2: 2018/01/12(金) 11:49:28.05 ID:HXbrqcBud
貰いすぎやろ
5: 2018/01/12(金) 11:50:41.87 ID:FWPHs1PeM
>>2
おいおいまじかよ
240万って
おいおいまじかよ
240万って
3: 2018/01/12(金) 11:50:05.80 ID:FWPHs1PeM
これやったら毎日貧相な食事やろ
絶望しかないやん
絶望しかないやん
4: 2018/01/12(金) 11:50:35.01 ID:av/neYWK0
さらに飯も高くてマズイのコンボやで
6: 2018/01/12(金) 11:51:14.78 ID:VS7nbSVDd
500やなかった?
9: 2018/01/12(金) 11:52:32.29 ID:KWXZ7d5F0
>>6
30代男(正社員のみ)の平均はそんなもんやな
30代男(正社員のみ)の平均はそんなもんやな
7: 2018/01/12(金) 11:51:39.30 ID:KWXZ7d5F0
これ地方から上京してきた奴で豊島区に住んでる連中の話やろ
8: 2018/01/12(金) 11:51:55.49 ID:FWPHs1PeM
何も買えずずっと忍耐の日々
それでも未来に何の希望もなし
体力と気力を削られるだけ
それでも未来に何の希望もなし
体力と気力を削られるだけ
10: 2018/01/12(金) 11:52:44.98 ID:BlOwcjJ10
ワイより4倍も多いやん
11: 2018/01/12(金) 11:52:49.24 ID:uz32Pf7t0
この若者って30代も多少入ってるん?
だとしたら半端ねえな
だとしたら半端ねえな
12: 2018/01/12(金) 11:53:01.11 ID:gc6XXHcC0
東京だとフルタイムのバイトがそんなもんやろ
19: 2018/01/12(金) 11:55:30.17 ID:vldtBH0Na
>>12
東京にいた頃居酒屋でフルタイムでバイトしてた時、月30万はもらえたぞ
東京にいた頃居酒屋でフルタイムでバイトしてた時、月30万はもらえたぞ
25: 2018/01/12(金) 11:57:42.94 ID:gc6XXHcC0
>>19
結構残業しないと無理やろ
結構残業しないと無理やろ
13: 2018/01/12(金) 11:53:18.67 ID:icfb6QCvp
若者ならしゃーない
400稼いでる奴らとフリーターの平均や
400稼いでる奴らとフリーターの平均や
14: 2018/01/12(金) 11:53:53.85 ID:Kxb/jYG8d
でも日本には四季があるから…
15: 2018/01/12(金) 11:54:21.04 ID:lCoXpRQga
年収低そうな奴に聞いて回ったらそら平均年収も低くなるやろ
16: 2018/01/12(金) 11:54:39.74 ID:KWXZ7d5F0
上京者の中でも就労が上手く行ってない奴(派遣とかバイト)の連中の年収やからな
17: 2018/01/12(金) 11:54:57.69 ID:Xb8e2Ee/0
就職してもこれじゃ生きて行くのが精一杯やね
18: 2018/01/12(金) 11:55:15.36 ID:KhFzcdlw0
ワイの月収、13万w
20: 2018/01/12(金) 11:56:00.68 ID:Xb8e2Ee/0
>>18
なにそれ生きるのも無理やん
なにそれ生きるのも無理やん
145: 2018/01/12(金) 12:28:28.59 ID:RsS0K7exM
>>31
そんな収入で死ぬのお前やん
そんな収入で死ぬのお前やん
63: 2018/01/12(金) 12:10:43.63 ID:pzCz/QkD0
>>18
13万て生活保護受給者と同じやん
13万て生活保護受給者と同じやん
219: 2018/01/12(金) 12:47:10.20 ID:D36uKjQDa
>>18
ワイも130000くらいなんやが?
ワイも130000くらいなんやが?
