sick_samuke.png






1: 2018/01/05(金) 23:05:27.39 ID:O3O/UVvK0 BE:226456927-PLT(12522) ポイント特典
なぁ




2: 2018/01/05(金) 23:05:49.20 ID:g9pYOvGx0
ぷちぷちくんはりなよ

3: 2018/01/05(金) 23:06:42.09 ID:ZPoOak9v0
>>2
それそれ

9: 2018/01/05(金) 23:09:28.22 ID:lIAt2Cc/0
熱が通ると温かいほうから寒いほうへ熱が逃げるから
>>2のようにプチプチとかで断熱するようにしたほうがいい

164: 2018/01/06(土) 07:27:51.31 ID:84pWBTR10
>>2
それな

4: 2018/01/05(金) 23:06:50.09 ID:07dd/9el0
もう一枚内側に窓をつけるとええぞ
5: 2018/01/05(金) 23:06:59.33 ID:fbqRZXoL0
ざまぁwww

6: 2018/01/05(金) 23:08:26.91 ID:G035IL0n0
熱伝導良くしてどうする

10: 2018/01/05(金) 23:10:25.98 ID:S7+38izm0
樹脂サッシと複層ガラスに変えちゃえ

11: 2018/01/05(金) 23:10:30.24 ID:B3t1VtIX0
アルミシートに包まって寝ると超暖かい
汗かくくらいホカホカ

13: 2018/01/05(金) 23:11:49.22 ID:J5BRYMFW0
アルミサッシってもしかしてよくない?
16: 2018/01/05(金) 23:14:02.77 ID:US1H6DBE0
>>13
とても冷えやすい
7d12f136.jpg

24: 2018/01/05(金) 23:22:37.05 ID:YryXdCz30
>>16
良かった、うちの窓は空気だから全然熱を伝えないわ

26: 2018/01/05(金) 23:28:04.97 ID:TBggQ0c50
>>24
気体には対流ってものがあるからみんなが言ってるようにプチプチがお手頃だよな

27: 2018/01/05(金) 23:28:27.88 ID:aFn/BfKp0
>>24
窓が空気なら風吹き込んでるんじゃね?

32: 2018/01/05(金) 23:31:36.00 ID:yP/GwXtD0
>>24
外かよ
101: 2018/01/06(土) 01:09:23.73 ID:PJAuTer90
>>24
ネタなのか、誤字ったのか気になる

45: 2018/01/05(金) 23:42:19.10 ID:HNHJb+eP0
>>13
最近は樹脂サッシとか木製が多い
アルミは結露するし最悪ってなってる

157: 2018/01/06(土) 07:03:44.22 ID:agSvcMBY0
>>45
樹脂でも木材でも結露はできるから。材質は関係ない。湿度の関係だし。

160: 2018/01/06(土) 07:07:51.35 ID:cdfNn6ve0
>>157
結露なんてしねえよ。
安物の窓つけるからそうなるだろ

162: 2018/01/06(土) 07:17:55.61 ID:agSvcMBY0
>>160
湿度が低くければ何でも結露はできない。湿度が高ければ結露はできる。
15: 2018/01/05(金) 23:12:47.91 ID:2R5EOveu0
うちは窓にぷちぷち貼ってるな

22: 2018/01/05(金) 23:19:22.35 ID:m2DhknU40
>>15
サッシにも貼らないと

17: 2018/01/05(金) 23:16:20.46 ID:Rnyjoflf0
今の家って明らかに断熱効果高いよな
新築マンション引っ越したら、あまり暖房入れなくなった
逆にクーラー必須だけど

96: 2018/01/06(土) 00:50:10.27 ID:aB3fBJ2c0
>>17
マンションはエアコン要らずだな
冬は床暖だけでいいし夏は窓開けて扇風機でいい
但し戸建ては冬と夏は電気代4万かかる

20: 2018/01/05(金) 23:18:33.28 ID:m2DhknU40
熱伝導性低いやつじゃないとだめやで
21: 2018/01/05(金) 23:19:18.11 ID:sQBZ2A4e0
ペアグラスにしろよカス

23: 2018/01/05(金) 23:22:08.37 ID:czLuErBc0
アルミシートっていうけど裏は発泡スチロールシートなんじゃないの?

