ID:wKMOORur0
こんなジジババだらけの板で言われても

25: 2017/12/26(火) 10:48:53.95 ID:xPbVgh2/0
ぶっちゃけプロセスなんてもんはどうでもいい
社会に出ればわかるが成績と結果だけが認められる

26: 2017/12/26(火) 10:50:09.40 ID:qTY7y/U50
各個人に合わせて教える分野をしぼった方が良いだろ
そもそも勉強向いてない芸術タイプとか色々おるし、今のシステムは古くなってる
28: 2017/12/26(火) 10:50:41.45 ID:hSwZOLwn0
よい点を出すことに優れたやつはそこをうまくやったやつってことで賢いとも言えるけど違う意味でも賢いとは限らないから東大とかの中身が変わってくるんだな

30: 2017/12/26(火) 10:53:57.39 ID:SDTPGEJ10
最初の一文は学生視点
次の一文は教師視点
だから前後で文章が噛み合ってない
こういう馬鹿こそしっかり勉強しろ

31: 2017/12/26(火) 10:54:46.28 ID:p1VYffkI0
学校のテスト位簡単だろ。正解が必ず有るから。
社会に出たら、正解の無い問題が山程ある。

32: 2017/12/26(火) 10:56:59.93 ID:IryT4Z720
必須ではないがあるに越したことはないし頭がよければ簡単にいい点数を出せる
よって頭がいい人は普通は高得点を出しておく

34: 2017/12/26(火) 10:59:40.96 ID:SgZ3KZz90
一番は効率の良い努力のやり方を学ぶためじゃないの(´・ω・`)?
塾とか言ってたら意味ないだろうけど
35: 2017/12/26(火) 10:59:52.67 ID:HsMobmQm0
いい点を出させることが目的になってる教育に問題がある

36: 2017/12/26(火) 10:59:54.94 ID:6N6u0m350
日本の全国学力テストでも、よい点を取ることが目的になっているけど

38: 2017/12/26(火) 11:05:35.12 ID:g1tO/cG70
テストでいい点を取るには、勉強に加えて
読解力や時間配分などの計画性、また
試験勉強をこなすための自己管理能力や
自分の弱点と利点を認識し目標を定める客観性が要る
それらを自力で出来る様になるための訓練が定期テストだ

テストで訓練出来ずとも、部活で鍛える人もいる
就職やバイトで実践的に学ぶ人もいる
どれも中途半端で学べない人もいる
どれかに打ち込んだ結果全てに道筋が見えるようになる人もいる

優劣は特に無い

74: 2017/12/26(火) 12:21:47.02 ID:ftTHyoy00
>>38
日曜のノンフィクション
ラーメンに命を掛けて海外で勝負する男の話しやってた
ラーメンへとことん追求する姿勢はすごかったね
研究者みたいだった
自分で作ったスープをすすって一瞬で判断するんだよ
飲食業やってる人は同じような雰囲気があると思う
味に対する情熱追求みたいな。その結果繁盛するわけだから
必死になるんだろうけど、美味い物を作り客へ提供したいって思いもあるんだろうね
あれ見て思ったのが、いくら勉強が出来ても飲食店の店主にはなれないと俺は思う

39: 2017/12/26(火) 11:09:06.91 ID:CS1dIF0B0
しかしアメリカ式の何かをやろうとしてるICUの卒業生なんかがいまいちぱっとしないのはなんなんすかね
76: 2017/12/26(火) 12:24:57.03 ID:SRVI7SuJ0
>>39
日本の企業向けじゃないからかな

外資にたくさんいるよ

40: 2017/12/26(火) 11:09:26.03 ID:Arq2wuO50
>>1
>名声を手にして成功するためには

この一文だけで読む気なくすわw
大部分の学生は名声なんていらんわ
単に普通に暮らせることが目的だからな

42: 2017/12/26(火) 11:12:19.74 ID:pLlx+8Sg0
数学を2点取った俺に隙は無い

43: 2017/12/26(火) 11:15:46.18 ID:bdGZU0C+0
でも大抵、受験勉強できるやつは目的を持って行動できて、効率的な生き方を心得てる奴が多い気がする

