66e3e35f.jpg






1: 2018/03/24(土) 02:13:50.76 ID:izBskrpH● BE:191929961-2BP(6000)
カーリング女子「選手としての私たちを…」 女性アスリートを「可愛い女の子」扱いする私たちの重い罪

 3月21日、平昌五輪カーリング女子日本代表・LS北見の選手たちが、北海道北見市でのパレードと
市民報告会に臨んだ。北見市民会館には行列が出来、1700人ぶんの座席は開場とともに埋まったという。
注目度の高さが伺える。しかし壇上で、吉田知那美選手が涙ぐみ言葉に詰まる場面があった。

 それぞれの選手がコメントを求められる中、吉田知那美選手は「パフォーマンス以外の部分でも、
沢山の報道があることに、正直、戸惑いだったり驚きも感じています」と話した。この場面の動画は、
「北海道ニュースUHB」(UHB 北海道文化放送)がYahoo!ニュースに提供しているため誰でも閲覧可能だ。
http://wezz-y.com/archives/53307
 
3: 2018/03/24(土) 02:17:00.89 ID:Mb5APvEx0
北海道住民の祖先は本州からの屯田兵だから
4: 2018/03/24(土) 02:17:33.98 ID:NUA74X5Q0
函館民の言葉は同じ道民でも理解出来ないぞ
5: 2018/03/24(土) 02:20:19.21 ID:GWBnfeCo0
北海道の元々の言語はアイヌ語だべ。
開墾で内地から沢山の人間が入っているからな。
15: 2018/03/24(土) 02:35:04.97 ID:HMaSOesyO
>>5 YouTubeなんかでアイヌ語聞いても全くわからない
全く別の国の別の言葉だよね
津軽弁も全くわからないけどさw
6: 2018/03/24(土) 02:20:41.60 ID:g4qX3u+Z0
様々な地域からの開拓者が多かったからかえって標準語でのコミュニケーションが必要だった、と予想
7: 2018/03/24(土) 02:22:31.33 ID:GWBnfeCo0
標準語=首都圏方言
標準語も方言。
10: 2018/03/24(土) 02:26:05.02 ID:Mb5APvEx0
>>7
お前ぜんぜんわかってない! 標準語は明治政府が東京弁を改良して作りあげた言葉
11: 2018/03/24(土) 02:27:07.93 ID:ojWqbw9b0
>>7
標準語ではない「東京の方言」も普通にあっぺよ、ごじゃっぺが。
12: 2018/03/24(土) 02:34:11.38 ID:eS8p6oZX0
>>7
こんな事言う奴未だにいるのな
17: 2018/03/24(土) 02:40:44.12 ID:3HTYLDhs0
>>7
クソワロタw
28: 2018/03/24(土) 02:50:59.83 ID:X7wbL7k40
なんでかっぺは>>7にそんなムキになってるんだ
8: 2018/03/24(土) 02:23:02.41 ID:yl1Xzqrl0
したっけねー
9: 2018/03/24(土) 02:23:30.79 ID:nkkErK1j0
移民が多いから標準語話さないとコミュニケーション取れなかったし、方言は次第に淘汰されてきたのよ
道南は少し特殊だけど
13: 2018/03/24(土) 02:34:39.44 ID:l5jcGQoN0
もぐもぐタイム
14: 2018/03/24(土) 02:34:58.16 ID:tZNbMXDT0
7割が富山県民
残りが東北から函館に渡った人、廃藩置県時のエライ人達、戦後、金目当てに渡った奴ら、戦後、居座ってるチョーセン人、ロシアから引き上げてきた人達
19: 2018/03/24(土) 02:43:23.03 ID:V/cBh7vp0
>>14
それなのに、富山県と北海道は、社会統計の傾向が正反対なのはなぜなんだろうな?
失業率、教育水準、女性就労率、生活保護率、貯蓄動向、などなど。
良い意味でも悪い意味でもクソ真面目な富山人の末裔が、北海道では自由奔放にDQNライフを満喫してる。
31: 2018/03/24(土) 02:52:33.70 ID:0zx525TM0
>>14
適当なこというな
北陸民は東北民に次いで多いだけ
70: 2018/03/24(土) 04:30:17.30 ID:nvxHjP+C0
>>14
だから北陸銀行が多いんだっけ?
16: 2018/03/24(土) 02:40:26.98 ID:U3Qg3Cjq0
んだねー
18: 2018/03/24(土) 02:42:24.45 ID:CwYmHFYr0
浜言葉はものすごくなまってるけどな
20: 2018/03/24(土) 02:44:02.42 ID:bevaa/xH0
だって開拓地だし…東北や他の田舎みたく土地に縛られた農民が代を重ねた土地じゃないし
21: 2018/03/24(土) 02:46:40.50 ID:B43wNDMv0
北海道に嫌々島流しさせられた淡路島のやつらがいたな...
22: 2018/03/24(土) 02:47:26.98 ID:kPWbV1KnO
明治期の開拓民以来の伝統

