mangaka_shimekiri_man.png






1: 2018/01/09(火)01:19:34 ID:5hT
そんな事できるのは一部の売れっ子だけ




95: 2018/01/09(火)02:32:55 ID:H2m
>>1はこのブラック環境はどう是正する?


96: 2018/01/09(火)02:39:11 ID:5hT
>>95
無理だね
炎上したけどうすた先生の言う通り普通の対価求めるなら普通の仕事した方がいい
周りはどんだけブラックな環境だろうとそれでもチャンスがほしいって連中だらけだから

ぶっちゃけさ
酷い扱い受けてのアシも、ほとんどは大して待遇の改善なんか求めてないんだよ


2: 2018/01/09(火)01:20:38 ID:2pY
ワイも絵描いて暮らしてみたいわ


3: 2018/01/09(火)01:21:54 ID:5hT
まずアシの給料
業界全体の目安として1日1万というのがある


4: 2018/01/09(火)01:23:06 ID:5nt
自分で仕上げて同人誌でも売れば?
5: 2018/01/09(火)01:24:07 ID:5hT
時給計算をしてるトコはほとんどない
9時〜20時だろうが9時〜4時だろうが1日は1日である


6: 2018/01/09(火)01:25:12 ID:2pY
一人でマンガ描きあげたら総取りやん!


9: 2018/01/09(火)01:26:52 ID:5hT
>>6
週刊ではほぼ不可能3〜4人で作業して毎週ギリギリのトコがほとんどである


126: 2018/01/09(火)03:11:46 ID:7lD
>>9
今北
これって何でギリギリになるん?
各作業の日にちの配分ってどんなもんなん


128: 2018/01/09(火)03:15:52 ID:5hT
>>126
作業工程は作家によって本当に違うけど
まずはネームが出来なきゃ一歩も先に進まないのが一番デカイかな

130: 2018/01/09(火)03:18:30 ID:24t
>>128
週単位では結構余裕あるんやな
一日単位で労基を守れんってことか

尾田栄一郎が月火水はネーム、木金土で筆入れ、日はカラー原稿って言ってたからみんなそんなんなんかと思った。
しかも深夜2時に寝て5時に起きる


134: 2018/01/09(火)03:21:18 ID:7lD
>>130
身体壊れちゃ^〜う(冗談抜きで)


137: 2018/01/09(火)03:23:23 ID:24t
>>134
ほんまよな
少し休んで自分の時間とか確保した方がええのにな
でもジャンプが売れなくなるから仕方がないのか


142: 2018/01/09(火)03:31:04 ID:7lD
>>137
ワイ単行本派やし別に雑誌の売り上げは興味無いわ
さすがに廃刊は漫画家の事考えるとキツいけどな


132: 2018/01/09(火)03:19:52 ID:7lD
>>128
ネームって、言わば作家の頭の中にあるネタの下書きやろ?
そんなに捻り出すのに苦労する物なのか…知らんかった
1話と最終話の大筋のプロットを先に考えといて、そっから漫画にしていくんやと思ってた
せやからあとは描くだけ…みたいな


135: 2018/01/09(火)03:22:09 ID:5hT
>>132
仮に描く事決まってても考える事は膨大にある
要は映画とる下準備全部自分でやるのがネームだから


140: 2018/01/09(火)03:27:02 ID:7lD
>>135
アカン
想像力が無さ過ぎて それがどれだけ大変な事かいまいち理解出来ん…
イッチすまんな


7: 2018/01/09(火)01:26:17 ID:Y5S
個人事業主がなんで労基法守らなアカンねん
アシスタントは知らんけど


8: 2018/01/09(火)01:26:26 ID:Rv2
逆に労基まともに守ってるのなんてごく一部のホワイト企業と、
労基ににらまれてる間の会社だけだろ
10: 2018/01/09(火)01:27:33 ID:t39
漫画家やからな


11: 2018/01/09(火)01:27:44 ID:hfT
どうでもいいけど労基は監督署のことで法律の方は労働法って言わない?


