2d39f15c.png






1: 2018/04/05(木)01:03:05 ID:PZM
多数に支持されてるものに興味を持てないことが多い
もちろん自分も多数派側になることはあるし
多数派に支持されてるという理由で逆張りしたくなる事もあるのは認めるけど
基本的に大人気になるようなものに純粋に興味が湧かない
リアルでもネットでも

これって問題かな?
2: 2018/04/05(木)01:06:01 ID:UkB
反応しようがしまいが関係ない
故に問題ない
4: 2018/04/05(木)01:08:51 ID:PZM
>>2
そう?
音楽語るならビートルズ知らないとダメとかあるちゃう?
10: 2018/04/05(木)01:12:05 ID:UkB
>>4
ねーよ ありとあらゆる創作は流行りに乗ったやつと乗ってない新しいもので出来ているんだからどっちをつくるかだろ
ビートルズ知らなきゃ音楽語れないならビートルズ以前とビートルズは音楽語っちゃいけないのかよ
14: 2018/04/05(木)01:15:13 ID:PZM
>>10
屁理屈クソ野郎
5: 2018/04/05(木)01:09:04 ID:r3r
>>2で終わってんのに上げんな
6: 2018/04/05(木)01:09:47 ID:PZM
>>5
納得できない
31: 2018/04/05(木)01:55:13 ID:T8b
>>2で終わってるけど
面白ければどうでもいいが
あまりにかぶってるとパクリと言われるから見ておいた方がいい
3: 2018/04/05(木)01:08:05 ID:PZM
映画
ドラマ
マンガ
アニメ
ゲーム
小説
邦楽
洋楽

仮に問題だとしても
今さら大人気のモノについて知りたいと思わないんだよね
まぁほとんど面倒だからなんだけど・・・
7: 2018/04/05(木)01:09:58 ID:aw8
俺は逆張りするの好きだな
自分の好きなことあまり語られたくない
11: 2018/04/05(木)01:12:59 ID:PZM
>>7
俺は逆張り自体は好きではないな
むしろ逆張りじゃないと思いたい
でもいくら逆張りじゃないと思っても
そういう意識が全く無いという事ばかりでもないんだよね
どこかに逆張りしたい気持ちがあったりする
だからそれは素直に認める

ただ本当に興味が無い事もあるんだよな
この時に逆張りだろって言われるとムカつくね
嫉妬じゃないのに嫉妬連呼されるみたいな
16: 2018/04/05(木)01:16:02 ID:aw8
>>11
それは普通にムカつくな

本当に好きなこととか人に語らんようにしてる
日課とかを趣味として言ってるとあまりなに言われてもムカつかない
8: 2018/04/05(木)01:10:42 ID:t3a
AVとかマイナージャンルにも需要はあるやん
いうほどアカンコトでもないと思うで
13: 2018/04/05(木)01:14:06 ID:PZM
>>8
作り手はマイナージャンルしか知らんのか?
9: 2018/04/05(木)01:11:18 ID:hNY
実際にはポピュラーな面とマイナーな面が合わさると素敵なものになる。音楽とかやってると感じる
12: 2018/04/05(木)01:13:41 ID:eX6
作り上げるためには流行の知識は不要だけど
売れるものを狙って作るには必要だろ
15: 2018/04/05(木)01:15:26 ID:K1Z
マーケティング的だったり人気になりたい売りたいと言うなら不向き

でも自分の中に創作のビジョンがあるなら無問題
まぁアンテナの範囲を広げないのは勿体無さもあるけど無理するほどじゃない
17: 2018/04/05(木)01:17:26 ID:r3r
まぁお前は創作できないだろうな

こんなクソみたいなレスしかできないし理解力もないし
18: 2018/04/05(木)01:17:48 ID:r3r
あと上げんな
19: 2018/04/05(木)01:19:38 ID:KEb
イケメンマッチョにチンポが反応しない性格だと創作に不向きだろうな・・
20: 2018/04/05(木)01:20:12 ID:eX6
売れなくても不人気でも構わないなら自分の好きなものを作ればいいし
むしろその方がやる気が続くだろう