21: 2018/01/12(金) 11:56:34.91 ID:bID/tHkM0
この手の話題は額面なのか手取りなのかイマイチわからん
27: 2018/01/12(金) 11:58:27.79 ID:icfb6QCvp
>>21
平均年収と言われて手取りとか言うのは無職だけやでw
平均年収と言われて手取りとか言うのは無職だけやでw
60: 2018/01/12(金) 12:10:29.64 ID:bID/tHkM0
>>27
これが額面やったら生きてけんやろ…
これが額面やったら生きてけんやろ…
22: 2018/01/12(金) 11:56:40.68 ID:ybVHzo7dd
年収年収と喚く前に可処分所得がどれぐらいあるかの方を重要視しろよw
23: 2018/01/12(金) 11:57:05.78 ID:EbX5i4r9d
フリーターいれてるからでしょ
30: 2018/01/12(金) 11:59:00.03 ID:ybVHzo7dd
>>23
中央値だと更に下がるんだっけ?
中央値だと更に下がるんだっけ?
24: 2018/01/12(金) 11:57:41.72 ID:lJPPgNLhd
東京の若者(非正規)
26: 2018/01/12(金) 11:57:47.86 ID:IC79Zg8Va
大学生は入れてんの
28: 2018/01/12(金) 11:58:48.62 ID:PVPGxkqo0
外国人の研修生とかも入っとるんか?
29: 2018/01/12(金) 11:58:53.24 ID:LNvzhnQ7a
親から貰ってる金だけで軽く超えてるわ
33: 2018/01/12(金) 11:59:11.98 ID:5nrTjB++M
東京の23区は大企業の正社員が住む場所
なんとなくで仕事求めて上京しても貧乏暮らしが待ってるだけ
なんとなくで仕事求めて上京しても貧乏暮らしが待ってるだけ
34: 2018/01/12(金) 12:00:25.03 ID:Q56KroxGM
東京の若者は夢追って来てアルバイトのイメージあるからそんなもんじゃね?
年取ったら成功した奴しか残らないであとは田舎に帰るだろうし
年取ったら成功した奴しか残らないであとは田舎に帰るだろうし
38: 2018/01/12(金) 12:01:29.26 ID:gc6XXHcC0
>>34
失敗した連中もいっぱい残ってるぞ
失敗した連中もいっぱい残ってるぞ
44: 2018/01/12(金) 12:03:18.53 ID:vldtBH0Na
>>34
二十代半ばまで東京でフリーターしてたけど東京は似たような奴がいくらでもいるから危機感薄いんだよな
田舎に帰ったらみんなまともに就職してる
二十代半ばまで東京でフリーターしてたけど東京は似たような奴がいくらでもいるから危機感薄いんだよな
田舎に帰ったらみんなまともに就職してる
87: 2018/01/12(金) 12:17:44.33 ID:AHSepSt60
>>34
帰れるわけないんだよなぁ
帰れるわけないんだよなぁ
35: 2018/01/12(金) 12:00:28.89 ID:/NOQ115y0
ひぇー恐ろしいンゴねえ
ちな名古屋県民だけど年収300万でホクホクに暮らせるンゴ
ちな名古屋県民だけど年収300万でホクホクに暮らせるンゴ
36: 2018/01/12(金) 12:01:16.05 ID:P04I3gGO0
田舎で仕事に就けなかった人が大量に上京してるんやろ
可哀想な人達
可哀想な人達
37: 2018/01/12(金) 12:01:21.03 ID:VUIEjBpgr
なんで仕事で東京に住むんじゃなくて
仕事探しに東京に来るのかわからん
仕事探しに東京に来るのかわからん
43: 2018/01/12(金) 12:03:15.30 ID:3jQMUGUBa
>>37
地方別の平均年収や上場企業の数とか見てみろ
東京で就活する理由が分かる
地方別の平均年収や上場企業の数とか見てみろ
東京で就活する理由が分かる
90: 2018/01/12(金) 12:18:08.94 ID:VUIEjBpgr
>>43
稼げるならまだしも東京来ても年収低いんじゃなあ
稼げるならまだしも東京来ても年収低いんじゃなあ
223: 2018/01/12(金) 12:48:54.65 ID:D36uKjQDa
>>90
地方だと14万だけどええんか?