12: 2018/01/09(火)01:27:49 ID:0Nh
真島ヒロってすごかったんやな


13: 2018/01/09(火)01:28:12 ID:Rv2
そもそも社会全体の問題だよねって話だな

残業代出さない?
法定外長期労働?
有給取れない?

当たり前だからなぁ


16: 2018/01/09(火)01:29:12 ID:syK
>>13
漫画家みたいなアーティスト系の職はまた別ちゃうんか?


20: 2018/01/09(火)01:31:13 ID:Rv2
>>16
個人事業主本人は別に長時間労働しててもいいけど
雇用したアシスタントとかは当然労働基準法に守られるから関係ないやろ
23: 2018/01/09(火)01:32:13 ID:syK
>>20
関係なく無いやろ
兎に角社会全体の問題だよねってまとめ方は何かちゃうよなって話
そういう道やろそれは


31: 2018/01/09(火)01:34:29 ID:Rv2
>>23
見習いだから、師弟関係だから〜って風習も社会全体の問題だろ

技術職全体に言える事
当然技能に応じて給与は変われど例えば残業代とか労働時間とか定められた法律は守れや


33: 2018/01/09(火)01:35:38 ID:syK
>>31
うん、だからそれは職人系の社会での問題であって
普通の開発とかの残業代や法廷外長期労働と一まとめにする事ちゃうよなって話


21: 2018/01/09(火)01:31:28 ID:PlH
>>16
うーんワイもちゃんとは分からんがそこで働いてる人は全員そうらしい


15: 2018/01/09(火)01:28:42 ID:PlH
三田紀房のところは9時18時の週休3日やぞ
ソースはツイッター


17: 2018/01/09(火)01:29:19 ID:hfT
>>15
あんな絵でブラック労働してたらそっちの方が問題やわ
18: 2018/01/09(火)01:29:22 ID:5nt
毎週・・・・?


19: 2018/01/09(火)01:30:29 ID:2pY
まぁ嫌ならマンガで生きようとするなんてやめとけってことやな
最近はただで読む奴とかのせいで色々大変やろしな


22: 2018/01/09(火)01:31:42 ID:5hT
アシスタント時代はみな思う
「こんな待遇間違っている」
しかしいざそいつが作家になってもその職場がホワイトになる事はまれだ


24: 2018/01/09(火)01:32:17 ID:vaf
漫画書きたいんじゃなくて仕事してただけなんやなって


29: 2018/01/09(火)01:34:13 ID:5hT
>>24
昔はアシスタントは修行の場だったんだが今はドライな関係求めてる人が増えた
アシ自体希望しない新人も多い


25: 2018/01/09(火)01:32:56 ID:hfT
ていうかアシ自体雇用契約結んで無いんちゃうの
26: 2018/01/09(火)01:32:59 ID:FvR
ワイは最終日に残業になった場合は延長時間ぶん日給割ってプラスしてたで


28: 2018/01/09(火)01:33:50 ID:0Nh
アシも漫画家も好きでなる職業なんやしちょっとくらいきつくても楽しいんちゃうんか


30: 2018/01/09(火)01:34:21 ID:2pY
というか素人考えやけどアシスタントとかやってて楽しいんか 自分のマンガ描くのは楽しいやろけども


32: 2018/01/09(火)01:34:40 ID:hfT
○○までやって1万円、て請負契約の形やって、アシが個人事業主やったら特に問題無いしなぁ
34: 2018/01/09(火)01:35:56 ID:Rv2
でも守られないって言うのは結局のところ、

社会全体にそう言う「仕方ない」とか「そういうもん」みたいな曖昧な固定観念があるからやろ
社会全体の意識の問題やで

労働者を甘く見すぎやねん


37: 2018/01/09(火)01:36:55 ID:syK
>>34
そこまでマクロな視点になるともはや仕事とかそういう次元じゃなくなってくるよな
それを仕事の辛さの話でしてもズレてくるやろ