売れないと無意味、人から評価されないとやる気が出ないとかなら
こんなスレ立てるまでもなく、流行に飛びつく性格だったんじゃないか
22: 2018/04/05(木)01:23:38 ID:PZM
>>20
なんか流行を抑えてないと軽んじられたりしないかと思ってね

そんなことも知らないの?とか言われそうじゃない
25: 2018/04/05(木)01:31:54 ID:K3j
>>22
知らないよりは知っといたほうがいいだろ。
23: 2018/04/05(木)01:29:22 ID:eX6
流行を気にする人間
つまり大多数の人間からは軽んじられるだろうな

でもそれって創作と関係ある?
26: 2018/04/05(木)01:34:13 ID:PZM
>>23
じゃあ流行じゃなくて多数派に支持されてる作品を知らない
って言い方ならどう?

漫画家なのにドラゴンボールや手塚作品全く知らない
お笑い芸人目指してるのにダウンタウン知らない

こういう人にどんな印象持つ?
28: 2018/04/05(木)01:45:40 ID:K3j
>>26
他人のマンガ読まないけど本人が売れてるなら素直にすごいし、
そうでないなら愚かだなって感じだな。

まぁ好きじゃないはいいけど「知らない」は創作上アウトだがな。
自作が、知らない別の作品にそっくりなんてよくあることだからな。
その際に盗作疑惑を持たれても言い訳は難しい。
30: 2018/04/05(木)01:51:05 ID:PZM
>>28
知らないのがアウトってのは内容をきちんと知っておくべきって事だよな?
でも全部に目を通すなんて出来ないよね?
そういうのって売る前に編集とかが指摘してくれたりしないの?

結果出せてたら読んでようがそうでなかろうが関係ないのは確かか
32: 2018/04/05(木)01:58:03 ID:K3j
>>30
そりゃ全部知ってるべきってことはないが、
だいたいは知っておくべきだし、そもそもその業界に興味なくて
知識がない人が30〜40超えてやっていけるのはまれ。

編集も人間だから育成とか付き合いに「無知だから教えるのが手間」って
小説家/漫画家はふつーに切り捨てるよ。
結果出せたら関係ないけど漫画家で鳥山明を知らないレベルはヤバいから。
35: 2018/04/05(木)02:00:44 ID:PZM
>>32
切られるんだ・・・
鳥山明の存在は知ってても作品しらないとかダメなのかなーw
内容に興味があるとかそういう話ではないってことだよね
39: 2018/04/05(木)02:01:56 ID:K3j
>>35
結局、編集者を想定するなら、
ある程度共通言語で話せないと意味ないんだよ。

例えば「ここの表現が微妙だから、〇〇先生の〇〇みたいな
感じでもうちょっと…」みたいな話に「??」となると
「ちっめんどくせ」ってなる。
40: 2018/04/05(木)02:02:36 ID:PZM
>>39
じゃあその時読めばいいな
41: 2018/04/05(木)02:03:47 ID:K3j
>>40
一回の打合せで「こいつ知識ねーな」って思ったら
もう会わないって選択肢をとられかねないよ。
よっぽど才能あるなら知らんけど。

知識そのものは誰でも読めば身につくんだから
損はないよってこと。
29: 2018/04/05(木)01:47:17 ID:K3j
興味がなくても好きでなくてもいいけど、
その分野でプロとして身を立てていくなら「知っておく」ことに損はない。


「天才」かつ「幸運」でないと、
売れてしかも他人とカブらないというのは達成が難しいからね。
33: 2018/04/05(木)01:58:09 ID:PZM
被ってるかって自分で確認してたら切り無くね?
34: 2018/04/05(木)01:59:10 ID:K3j
>>33
だいたい売れ筋とか、それなりには把握しといたほうがいいよって話。
編集者も知らないようなドマイナーな作品とかぶってたところで
「知りません」は通るが、
一般人でも知ってるような作品とかぶってて「知らない」は通らんって話。
36: 2018/04/05(木)02:00:53 ID:K3j
編集者が切り捨てやすい漫画家(小説家)

