eea159bd.png






1: 2017/12/28(木) 18:01:37.00 ID:Mm6UoxOY0 BE:837857943-PLT(16930) ポイント特典
「裁判員制度」の名付け親、松尾浩也氏が死去
「裁判員制度」の名付け親となった元法務省特別顧問で、東大名誉教授の松尾浩也(まつお・こうや)氏が1日午後9時ごろ、
胆管がんのため死去した。89歳。熊本県出身。葬儀・告別式は近親者で執り行い、後日、しのぶ会を開く。

刑事訴訟法の第一人者。裁判の国民参加について検討していた司法制度改革審議会の2001年の会合で意見を聞かれ、
「裁判員」という言葉を初めて使った。

http://www.sankei.com/life/news/171204/lif1712040044-n1.html
no title




2: 2017/12/28(木) 18:01:58.55 ID:tR2PlKn+0
前科あるから無理や


3: 2017/12/28(木) 18:03:07.59 ID:U+KxwlU10
引きこもりだろうとなんだろうと裁判所に引きずり出されるらしいね


4: 2017/12/28(木) 18:04:00.44 ID:/5ohTl/T0
週休2日で呼ばれたい


5: 2017/12/28(木) 18:04:02.70 ID:NtWMNFbz0
招集されたけど選ばれなかったわ


28: 2017/12/28(木) 18:19:16.83 ID:NnxZB9if0
>>5
俺も。
裁判所行ったけど、抽選で漏れた。


6: 2017/12/28(木) 18:04:39.84 ID:btVuYVF50
世論調査と宝くじ並に胡散臭え


9: 2017/12/28(木) 18:07:19.45 ID:1apGgOIg0
>>6
親のところに来たぞ。
自営業だから辞退したが。
裁判員制度に関する漫画の冊子が同封されてたわ。


14: 2017/12/28(木) 18:11:22.94 ID:YQh22DT70
>>9
辞退できるのか?
強制的だと思ってた

7: 2017/12/28(木) 18:04:42.52 ID:8XDTITU00
結構簡単に断れる


8: 2017/12/28(木) 18:06:12.90 ID:h7fdHvAB0
選ばれたけど結構楽だった


10: 2017/12/28(木) 18:08:27.47 ID:1zHapiTN0
参加して死刑って強く主張してたら職員に叫ぶなって注意された。


11: 2017/12/28(木) 18:08:47.90 ID:SNVWCr5i0
殺人未遂だったけど選ばれた


12: 2017/12/28(木) 18:09:34.70 ID:mKNrPgfp0
裁くより裁かれたい!


13: 2017/12/28(木) 18:10:07.70 ID:ihj4QYI00
事前の面接で「裁判中の議論はすべて公開します」とか言ったら落としてもらえるだろ


20: 2017/12/28(木) 18:13:52.74 ID:h7fdHvAB0
>>13
面接なんかないぞ
何回かの抽選に選ばれた奴らに招集かけて大部屋に集める
そこで番号呼ばれたらめでたく裁判員だ
断りたいなら封筒来たときに断らないとあかん


27: 2017/12/28(木) 18:19:04.99 ID:ihj4QYI00
>>20
マジか?問答無用で参加は困るな


32: 2017/12/28(木) 18:22:43.80 ID:h7fdHvAB0
>>27
マジやで
封筒の中に招集来れない奴は理由かいて送れみたいなのあるからそれに記入しろ

15: 2017/12/28(木) 18:11:25.91 ID:g/HNai/B0
記者会見受けてアホみたいに喋ってる裁判員って罪に問われないの?