35: 2018/01/09(火)01:36:52 ID:Rv2
ブラック企業許すまじ、ブラック雇用主は厳罰に処されるくらいの空気にならなあかんわ


36: 2018/01/09(火)01:36:55 ID:v1g
イッチは仕事しろってよく言われてる人かw


38: 2018/01/09(火)01:38:26 ID:5hT
まず悪いパターン
「俺が苦しんだんだから俺のアシスタントも苦しめ」
業界の悪習がなくならない原因の1つ
このタイプの作家は売れても当然スタッフには恩は返さない
55: 2018/01/09(火)01:56:32 ID:H2m
>>38
これが日本国民の悪い癖よな
労働環境を是正する方向に運動しない、国民同士でセーフティーネットを糾弾し始める


39: 2018/01/09(火)01:42:00 ID:5hT
次に良いパターン
「俺は苦しかったからウチのスタッフにはいい思いしてもらおう」
このタイプの作家は売れたら恩返ししてくれる
「○○のアシスタントは年収何千万」等の噂があるトコは大体これ


40: 2018/01/09(火)01:42:41 ID:2pY
けどそれやと漫画家の方が生活できんくなりそうやな


41: 2018/01/09(火)01:42:55 ID:Eym
だったら個人事業主でやれ定期


42: 2018/01/09(火)01:44:35 ID:5hT
問題はここから
実際新人の連載が始まると作家の性格がよかろうが悪かろうが関係ない
その職場は必ずブラックになるのである
43: 2018/01/09(火)01:44:49 ID:CV0
イッチの連載作ハラディ


44: 2018/01/09(火)01:48:36 ID:H2m
社会問題として捉えた場合、日本は特に深刻

うすた京介
「この人何か勘違いしているけど漫画業界は使う側使われる側に関係なく結局は実力社会なんですよ。
プロアシとして通用する人は一握りだし、そういう人はちゃんと実力で高い給料を得て家庭を持ったりしてます。
どの職場を選ぶかも自由。
そもそも漫画家なんてまともな仕事じゃないんだから嫌なら就職しなさい」

日本人特有の「俺が搾取されたから、周りも同じように搾取されないと気がすまない」「奴隷の鎖自慢」


47: 2018/01/09(火)01:50:38 ID:UYy
>>44
これは奴隷の鎖自慢とはちゃうやろ


48: 2018/01/09(火)01:50:43 ID:H2m
>>44
国民が労働者環境を是正しよとしないから生活保護も減額される
生活保護が減額されると「健康的で文化的な最低限度の生活」の基準も下がるので、残業代基準、最低賃金も同様に下がる悪循環


45: 2018/01/09(火)01:49:13 ID:5nt
うすた石直球で草
46: 2018/01/09(火)01:50:18 ID:5hT
その理由は当然原稿料
よく1枚1万という話があるがこれは新人では基準ではない最高額である
8千円なら高い方
中には3千円なんてトコもある


49: 2018/01/09(火)01:52:08 ID:2pY
雑誌が売れんのが悪いなけどネットの違法サイト根絶とかはムズそうやし困ったもんやな


50: 2018/01/09(火)01:52:12 ID:8DO
漫画村の管理人にこのスレ100万回読ませたいわ


51: 2018/01/09(火)01:52:39 ID:UYy
言うほど漫画村潰れてマンガ業界盛り上がるか?


52: 2018/01/09(火)01:54:39 ID:5hT
>>51
ぶっちゃけ変わらんと思う
あれ見てる連中は「無料だから」見てるだけで
なくなったら漫画自体読まなくなるだけだろ
53: 2018/01/09(火)01:55:42 ID:66X
ワイ漫画オタクやけど佐藤秀峰が冗談交じりで言ってたみたいに漫画業界一旦滅んでええと思うで



54: 2018/01/09(火)01:56:18 ID:2pY
創作物すべてを一般人全員が評論家になって偉そうに言ってくるの大変そう


57: 2018/01/09(火)01:58:15 ID:UYy
>>54
そんなの受け流せないやつ創作やるなよ


56: 2018/01/09(火)01:58:15 ID:5hT
最初にアシスタントの給料の基準は1日1万と書いたが新人でそれだけ払っていたらその作家は完全に赤字である
そして時間的な制約もある


58: 2018/01/09(火)01:59:07 ID:H2m
SELADsがデモをすれば「就職しづらくなる」と佐藤秀峰が運動すれば「やっかいもの」
とにかく抗議活動自体がKYであり許されない社会
60: 2018/01/09(火)02:01:06 ID:2pY
>>58
抗議はええんやけどアホやっちゃうのが多いから...