東北や沖縄や島々は、ガチの古代日本語が方言としてまだ残っている
テレビなどの普及で共通語が急速に全国各地の隅々にまで行き届き、方言が失われつつあるが

ちなみに、「標準語」はNHKのアナウンサーが話さなければならない言葉、技能
アクセントや読み等が記された、ブ厚い辞典が存在する
23: 2018/03/24(土) 02:47:33.83 ID:2meHesSK0
北海道弁!と言いながら
別にそれ東北広域で使ってましたが…と言う事がよくある
24: 2018/03/24(土) 02:47:43.18 ID:z+GS7goE0
標準語に近いのは札幌のほうくらいでないべか
25: 2018/03/24(土) 02:47:59.23 ID:Y0eCEZTW0
なまら訛ってるべさ!はんかくさいんでないかい!
26: 2018/03/24(土) 02:48:51.59 ID:OoHSbnBX0
北海道も含め関東以北は海沿いの人のイントネーション似てるよ(あんまり北の方は聞いた事ないから分からない)
西日本は知らんけど
27: 2018/03/24(土) 02:50:30.98 ID:2Y7T2GOT0
北海道は飛行機とテレ東で東京と繋がってるからな
テレ東の無い東北とは違う
29: 2018/03/24(土) 02:51:32.64 ID:mTAegn350
土着の人間じゃなくアイヌ虐殺して土地奪った余所者だからね
30: 2018/03/24(土) 02:51:39.53 ID:n5wlj/170
そだねーもそうだが
全般的にイントネーションが違うから
標準語圏の人の耳には異質に聞こえる
32: 2018/03/24(土) 02:52:34.17 ID:22qJadFe0
札幌に住んでるけど札幌めちゃくちゃ訛ってるからwww
標準語だと思ってたら痛い
35: 2018/03/24(土) 02:55:15.40 ID:n5wlj/170
>>32
関西人もよく標準語しゃべってる気で居るけど
在京10年は余裕で関西人だとわかるもんな
下手したら何十年も関西訛りが抜けない人も多い
37: 2018/03/24(土) 02:55:57.80 ID:B43wNDMv0
>>32
トンキン出張お疲れ様です
52: 2018/03/24(土) 03:33:57.38 ID:J1AJklAF0
>>32
東京弁に毒され過ぎじゃない?
33: 2018/03/24(土) 02:54:51.76 ID:uxAzUXL90
テレビっ子が多いから
34: 2018/03/24(土) 02:54:55.76 ID:woXhn8Lb0
そら明治以降に本土からきた入植者だらけだからよ
36: 2018/03/24(土) 02:55:54.62 ID:eyIRLWwE0
訛ってる奴は訛ってるぞ
年寄りとかおっさんおばちゃんとか
38: 2018/03/24(土) 02:57:40.21 ID:dFuh7SUx0
試されたから
39: 2018/03/24(土) 02:57:56.57 ID:n5wlj/170
ふと思ったけど
「そだねー」って東北?辺りの「んだねー」にイントネーション似てないか?
東北っぽく聞こえる
40: 2018/03/24(土) 02:59:30.08 ID:FZUKlkT30
北海道の方言は基本的に共通語に中和された東北弁の亜種
アクセントも大部分が東北北部と共通
若者の方言が薄いのは東北の都市部も同じ
41: 2018/03/24(土) 02:59:41.98 ID:ht6FhA7i0
漁師町と市部の差の方が大きい
42: 2018/03/24(土) 03:02:40.65 ID:S4QnyPk20
関東からたくさんの人が北海道開拓団に参加したからよ
43: 2018/03/24(土) 03:02:52.79 ID:sHwMiC9u0
我が大分県も標準語に近いだぎゃ
44: 2018/03/24(土) 03:06:06.15 ID:vZRfKdA00
>>43
一行で無理やん
45: 2018/03/24(土) 03:13:22.02 ID:J3NIFutz0
そもそも東北と北海道なんてつながりないから
開拓民の八割は東北以外の地域だし
51: 2018/03/24(土) 03:33:26.90 ID:V/cBh7vp0
>>45
実際には東北と北陸で絶対多数。これに尾張藩の影響で東海が割り込む。
東北、北陸、東海の共通点は、明治政府に冷遇された地域であること。
西日本勢の移民組は、むしろアメリカ大陸を目指した。