・結果が出せてない
・知識が足りなくて打合せにコストがかかる(共通言語がない)
・修正指示に対して抵抗する

要は面倒みるのが大変な創作家は切り捨てられる。
38: 2018/04/05(木)02:01:49 ID:PZM
>>36
なるほど
37: 2018/04/05(木)02:01:32 ID:PZM
でも恋愛モノの少女マンガ描く人ってみんなドラゴンボール読んでるのか?
42: 2018/04/05(木)02:04:13 ID:PZM
そりゃそやな
43: 2018/04/05(木)02:04:39 ID:T8b
ヤマトとか999とかひこにゃんとか金魚とか
いろいろあったんだよな
大人の事情ってのもあるし

学生みたいにシラネーヨじゃ通らないやろな
44: 2018/04/05(木)02:05:22 ID:PZM
でも今更両津全巻読むのとか苦痛だな・・・

絵だけ見るとかでもいいか
46: 2018/04/05(木)02:06:38 ID:K3j
>>44
全巻読むんじゃなくて、適当に半分くらい読んで後は
wikiとかから知識仕入れればいいじゃん。

ただ一言言っておくと、その業界において基本的な知識を得るのに
苦痛を感じるならたぶんその業界でやってくのは苦痛苦難の道だから
どちみち耐えられないと思うよ。
新しいものを生み出すにはまず既存の知識がないとな。
47: 2018/04/05(木)02:07:35 ID:PZM
>>46
女性向けマンガ描くのにもドラゴンボール読んでる必要あるの?
50: 2018/04/05(木)02:08:59 ID:K3j
>>47
違うジャンルの知識まで求められるかというと微妙なラインだな。
でも知らん人よりは知ってる人のほうが作風も幅が出るよね。
そういうこと。

小説家でも時代小説一本で食ってる人でも、
ミステリーも好きで読んでる人なら時代小説に
ミステリー調の話を盛り込んだりもできるだろ。
52: 2018/04/05(木)02:11:04 ID:PZM
>>50
なるほどジャンルか
じゃあ少年誌、青年誌、女性誌で抑えておくべき基本は違うのかな
島耕作作るのにドラゴンボールはいらないさそうだしね
知ってて損しないのは当然としても
53: 2018/04/05(木)02:13:13 ID:K3j
>>52
特定ジャンルだけでやってける人は少ない。
悪いこと言わんから、都合のいいところだけ採用しないで、
まず特定業界の特定ジャンルを目指すなら、
特定ジャンルの売れ筋、そこから業界の売れ筋と広げていけ。

何が当たるかわからないんだから。
56: 2018/04/05(木)02:16:45 ID:PZM
>>53
人気の抑え方が分からん
あと単純に興味が持てないからモチベーション維持出来ない
好きなジャンルならいいんだが
57: 2018/04/05(木)02:17:30 ID:K3j
>>56
漫画なら、発行部数なり重版の数とかでだいたいわかるだろ。
出版社のIR情報見てもある程度載ってることがある。
45: 2018/04/05(木)02:05:27 ID:K3j
もうちょっとかみ砕くと、創作活動における同ジャンルの
知識とかは格闘業界における筋肉みたいなもんだ。

筋肉がない格闘家はありえないだろ。
それくらい基本的なもの。
48: 2018/04/05(木)02:08:31 ID:T8b
コータローとかゴルゴとか全巻読むだけで苦痛シリーズってのはあるし
そんなのも知識だしな
49: 2018/04/05(木)02:08:45 ID:w7p
ジャンプなのにドラゴンボール読んだ事ないのは難しいかもしれない
それはジャンプ編集やジャンプ作家の持つ傾向が形成する空気の問題で、
文学賞に応募するのに夏目漱石を読んでる必要はないかもしんない
51: 2018/04/05(木)02:10:00 ID:K3j
>>49
ただできれば特定の文学賞を目指すなら
審査委員の傾向もあるし、少なくとも受賞した作品、
文学賞を開催している出版社の売れ筋、
審査委員の著作くらいは読んどいたほうがいいよ。