16: 2017/12/28(木) 18:12:30.59 ID:tu7nkc6U0
俺は今後一年以内に選任される可能性あるみたい
そういう通達は届いてた


17: 2017/12/28(木) 18:12:40.94 ID:6olrt1x90
仕事に対する休業補償を適正価格で頼むって言ったら落とされたよ
by自営


18: 2017/12/28(木) 18:12:48.26 ID:gRcH6meh0
手当おいしいぞ


19: 2017/12/28(木) 18:13:17.23 ID:rzjG67EB0
片っ端から死刑にしてやるのに
全然選ばれない


21: 2017/12/28(木) 18:14:35.92 ID:tGhLo3840
裁判員裁判あるよ
補欠だったけど


22: 2017/12/28(木) 18:16:12.99 ID:rPkxIMUm0
原告か被告か裁判員か
どれで参加した?

23: 2017/12/28(木) 18:16:18.23 ID:NoXJb3Xs0
こいつを裁きたいわ 地獄へ落ちろ


24: 2017/12/28(木) 18:17:23.28 ID:lsiTR1a30
選ばれても面接で落ちる自信があるわ


25: 2017/12/28(木) 18:18:21.70 ID:l69Uv5rs0
うちの認知症の父親に来たよ


26: 2017/12/28(木) 18:18:31.58 ID:Fqq1wGLA0
昨年11月、うちの家族あてに封筒が来たけど
それっきり音沙汰ないまま1年経ってしまったな

最初すごい数バラまいて、実際に選ばれるまでに何段階もあるんだよな
ムダの多いシステムだと思う


29: 2017/12/28(木) 18:20:56.11 ID:tGhLo3840
一応、その場で日程の都合の悪い人は申し出てくれって聞かれたから、問答無用ではないと思う


30: 2017/12/28(木) 18:21:44.15 ID:lRk7d5av0
傷害事件で選ばれたことなら


31: 2017/12/28(木) 18:22:05.36 ID:zPkbGzPT0
導入一発目で対象者にされたが、参加させられる事は無かったわ
平和だったんだなぁと


33: 2017/12/28(木) 18:23:20.91 ID:SQthr2JG0
「俺がこの場に呼ばれたことは光栄だ。犯罪者共を死刑台に送り込んでやりたい。ぜひ参加させてくれ」
と、極端なこと言いったら100%落とされるらしい。

ぜひ試してみてくれ。


35: 2017/12/28(木) 18:24:31.29 ID:qtCHyxpV0
>>33
参考になった
そう言わなきゃ良いわけだな

34: 2017/12/28(木) 18:23:36.54 ID:1LrfTjBH0
貴重な経験になるだろうから、
俺は逆に選ばれたいんだが。


36: 2017/12/28(木) 18:25:36.30 ID:NtWMNFbz0
>>34
招集されても選ばれない確率の方が高い
おいらの時は30人くらい集められて
本選5人予備2人だった


37: 2017/12/28(木) 18:26:58.22 ID:qtCHyxpV0
>>36
基準はなんなんだ?


46: 2017/12/28(木) 18:46:08.49 ID:KszNG4UZ0
>>36
招集めんどくせえな


54: 2017/12/28(木) 19:01:00.95 ID:Qj+njUmM0
>>36
これだと任意で選んでるのと変わらないね
せめて10人の中から5+2にしてほしい


38: 2017/12/28(木) 18:27:31.16 ID:tGhLo3840
その場で抽選するだけだよ


39: 2017/12/28(木) 18:27:52.73 ID:zNWci6tr0
別に選ばれてもいいんだが守秘義務あるんだっけ?
しゃべりたくてストレス溜まって発狂しそう


40: 2017/12/28(木) 18:30:36.32 ID:h7fdHvAB0
招集に応じた時点で参加の意志ありだからな
やりたくないなら適当な理由つけて裁判所には行かないことだな
守秘義務あるとか言われたけど俺は周りに喋りまくったな

41: 2017/12/28(木) 18:30:39.61 ID:SQthr2JG0
アメリカで裁判員に接触してくるマフィアとかよくいるじゃん。日本でもあったっけ。

報復リスクありまくりやん


47: 2017/12/28(木) 18:46:14.97 ID:oW1MajUS0
報酬上げろボケカス


48: 2017/12/28(木) 18:47:21.69 ID:KFh2dwU20
抽選ってどういう条件で人員を厳選するんだ?