56: 2017/12/26(火) 11:54:05.23 ID:P+C0d6bm0
>>43
受験勉強できるやつって大企業にしがみついてる奴ばかりで面白みがない
44: 2017/12/26(火) 11:16:41.88 ID:J4JXhMkF0
学歴厨は御託並べてないで早く仕事するべき

45: 2017/12/26(火) 11:18:06.23 ID:MnOYd/ru0
感覚で評価されるより、
ハッキリとした点数で評価された方がわかりやすいだろ

46: 2017/12/26(火) 11:18:20.68 ID:mH06Hw9S0
テストの作りが悪いとしか言いようがないのでは?

48: 2017/12/26(火) 11:21:46.44 ID:stCdiGwO0
結果としていい点数をとってるんだから、
いいんじゃないの?

悪い点数とるより、いいだろ。

49: 2017/12/26(火) 11:23:14.22 ID:kyy3o4Ov0
選択肢からだけ正解分かるみたいなの出始めの頃はかなり強力だったな
50: 2017/12/26(火) 11:27:04.69 ID:qTY7y/U50
能力の高い奴はどんなシステムでも上手くやれる
だた多数である凡才を腐らせるシステムがダメなんだよ
現状のペーパーテスト方式が現在の社会に合って無いのは事実だろ

51: 2017/12/26(火) 11:34:01.37 ID:2pjPAA9j0
一夜漬けで点が取れるテストならテストに問題があるってことですか

82: 2017/12/26(火) 13:39:32.83 ID:v4nmZ1370
>>51
完璧なシステムのテストは存在しない。
だから単純にその場だけいい点だけを取ろうと思えば効率のいい方法や裏技的なやり方でもできてしまう。
しかし、そんなことには意味が無いんだってことだよ。

86: 2017/12/26(火) 13:53:10.88 ID:4ID2o1zY0
>>82
問題を予想して効率的に点を取る技術って
それはそれで割と重要じゃね

別に一つの目的だけじゃなく
覚えるのもテクつけるのも両方やりゃいいじゃん

87: 2017/12/26(火) 13:54:38.72 ID:arePufQm0
>>86
友達は教師の性格とかで問題予想してたな
52: 2017/12/26(火) 11:35:17.38 ID:hSwZOLwn0
学校群って半端なシステムは大失敗だった
中学の質の低い教師どもは付け届けやごますりで攻略され好き嫌いで子供を選別した
一発勝負の入試の方がよっぽど公平だった

54: 2017/12/26(火) 11:44:23.44 ID:cF3poh6Q0
健康診断の前だけ節制して結果に満足してる奴

再検査逃れなら納得だけど

60: 2017/12/26(火) 11:59:48.31 ID:p1VYffkI0
>>54
前日に節制して数値良くなるなら、もともと、大したこと無い。

55: 2017/12/26(火) 11:51:35.88 ID:kATDCDL40
高校までのお勉強なんて所詮頭の体操だから成果が出せれば何ら問題ないだろ
費やした時間に見合う成果が出せない奴はバカ

58: 2017/12/26(火) 11:55:42.07 ID:dIApVMnV0
TOEIC の悪口はやめろ
62: 2017/12/26(火) 12:02:28.37 ID:hSwZOLwn0
実際アメリカ行くとそとづら良くて話すの上手いけど中身ないやつも多くて

69: 2017/12/26(火) 12:14:43.10 ID:ZIqA8r4Y0
>>62
分かる。
芸人みたいに喋るけど、頭悪いみたいな人多い。
芸人が頭悪いんじゃなくて、そういうタイプってことなんだけど。

64: 2017/12/26(火) 12:07:15.97 ID:i23p4UI80
結局ストレスに感じる人は
キャパ足りてない凡人ってことですし
そういう人はある程度の成績で卒業し
相応の待遇歯車として生きれば良いです。

ガチで賢い子は学ぶし鍛えるし遊ぶ、
それでも全部やり切っちゃう。
どんなジャンルでも世の中を動かすのは
そういう傑物ですから、心配することはないですよ。

65: 2017/12/26(火) 12:07:25.11 ID:4F70FnGb0
テストが適切じゃないんだろ