地方だと14万だけどええんか?
39: 2018/01/12(金) 12:01:35.68 ID:3jQMUGUBa
大卒正規なら300万ぐらいあるやろ
40: 2018/01/12(金) 12:02:55.48 ID:t7ZP0F3/0
今の日本って非正規多過ぎやん
41: 2018/01/12(金) 12:03:13.18 ID:viUxBvNPd
労働者平均年収540万の愛知県に来いよ
45: 2018/01/12(金) 12:04:19.20 ID:t8EKzZ+k0
田舎では普通の金額やん
46: 2018/01/12(金) 12:04:49.32 ID:4vP6CUtMd
無能なワカモノガ淘汰されているだけ
むしろ良いこと
むしろ良いこと
52: 2018/01/12(金) 12:06:52.85 ID:rPVX7OCd0
>>46
有能は有能で老害が潰しにかかるからイカンでしょ
有能は有能で老害が潰しにかかるからイカンでしょ
48: 2018/01/12(金) 12:05:15.64 ID:OZWFyFP2M
30代の中央値にすると600マンまで跳ね上がるぞ
75: 2018/01/12(金) 12:15:16.95 ID:AtM68Bdv0
>>48
291万円なんだよなぁ...現実はかなしいなぁ
291万円なんだよなぁ...現実はかなしいなぁ
50: 2018/01/12(金) 12:05:37.75 ID:HkvgbgBzd
物価高そうなのに残念やな
というか生きづらい世の中やで、死ねと言わんばかりやないか
というか生きづらい世の中やで、死ねと言わんばかりやないか
51: 2018/01/12(金) 12:05:42.96 ID:vldtBH0Na
金がないならさっさと結婚すればいいんだよ
68: 2018/01/12(金) 12:12:58.82 ID:rPVX7OCd0
>>51
たしかに結婚したほうが金は溜まるけど
元から金持ってないとまんさんが結婚相手として認識してくれんこらなぁ
だから若いまんさんがおっさんに勝ち取られるんや
まあヒキニート(161cm82kg)のワイには関係ない話やけどね
たしかに結婚したほうが金は溜まるけど
元から金持ってないとまんさんが結婚相手として認識してくれんこらなぁ
だから若いまんさんがおっさんに勝ち取られるんや
まあヒキニート(161cm82kg)のワイには関係ない話やけどね
53: 2018/01/12(金) 12:08:03.33 ID:Me4kl/5P0
ずっと賃金下がり続けてるんやで
そらそんなもんやろ
そらそんなもんやろ
54: 2018/01/12(金) 12:08:19.87 ID:qWP3Tl5W0
一年間死ぬ気で働いてビットコイン1枚しか買えない国ってやばない?
55: 2018/01/12(金) 12:08:52.32 ID:WfdR3JjiM
>>54
ヒエッ・・・
ヒエッ・・・
66: 2018/01/12(金) 12:11:51.74 ID:jDoy3BQKa
>>54
こう聞くとヒェッってなる
こう聞くとヒェッってなる
57: 2018/01/12(金) 12:09:11.04 ID:AH32pesxa
ワイ青森500万
58: 2018/01/12(金) 12:09:26.29 ID:HM5C5whyd
若者「金がないから結婚できない」
何故金稼げない無能なのに有能振ろうとするのか
何故金稼げない無能なのに有能振ろうとするのか
59: 2018/01/12(金) 12:10:07.66 ID:RJawk802p
周りがフリーターだらけやから地元のやつらが定職について結婚して子供おる年になってもフリーター
64: 2018/01/12(金) 12:10:45.64 ID:Me4kl/5P0
>>59
言うて地元も非正規ばっかやろ
言うて地元も非正規ばっかやろ
62: 2018/01/12(金) 12:10:42.61 ID:LvzofuXO0
地方でも5時くらいに40台とか50台のジジイたちが出社していくな。
何のために働くんだろうなあ
何のために働くんだろうなあ
65: 2018/01/12(金) 12:11:07.17 ID:TsqvrPjKM
学生とか無職も入っての平均だからな
67: 2018/01/12(金) 12:12:32.44 ID:wCtbIW500
特定派遣に就職してしまいそうなんやが死んだほうがええか?