49: 2017/12/28(木) 18:49:23.64 ID:tGhLo3840
くじ引きかコンピュータで抽選するか忘れたけど、最後は完全にランダム抽選だったよ


50: 2017/12/28(木) 18:53:05.28 ID:2D52cUDu0
被告としてなら


51: 2017/12/28(木) 18:53:30.58 ID:EFRVqBQa0
候補者に選ばれた事はあるな
言いふらしたかったけど規則でバラしちゃダメだったから
期間が終わるまで凄くストレスだった


52: 2017/12/28(木) 18:53:32.32 ID:/88eYM9f0
宝くじよりかは当たるんだな
交通事故ぐらいの確立か


53: 2017/12/28(木) 18:59:16.95 ID:vUGPbMdY0
これってランダムとは言うけど
血沼とかにも当たるようになってるの?
実際は税収とか公務員みたいなので分けてるの?

55: 2017/12/28(木) 19:03:49.11 ID:+X0XontY0
最終候補まで行ったけど宝クジみたいな発表で落ちた
裁判所内見学して帰ったわ


56: 2017/12/28(木) 19:06:05.68 ID:20X+/PEN0
中卒の俺とかやりたくてもおとされるんやろ?


57: 2017/12/28(木) 19:06:19.45 ID:eo0UMX9G0
仕事忙しいんですで拒否れるん?


58: 2017/12/28(木) 19:08:34.15 ID:NLi2oYdR0
参加したいのに候補者にもなれない


59: 2017/12/28(木) 19:14:26.85 ID:gLyZh1Xi0
それなりの理由書けば拒否れるよ


60: 2017/12/28(木) 19:19:10.80 ID:Z1KFIzPY0
なんて言って仕事休むの?守秘義務で言えないんでしょ?
あとスーツで行くの?


62: 2017/12/28(木) 19:22:17.15 ID:oowczBTp0
もうネットで暴露してこんなクソ制度ぶっ壊しちゃえよ!


64: 2017/12/28(木) 19:24:50.45 ID:wkkQAICn0
裁判員裁判たまに傍聴行くけど、裁判官3人が法服着てるのに、
文字の入ったトレーナーとかあまりにもラフな格好してる奴多すぎなんだよ。
せめて上着くらい着てこいって思うわ。


65: 2017/12/28(木) 19:25:01.35 ID:4OegrvE70
出頭要請無視しまくったは

66: 2017/12/28(木) 19:25:47.20 ID:wkkQAICn0
昨日判決出たオウム裁判の通り、裁判員だとマスゴミ報道に洗脳されてて検察官の言いなりになるから
無罪なんて出せないんだよな。


67: 2017/12/28(木) 19:29:04.81 ID:gLyZh1Xi0
裁判員が全員有罪判決の評定出しても、本職の裁判官が一人でも有罪側に付かないと無罪になる


68: 2017/12/28(木) 19:41:42.03 ID:NoXJb3Xs0
裁く立場より傍観の立場の方が気が楽だな もちろん傍観も結構厳しい持ち物検査、ボディチェックあるけど
暇なら一度ランダムで何か選んで行ってみろ、当選するかどうかは別として結構面白いぞ


69: 2017/12/28(木) 20:16:45.28 ID:iiVoqrnm0
ざっと見た感じ知ったかぶりが何人かいるな
最終的な判決は裁判員も裁判官も同じ1票としてカウントされる
裁判官が反対しても裁判員全員が意見揃ってれば多数決だから無意味
この評決方法は行った奴しか知らない
暴力団の裁判は極力裁判員裁判に選ばれないっていうのは裁判員に働きかけがあった事件後からの話でその前まではあった


70: 2017/12/28(木) 20:18:00.56 ID:wEjUM0800
全然来ないわ