62: 2018/01/09(火)02:01:51 ID:Eym
>>58
義務を果たしてないものが権利を主張する行為は迷惑行為というんやでボウヤ


63: 2018/01/09(火)02:02:11 ID:H2m
>>62
「義務」って何?


59: 2018/01/09(火)01:59:51 ID:Eym
そもそも漫画家なんて出版社との業務委託なんやからブラックも糞もないやろ
61: 2018/01/09(火)02:01:16 ID:8qx
個人事業主扱いちゃうの?


64: 2018/01/09(火)02:02:47 ID:5hT
この問題の議論で払えないなら使うなという意見があったがそれはやりたくてもできないのだ
基本的に絵も話も自分でやる作家が自分で絵にさける限界がキャラの線画まで



67: 2018/01/09(火)02:04:43 ID:H2m
>>64
個人事業主である作家自身が、修行として苦に身を置くことは理解できるが、アシスタントにそれを強要することがね…
そしてアシスタントもアニメーターも労働者環境を是正する方向に動かない


69: 2018/01/09(火)02:05:26 ID:Eym
>>64
でも漫画家になる前は出来てたやん、それを商業ベースで出来ないなら漫画家なんかなれないって解りきってることなのになぜ自ら地獄に飛び込んでいくんや?アホなんか?
78: 2018/01/09(火)02:09:48 ID:5hT
>>69
それは時間的制約がないからできる事



84: 2018/01/09(火)02:12:33 ID:66X
>>78
自分の能力に見合わない作業量を強いられて喘ぐなら分相応のとこに行く、そこで稼げるだけの実力を示すべきだって話や
ジャンプで連載するのが辛いならSQなりウルジャンなりにいけばいいし、面白いもの描けると示して隔週連載や月間連載飲ませるルートもあるやろ




86: 2018/01/09(火)02:14:26 ID:Eym
>>78
だから時間制約があって商業作家になる前に出来ないのが解りきってると言ってるやん?
今商業ベースで出来てる漫画家は最初から時間制約の中でも出来てた奴のほうが多いやろ
才能ある奴が時間かけたら良いものが出来るなんて当たり前、才能ある奴が短時間で良いものを沢山作れるから商売になる
イッチは何も解ってないから成功できなかっただけ、才能もない


93: 2018/01/09(火)02:21:53 ID:5hT
>>86
今成功してる作家の中でも最初から職場をホワイトに出来てた作家なんかほぼいないよ


65: 2018/01/09(火)02:04:24 ID:5nt
寧ろ払えないとこに行くアシスタントがアホ


72: 2018/01/09(火)02:06:11 ID:H2m
>>65
無知
歴史を振り返ればそれは間違っている
イギリス産業革命時代の労働問題を知らない?
「嫌ならやめればいい」で労働問題は解決しない
なぜなら他も残業代を払わないから
75: 2018/01/09(火)02:07:40 ID:5nt
同人誌で売れてから商業誌に行けばええやん



79: 2018/01/09(火)02:10:12 ID:Eym
>>72
漫画家やアシスタントなんて成りたい奴しかならない職業なんだから産業革命と結びつけて語るのは筋違い
成りたい奴が食えない環境に自ら飛び込んでいってるくせに文句垂れてんのが滑稽なんやないか


81: 2018/01/09(火)02:11:46 ID:H2m
>>79
>>成りたい奴しかならない職業
どの職業もそうだろ
ブラック企業の言い訳の典型例「この業界は特殊だから」「自分で選んだから自業自得」
一応言うと、残業代、最低賃金は強制法規なので、成りたい奴しかならない職業だから例外とはならない


66: 2018/01/09(火)02:04:27 ID:2pY
結局適度にシンプルなエッセイマンガとかが一番やな


70: 2018/01/09(火)02:05:30 ID:CV0
>>66
実機の写真も使えるパチンコ雑誌の漫画とかええかもな


68: 2018/01/09(火)02:04:54 ID:szf
一週間で漫画19p描くのが
成立してるとかヤバすぎわろす
71: 2018/01/09(火)02:05:30 ID:66X
作業も金も間に合わないなら生産するページ数減らせばええやん
今時原稿料だけで食ってくなんて現実的じゃないし、それで単行本売れない漫画家は消えていっても仕方ないやろ