156: 2018/01/06(土) 07:00:44.82 ID:agSvcMBY0
>>23
発泡スチロールは断熱材だよ。カップ麺の入れ物なんてあれだけ薄いのに100度のお湯が入っていても持てるくらいの断熱効果あるからな。

25: 2018/01/05(金) 23:27:35.32 ID:c560AIEw0
アルミだと輻射熱は反射するんじゃないかな。サバイバルシートってアルミだよね。

29: 2018/01/05(金) 23:30:34.78 ID:6/5xd8UX0
アルミは夏に日が当たる場合とかだろ
窓に段ボール貼れ
30: 2018/01/05(金) 23:30:40.45 ID:UXP+YM100
一年前からぷちぷち貼ってるけどまったく実感ないな
面倒くさいからそのままだけども

31: 2018/01/05(金) 23:30:51.39 ID:xNk3p7yJ0
ガラスに張るやつはダメだと何度言えばダンプラでアルミサッシごと内窓で隔離
ガラスだけ対策しても無駄

35: 2018/01/05(金) 23:33:25.98 ID:Bo//Loh60
ペタッと貼ったらダメだろ
空間がないと

37: 2018/01/05(金) 23:33:39.33 ID:zTDYBhcV0
アルミと熱の関係ってよく分かんないんだよな

熱伝導性が高いってことはアルミ自体が熱を蓄えないからアルミに当たった熱は透過するか反射するかでアルミから逃げる感じなんかな?

41: 2018/01/05(金) 23:39:12.00 ID:6/5xd8UX0
>>37
赤外線をよく反射するんよ
39: 2018/01/05(金) 23:35:57.63 ID:C8IijCUD0
昔サウナスーツを着てみたが
最初は汗が出るくらい暖かくて使えると思ったのだが
自分の汗で身体が冷えた

40: 2018/01/05(金) 23:37:42.13 ID:lIF5CEfK0
自分に貼るなら暖かくなる

42: 2018/01/05(金) 23:40:21.74 ID:wcxneJLi0
3742b0e7.jpg



これ結構よかった。

43: 2018/01/05(金) 23:40:39.26 ID:i9Y6OZ0c0
ワイヤー入ってるガラスにプチプチ貼ると熱膨張で割れるからダメだぞ
46: 2018/01/05(金) 23:42:26.45 ID:zE8Ft3510
ぷちぷちを2重にして貼り付けると断熱効果あっぷ

136: 2018/01/06(土) 02:48:55.95 ID:dXdMu7pt0
>>46
プチプチは2層にすると効果絶大ですね。
ぐんま県に居たので分かります。

凸の側をガラス面側に当てて2層にするのが最強。

49: 2018/01/05(金) 23:45:54.96 ID:v1mcYhrt0
窓にプチプチ貼ったらご近所の目が恥ずかしい

51: 2018/01/05(金) 23:47:44.86 ID:ujSv8uxB0
ダンボールと発泡スチロールが最強

52: 2018/01/05(金) 23:49:00.65 ID:xNk3p7yJ0
だからガラスとアルミの熱伝導率調べてこいってガラスだけやっても無意味って分かるからw

53: 2018/01/05(金) 23:50:01.41 ID:hyIhrnK+0
熱伝導率でいうとガラスは低い部類になるが寒いことは寒いからあんま関係ないんじゃね?
56: 2018/01/05(金) 23:53:29.92 ID:W7jF7Zu20
血が足りてないんだよ。レバー食え。

58: 2018/01/05(金) 23:56:00.90 ID:wcxneJLi0
ガラスとサッシごと空間を取って空気を閉じ込めないと意味ない。

だから、「直接貼る系」は効果薄い。
プチプチが持ってる空気の断熱層なんて、たいして大きくないのだから。

材質なんて何でもいいから、とにかく内側の窓枠全体になんか張って、
そこに沢山の空気を閉じ込めるのが一番いい。

61: 2018/01/05(金) 23:58:03.13 ID:v1mcYhrt0
>>58
その理屈だと和室の障子は効果大なのか?

65: 2018/01/06(土) 00:03:12.25 ID:8xpsQcjU0
>>61
勿論そうだよ。

66: 2018/01/06(土) 00:04:51.29 ID:Dqtqbk8I0
>>61
日本家屋の縁側の構造って断熱的にはかなり良く出来たモノだったのか
70: 2018/01/06(土) 00:14:09.93 ID:4e+poqDr0
>>66
冬の昼間の縁側は天国並みの気持ちよさだしな

69: 2018/01/06(土) 00:11:42.61 ID:kmqoCeVp0
>>61
実家の親の部屋だけサッシ+障子だけど、他の部屋と暖かさが全然違う

59: 2018/01/05(金) 23:56:17.62 ID:Pf4O2JnL0
窓だけ良くしても壁の断熱が甘いとイミないです