文章読むのが苦痛な小説家とか、
仕事としてやっていくこと自体が厳しいから。
54: 2018/04/05(木)02:15:20 ID:T8b
1作品がたまたま当たったとしても
2作目は同じ路線でもなんとかなるが
3作目はコケる
55: 2018/04/05(木)02:16:30 ID:K3j
まぁ俺は君があげた業界のどれかで20年近く食ってる人間だけど、
アニメのプロデューサーでも音楽屋でも、
漫画編集でも、少なくともいっぱしのプロとして食ってる人間に
その業界の売れ筋の知識がほとんどないとか、面倒って人は見たことがない。
1〜2年か、一発もヒット放てずに消える人間の中には多い。

もし漫画家目指してるけど漫画読むのが苦痛で描くのだけが好きなら、
もしかしたらイラストレーターとか演出とかに行った方が幸せかもしれんぞ。
絵眺めるのは好きなんだろ。
59: 2018/04/05(木)02:18:30 ID:PZM
>>55
なるほど
参考にしますわ

絵は好きやな
映画は最近観るの疲れる
58: 2018/04/05(木)02:17:56 ID:K3j
なんか説教臭くなってきたから消えて眠るわ。
がんばってくれ。
60: 2018/04/05(木)02:18:42 ID:dfx
商業ベースだとそれはきつい気がする
61: 2018/04/05(木)02:19:02 ID:PZM
>>60
それって?
62: 2018/04/05(木)02:22:44 ID:dfx
人気ジャンルに興味持てないまではいいけど、モチベーション保てないまで行くと商業だと致命的な気がする
創作自体はいいけど、創作と商業ベースの創作業は別物だし
63: 2018/04/05(木)02:35:39 ID:Llq
才能があるかどうかだけが問題で性格なんか関係ないだろ。
流行を知っていようといまいと才能ないやつは向いてない。
64: 2018/04/05(木)02:45:39 ID:szU
とりあえず創作に不向きな性格だってのはわかる
66: 2018/04/05(木)02:56:29 ID:PZM
ミスチルの曲5曲くらいしか知らんのだけどどう思う?
68: 2018/04/05(木)03:29:32 ID:PZM
根拠薄弱
69: 2018/04/05(木)04:07:52 ID:eJw
FGOとかアニメもゲームも全然興味湧かないなぁ
絵師があまり好みじゃないってのもあるが
70: 2018/04/05(木)04:16:57 ID:PZM
それ人気なん?
71: 2018/04/05(木)04:38:35 ID:BBo
まず知識0から始めてあーでもこーでもないて試行錯誤して
いく過程が大事なのよ
いきなり他人に意見求めてるけど自分で考えない奴が
上手くいくと思う?
72: 2018/04/05(木)04:39:19 ID:PZM
考えた結果聞いてるんだけどな
このままでいいのかと・・・
73: 2018/04/05(木)04:42:17 ID:YDo
自分で考えに考えた末の結論はなに?
わかんない!ってことか?
74: 2018/04/05(木)04:47:24 ID:PZM
そもそも知らないより知ってた方がいいのは分かってるわけよ
ただもっと積極的に人気のものに反応した方がいいのか
興味が無いなら放っておいてもいいのか究極的なところが
分からないというだけでね

いくらワンピースが人気だからって全く興味がないのに読むのは大変でしょ?
作風が全く違えば結果的に無駄な時間にもなりかねないし

今までのレス読む限り自分の創作に活かせるかどうかじゃなく
共通言語として必要だって事みたいだけどな
75: 2018/04/05(木)05:57:28 ID:Gsf
誰にも似てない天才は存在するがインタビューでは過去の天才・秀才たちからの影響は隠してないな
78: 2018/04/05(木)06:12:15 ID:PZM
>>75
その影響を受けたものがマイナーなものばかりって事はあるんだろうか
79: 2018/04/05(木)06:13:27 ID:Gsf
>>78
全部じゃないがマイナーな天才の影響を受けている例は多い
天才ってマニアックなことが多いからな