言語的ヘゲモニーは、東北北部が握った。これはアクセントで分かる。
東京のアクセントとは見た目は似てるが、系統的には800年前に別れたものでかなり違う。
「紙を切る」と「髪を切る」のアクセントが違う。「橋を渡る」と「端を渡る」のアクセントが同じ。
関東の人には、すぐ上の行で俺が何を言ってるかさっぱりわからんと思う。
56: 2018/03/24(土) 03:36:02.20 ID:n5wlj/170
>>51
>「紙を切る」と「髪を切る」のアクセントが違う。
>「橋を渡る」と「端を渡る」のアクセントが同じ。

関東では逆だよ
62: 2018/03/24(土) 03:43:12.01 ID:V/cBh7vp0
>>56
だろ?関東の人には、俺が書いたその例の意味が全くわからない。
これは決定的なんだよね。
秋田や青森の人は、あれだけ訛っててもすぐにわかる。北海道の人もわかる。

北海道の方言は、関東の言葉とは実はかなり縁遠い。見た目が似てるだけ。
64: 2018/03/24(土) 03:46:54.79 ID:n5wlj/170
>>62
東京生まれ東京育ちの自分にはわかるけど
君の言う「関東の人にはわからない」という意味がわからないよw
46: 2018/03/24(土) 03:19:36.42 ID:ksVMzGrZ0
俺の両親である北海道開拓民の先祖の出身地は
富山・宮城・広島・福井となっている
色んな所から人が集まったから訛りも少ないんじゃないのか
48: 2018/03/24(土) 03:28:44.56 ID:97NV4FQn0
狭い国だが、日本人が地域や世代で独自の言葉を作りたがる傾向があるし、まして海を挟むとそれが顕著になるから

じゃあ北海道は田舎なのに何故標準語に近いの?
大昔に標準語に近い人が多く流入したからと考えられる
これは北九州あたりも一緒で、九州弁をあまり話さない人が多かったりするのな
50: 2018/03/24(土) 03:33:16.58 ID:n5wlj/170
>>48
九州なんてイントネーションレベルじゃなく
単語単位で訛ってるじゃん
下手したら会話が成立しないレベル
54: 2018/03/24(土) 03:35:01.98 ID:97NV4FQn0
>>50
そうですが?
僕は北九州はと言ってるんですが?
ほとんど標準語に近いですよ?
57: 2018/03/24(土) 03:37:11.69 ID:n5wlj/170
>>54
地方民は皆そう言うけど訛って聞こえてますから安心してw
59: 2018/03/24(土) 03:38:49.92 ID:97NV4FQn0
>>57
まずあなたは「訛り」という言葉を理解してない
60: 2018/03/24(土) 03:39:31.70 ID:B43wNDMv0
>>54
北九州はほとんど山口県みたいなもんやしな
49: 2018/03/24(土) 03:30:33.06 ID:La6IPveD0
そーいや北海道で和訳テロップ見た事無いな
多少クセがあっても通じるもんな
53: 2018/03/24(土) 03:34:11.94 ID:9RkVRv8d0
>>1
内地の人間が開拓したからな
札幌なんて1人しか住んでいなかったんだぞ
61: 2018/03/24(土) 03:42:56.75 ID:n5wlj/170
「返さんて言いよらんやないか」

という福岡弁のスレがあるけど
こんなこと面と向かって言われても意味わからないしw
65: 2018/03/24(土) 03:48:10.71 ID:97NV4FQn0
>>61
それ訛りじゃなく方言
訛りは主にイントネーションの付け方
方言はその地方独自の言葉
それにしてもその程度の方言を、理解出来ないってあなたは相当頭が悪いですねw
63: 2018/03/24(土) 03:45:08.70 ID:JmOm9e450
いやいやスゴイよ、厚岸とかあそこらへんは津軽弁に近い
67: 2018/03/24(土) 04:04:14.48 ID:364NGeTJ0
なまらんめぇ
68: 2018/03/24(土) 04:06:19.69 ID:ewUojEh/0
おささった
69: 2018/03/24(土) 04:26:14.28 ID:BnTc7lS+0
開拓民同士で話をするために標準語で話そうとしたから
都市部に転勤族が多いから