73: 2018/01/09(火)02:07:14 ID:2pY
ホンマにテレビみたいにスポンサーつけて〜とかの方がええんかもな


74: 2018/01/09(火)02:07:33 ID:Eym
今時出版社に持ち込むより個人サイトでちまちま書いてたほうが商業作家になれるチャンス多いやろ


76: 2018/01/09(火)02:08:47 ID:8DO
もう時代に働き方が合ってないのかもしれんなぁ


77: 2018/01/09(火)02:08:54 ID:mjs
イッチが連載してたときって週刊誌でやってた?
80: 2018/01/09(火)02:11:19 ID:2pY
ネット連載が基本になってマンガ見るの自体は無料になるかもしれんな
それで広告料と単行本でなんとかしていく


82: 2018/01/09(火)02:11:55 ID:5nt
今は電子書籍もあるんやし出版社に頼らんでも自分の描いた漫画売ろうと思えば売れるやろ
それで食えるかどうかは知らんけど


88: 2018/01/09(火)02:16:04 ID:mjs
>>82
それで食ってけれるのは名の売れてる作家くらいやろ
個人サイトやと面白い漫画書いてても見向きもされないケースでおわる


91: 2018/01/09(火)02:17:43 ID:5nt
>>88
当たり前やん
個人事業主やろ
誰に雇用されているわけでもなく自分でいわば起業したんだから


83: 2018/01/09(火)02:12:25 ID:5hT
ハンタが許されるのはハンタだからなのだ
新人が未完成原稿載せるなんて許されない



85: 2018/01/09(火)02:13:31 ID:2pY
日を追うごとに求められるマンガの完成度高くなっていっとるよな
92: 2018/01/09(火)02:19:27 ID:5hT
>>85
これもある
作業にかかる時間は膨らんでるのに貰う額は同じ



94: 2018/01/09(火)02:24:32 ID:H2m
>>92
アニメーターと状況は似たようなもんだ


89: 2018/01/09(火)02:16:15 ID:8DO
木多とか言い訳まで漫画にしてんじゃねぇわほんま


90: 2018/01/09(火)02:16:25 ID:66X
そもそも漫画描くのってイラレとシナリオライター兼業するのに近いし連載するなら相当実力ある人間に限られるべきやないかな
テーブルゲーム業界みたいに傑出した人間が周囲に無理を強いない範囲で生産すればいいし、表現の多様性だなんだと言っても発表する媒体は沢山あるわけだし


97: 2018/01/09(火)02:39:55 ID:nmp
漫画ってさぁ
書かされて書くもんじゃないよね?
98: 2018/01/09(火)02:41:08 ID:hUq
クリエイターってある意味で究極のサービス業って例えがあってだな


99: 2018/01/09(火)02:42:04 ID:nmp
締切のための作業じみた漫画って絶対面白くないよね?


101: 2018/01/09(火)02:43:00 ID:xDi
漫画自体低俗なものなんやし
漫画家のアシスタントなんか人以下で扱ってもバチ当たらんやろ


102: 2018/01/09(火)02:44:03 ID:5hT
今回文句言ったのもプロアシ
要はさ、まともな環境にしてほしいって一番願ってるのはもう自分が諦めた人達なの




104: 2018/01/09(火)02:46:22 ID:H2m
>>102
>>まともな環境にしてほしいって一番願ってるのはもう自分が諦めた人達
捨て身覚悟しないと労働問題提起することが難しい日本はなんとかしたいね
僕達にできることはなんだろうか
103: 2018/01/09(火)02:46:18 ID:P7I
プロアシって他人が描いてる漫画の手伝いばっかりやってて楽しいのかな?
妥協してるのかな


105: 2018/01/09(火)02:47:00 ID:H2m
>>103
プロアシと平行して副業(同人活動)すれば、それはそれで幸せじゃね?