79: 2018/01/12(金) 12:16:23.72 ID:rPVX7OCd0
>>67
ガチブラックで正社員やるよりは派遣のがマシやと思うで
ガチブラックで正社員やるよりは派遣のがマシやと思うで
103: 2018/01/12(金) 12:19:54.32 ID:XfO0dV59M
>>67
会社を使い捨てにして転職ゲーム繰り返すなら悪くない
世間的には正社員だし
会社を使い捨てにして転職ゲーム繰り返すなら悪くない
世間的には正社員だし
70: 2018/01/12(金) 12:14:01.11 ID:e+VhC5Mj0
実家で暮せばいいし 一人暮らしでも
家賃3万
食費1万
通信費3000円
光熱費5000円
でいけるだろ
家賃3万
食費1万
通信費3000円
光熱費5000円
でいけるだろ
130: 2018/01/12(金) 12:25:49.92 ID:5JdD3VqCd
>>70
現実は
家賃6万
食費4万
通信費0.7円
光熱費1万円
残り交際費やぞ
現実は
家賃6万
食費4万
通信費0.7円
光熱費1万円
残り交際費やぞ
139: 2018/01/12(金) 12:27:46.41 ID:YIlHgcAWd
>>70
東京で家賃3万は草
駐車場かな?
東京で家賃3万は草
駐車場かな?
157: 2018/01/12(金) 12:30:11.51 ID:AV7kcUEGM
>>139
事故物件なら3万のもあるぞ
事故物件なら3万のもあるぞ
72: 2018/01/12(金) 12:14:35.17 ID:SZNjK1aHd
大卒男にすると跳ね上がるやろ
74: 2018/01/12(金) 12:15:04.86 ID:W7XkseAe0
月20万てことか
76: 2018/01/12(金) 12:15:26.87 ID:Me4kl/5P0
田舎でもやる仕事なんか医療関係か工場ばっかちゃうけ?
77: 2018/01/12(金) 12:15:58.46 ID:VEk+FZJ10
東京は年収300万はないと自分一人の面倒見るだけでもつらい
ソースは新卒時のワイ
ソースは新卒時のワイ
80: 2018/01/12(金) 12:16:34.26 ID:13lD6keW0
田舎に帰ってこ〜い
82: 2018/01/12(金) 12:16:45.49 ID:kgvqU8OEd
普通バイトしてて社員登用って嬉しいはずなのに「そこまでは望んでないです」って奴らばかりやもん
86: 2018/01/12(金) 12:17:44.17 ID:rPVX7OCd0
>>82
バイトが社員登用されることって実際あるんか?
バイトが社員登用されることって実際あるんか?
94: 2018/01/12(金) 12:18:27.46 ID:pzCz/QkD0
>>86
飲食ならあるんじゃね
飲食ならあるんじゃね
131: 2018/01/12(金) 12:25:58.96 ID:kgvqU8OEd
>>86
あるよ、どの業界でも
社員になるの断り続けてバイト暦10年選手がやたら多い
あるよ、どの業界でも
社員になるの断り続けてバイト暦10年選手がやたら多い
88: 2018/01/12(金) 12:17:48.05 ID:9KHbvQqjd
なんで東京に住むんや
1000: ぶる速がオススメ記事をお伝えします 2017/03/22(水) 16:43:06.23 ID:burusoku
結局iPhoneは8+>>>8>>>X>>>7ってことでええか?
【悲報】TSUTAYA、完全終了。全国単位で閉店が相次ぎ、ポイントカードの提携先もなくなる