106: 2018/01/09(火)02:47:01 ID:5hT
野心がある奴が見てるのは現状じゃなくて未来だから
今ちょっとぐらい苦しかろうが関係ない
「だって自分は売れるから」
自分が耐えられる環境で周りが耐えられないのはチャンスが増える儲けもんな訳


107: 2018/01/09(火)02:48:59 ID:H2m
>>106
ドラゴン桜でも言ってたけど、周り2、3人蹴落としてもしょうがあるまいて
相手は全国(の消費者)なんだから
それでも「周りが搾取されていないと気がすまない、周りが搾取されていると安心する」日本国民


108: 2018/01/09(火)02:50:29 ID:xDi
税金の割合的に一番搾取されてるのは年収1000万くらいの小金持ちやで
109: 2018/01/09(火)02:50:35 ID:5hT
で、漫画のアシやってるのは大半がそういう野心家、プロアシなんて現場に一人いれば多い方
現場が望んでないのに変わる訳がない


110: 2018/01/09(火)02:51:18 ID:H2m
>>109
残業代がいらないと思っているわけじゃないと思うで


116: 2018/01/09(火)02:56:25 ID:5hT
>>110
そりゃみんな貰えるもんなら欲しいだろうね



117: 2018/01/09(火)02:58:06 ID:H2m
>>116
作家に文句言うとチャンスが減るの?
119: 2018/01/09(火)03:01:31 ID:5hT
>>116
基本そんな事ないよ



112: 2018/01/09(火)02:52:02 ID:nmp
>>109
アシするくらいなら自分で書いた方がよくない?


115: 2018/01/09(火)02:53:22 ID:5hT
>>112
自分で連載とる為の過程にアシ入るのが基本のルートだし近道だから


111: 2018/01/09(火)02:51:28 ID:aPz
部外者が権利ガーとか言っても仕方ないね


114: 2018/01/09(火)02:53:15 ID:H2m
>>111
とは言え、
労働問題提起をする人はKY
生活保護をバッシングする日本国民

122: 2018/01/09(火)03:07:21 ID:5hT
特に新人のアシは編集の紹介で入るから
心証気にするのは作家というよりその先にいる編集部
連載決めるのは編集部だから


123: 2018/01/09(火)03:08:33 ID:24t
そんだけ切羽詰まった状態で仕事してて、自分の教養でどこで培うんやろってよく思う
面白い作品作りたいなら、その時間も必要やろって


124: 2018/01/09(火)03:09:14 ID:24t
>>123
すまん
「教養って」の間違い


125: 2018/01/09(火)03:10:22 ID:5hT
>>123
まあ週刊でも基本3〜4日だから
自分の作業する時間は全然あるよ


127: 2018/01/09(火)03:13:01 ID:24t
>>125
それって休日は3日くらいあるってこと?


129: 2018/01/09(火)03:17:26 ID:aPz
ブラックとはなんだったのか
131: 2018/01/09(火)03:19:31 ID:5hT
>>129
拘束時間に直すと普通の仕事の一週間分ぐらいになったりするから
で、貰える額は4日分


133: 2018/01/09(火)03:20:38 ID:7lD
>>131
1日いくらなん


136: 2018/01/09(火)03:23:04 ID:5hT
>>131
基本が一万


139: 2018/01/09(火)03:25:48 ID:7lD
>>136
一日の拘束時間は?


141: 2018/01/09(火)03:30:46 ID:5hT
>>139
本当に場所よる
10時間4日のとこもあれば
20時間6日のとこもある
143: 2018/01/09(火)03:31:25 ID:7lD
>>141
え、もしかして泊まりでやんの?


144: 2018/01/09(火)03:33:59 ID:5hT
>>143
そこら辺も場所によるけど泊まりはごくごく普通
むしろ往復の時間で自分の作業できるから泊まり希望する奴も多い


145: 2018/01/09(火)03:36:11 ID:7lD
>>144
はぁ〜、そうなんや!
ほな仕事の合間に自分の持ち込み漫画の作業も進めていくんか…
寝てる暇無いでこれしかし
138: 2018/01/09(火)03:24:55 ID:T9u
そもそも労基法適用外ちゃうんか